遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

明日はニコライ堂を描きに行く

2009-09-15 21:32:49 | ブログ

Img06bd6139zik1zj

お絵かき仲間のSAKIKOさんが

建物を書くのが好き

というので

これを描こうかと言うことになった

 

17歳から20歳まで

御茶ノ水界隈をさまよっていた私には

青春の思い出がいっぱい。

 

17歳から20歳というのが凄くない?

一生のうちで

一番エネルギッシュだったのじゃないか

それでも

全然発展しないで

ほっつき歩きはしたものの

閉ざされた青春時代だなあ

浮いた話なんかあってもなく

面白くもない

でも

当時のように

内にこもるパワーがやはり若かったよなあ

流れてた音楽は

タンゴよ

ニコライ堂は食事をするところ

パンを買ってきたり

コロッケを買ってきたりして

ここの庭で腰を下ろし

おしゃべりをしながら食べたところ

描いてる絵なんか持ち寄って

アアでもないこうでもないと

何を話していたんだろう

友達の絵を見ると

考え方やものの捉え方の違いが面白く

自分の絵について

年長者や先輩が色々言うのを聞いても

新しく見えることが面白く

しゃべるのも楽しかった。

目の前のことにしか関心がなく

狭い範囲の気の合う友達にしか心を開かず

今思えば

世間には通用しない若者だった時代だわ

仲間内の男の子が

仕事をどうしようか考えてる

というのにも驚いた

現実にどうやって生きていこうか苦しんでいたんだ

その日暮だった私は

「そういってられるにはいいご身分さ」

といわれ

いたく傷ついた

 

でも

その子は親はきちんと学資の計画を立て

大学を出るだけは計画をしたから

高校卒業ご4年経ったら自分で生きていかなければならなかったので

切実だったのね

 

わたしがいいご身分だったのは

都内に実家があっただけで

家を出れば働かなければ食べてはいけない

そういうことがなかなかリアルには分からなかった

 

地方から東京に出てきてた子達はそれだけでも世界の見え方が違ってたんだな

 

当時の友人とは

いつだったかプロフィールに描いた出来事で

もう殆ど誰とも連絡を取っていない

誰にもかかわりのない

寂しい私の青春時代をダブルイメージで

ニコライ堂をかけるだろうか

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左足にエンジン | トップ | 記憶 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊工房さん、今晩は。 (山里の人)
2009-09-15 22:38:55
ニコライ堂は綺麗に外装したのですね?
私はここで結婚式をあげたのですよ?
社会に出て3年目の24歳でした。
神父は亡くなりましたが、
奥さんとはいまだにお付き合いがありす。
私のクリスチャンネームもニコライと言うんです。
私が小学6年生の頃ですが、
上野公園でペンテルの写生大会があって、
その頃は、上野の山からニコライ堂が見えたものです。
それを描いて入選し、
画用紙とクレパスの賞品を貰った事を
思い出しました。
きれいな建物ですね。 (ナツ)
2009-09-15 22:54:04
明日は天気も良さそうで28度ぐらいですから暑くもなく写生日和だと思います。
楽しい一日をお過ごしください。
山里の人 様 (遊工房)
2009-09-16 05:52:22
そうでしたか
この間行ってびっくり
塗り替えてあったし
お庭は殆どなくなってました
素敵な思い出の場所ですね
わたしがこの建物の中に入ったのは
お葬式でしたよ
その方も結婚式はきっとここですね
[E:heart]
ナツ 様
ナツさんは
青春時代は原宿ですね
そうそう
当時のボーイフレンドはナツさんの学校に
行きましたよ
上の記事にある
絵を持ち寄ってはの仲間のリーダーも
そうでした
何人かそこに通った人がいます
綺麗な色調で、やっぱり外国の建物というイメージ... (kazuyoo60)
2009-09-16 09:29:22
こちらに、思い入れがおありなら、きっとほかの方とは違う見方をされているはずですね。若いって、20歳前後の時期って、私も良い思い出は無いです。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-09-16 21:07:31
こんなに白いのはやはり変な感じがします
ニコライ堂、懐かしいです!!! (oshibanayishimi)
2009-09-17 06:50:15
お茶の水界隈で、きっと、すれ違っていました。
青春の思い出と言うよりは、遅刻しないように、いつもいつも、主婦の友社の前を走っていました。
oshibanayishimi 様 (遊工房)
2009-09-17 07:10:56
タイムマシンに乗って生きたいですね
おけいの餃子はめしあがったことおありですか?
もうなくなっちゃったけれど

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事