遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

水中ウォーキング

2008-10-08 22:04:49 | ブログ

We1_2

今日は

明野温泉がお休みなので

一人で

真岡いがしら温泉に行った。

初めて

水中ウォーキングのレッスンを受けた

上の絵みたいに

進むほうの足を45度上げる(膝を曲げない)

目線とおへそ足は同じく前の固定

そうすると45度以上は上がらないんですって。

これ

股関節の脇の筋肉が鍛えられる。

つま先立ちで小刻みに10歩歩いて

かかとで(つま先は上げて)20歩歩く。

これで

ふくらはぎと

すねの横の筋肉が交互に縮む

このすねとふくらはぎの連動がよくなるように

かかとついてひゅうっとつま先立ちという

歩き方を一呼吸でやる歩き方

こういうことを習った。

水中ウォーキングは

大またで歩くとき

膝を上げて歩くよりは

すり足のほうがエネルギーを使う

へ!

本当だった

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠間に行ってきたよ | トップ | 花はけなげに咲いてるねえ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実際にされたら、足の筋肉とか疲れとか、良く分か... (kazuyoo60)
2008-10-08 22:53:53
これで、朝の痛みが和らぐと良いですね。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-10-08 23:02:14
トホホ
朝の痛みは
筋肉ではないのでトホホ
このウォーキングも
筋肉にはよいけれど
関節の可動域が狭いので
負担にならない程度にしか出来ません
でも歩く機能に
股関節は大事なのですね

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事