ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
遊工房・雑感
日頃のあれこれを綴る日記です
パターン化
2023-02-19 13:24:00
|
お絵かき課題
パターン化というのは表現の世界を
席捲している要素なのだろうな
浮世絵の世界は今に時代の
イラストにも漫画にもつながるものがある
こっちゃんが百人一首に夢中だから
話が通じるように
もう忘却の彼方の世界だけど
思い出してみようと
漫画で買ってきた
これ又パターン化の表現だ
武蔵は山に行ってくると
出かけたがママ猫っぽいのに
餌やりに行ったのだろう
こういうのは人間の属性だな
コメント
神田川
2023-02-17 13:02:39
|
お絵かき課題
明治に入ってからの浮世絵を見ると
画風も変わってくる
清親の光線画っていうのは
ものの見方などが西洋の絵画と触れて
とらえ方に変化が出てきたのが面白い
お茶の水橋の蛍ってのだ
懐かしい場所だが
あそこらは私が小学生くらいのころも蛍狩りが
盛んだったらしい
風景というのは
どんどん変わるな
私の知ってる風景はもう様相が変わってる
あの神田川の上流が
私の育って遊んだ辺り
ちびたちの家も近いな
あああ故郷に帰りたい
かなちゃんママが体調を壊したようなので
ちび二人大変だろうから
手伝いに行こうか?
といったが大丈夫だと断られた子供と孫のためなら
遠距離移動だって頑張っちゃおうと思ったが
まだ体調はわからん
武蔵の友人が北茨城のどこそかに
連れて行ってやろうと言ってくださるようだが
笠間の病院に行くのにも吐いちゃったしな
遠距離移動の体力はないのだが
孫のためならえんやこらって気分だった
コメント
アルテリオに行ってきた
2023-02-15 04:18:34
|
お絵かき課題
会長の命令で
市の交流施設美術館の
一回カフェにお雛様の作品を出せと言われて出したのを
見に行った
いつもこの時期いっぱいお雛様が飾られる
絵手紙の会の人たちの作品も飾られてた
来年は絵の会どこまで行かれるかわからないしな
この任務も今年で最後かもだ
切り絵と描いた絵が飾られてた
3月はひな祭りの後ここで展示会だ
コメント
テレビ電話できたよ
2023-02-13 03:29:49
|
お絵かき課題
お絵かき会に行く前
テレビ電話できた
怪獣もおうちに帰ってたから参加ね
背景にかなたんの好物
恐竜だ
恐竜さんから鳥さんが生まれるんだよ
と始祖鳥の漫画描いて見せた
恐竜大好きは叔父ちゃま譲りね
お絵かき会は途中で気持ち
悪くなってきて
ちょっと早退しちゃった
次回は自画像だけど
しわくちゃ婆の顔なんか描きたくないけど
課題がいやな人は勝手に描いていいのだ
せっかく仲間に入れてもらってるんだ
醜い婆の絵を描こう
コメント
認知症
2023-02-09 06:37:57
|
お絵かき課題
認知症は他人事じゃない
そろそろやばい だらけだ
大体こっちに来て友人も
お絵かき会しかいないってのもよくないみたい
耳鳴りがひどくて人の会話はわからないし
ここらのアクセントが
私の育ったところと違うから
これ何回も書いてるけど
実際に日々感じて😿だ
武蔵も戦争中こっちに疎開して
高校生までこっちにいたのだが
すっかりコッチ語だ
でも
武蔵は剣道仲間がいていい
運動も仲間もいるから
私が先に逝っても大丈夫だろう
漢字パズル
も
わからない言葉だらけで
とうとう私もボケ突入と思ったが
星三つがちょうどいいのに
全然???だらけと思ったが
今朝は星四つで大丈夫だった
しかし何かを探しに過去のブログに行ったが
書いてる内容も今はずいぶん劣化だ
認知症には虫歯も悪いらしい
近隣の歯医者が金儲け主義で
嫌になって行かなくなったが
行くかな
今日から武蔵は旅行
鬼のいぬまに絵を描こう
水彩連盟展は入選してもいかれなかったが
今回が最後だ
入選してもしなくても大きい絵描くの好きなのだ
今にイーゼルに持ち上げられなくなる
最初のがこれだ↓
応募用紙に何作目かかくところがあるけど
そんなの覚えてなくて
適当に書いたが
これでわかった
これあの地震の後東北に行って
描いたんだった
また地震が襲ってきそうで怖い
コメント
今日の課題はスパッタリング
2023-01-29 16:08:33
|
お絵かき課題
次回まで
これだ上のは2作目
三作目に入った
次回三作目出来上がる
うろちょろ探したら
スパッタリング何回もやった感じ
コメント
今日はお絵かき会
2023-01-29 02:58:24
|
お絵かき課題
月二回なのだが
すごく久しぶりな感じだ
ここも車運転できなくなったら
退会だ
歩いていくにはちょっと遠すぎる
これがなくなると
認知症+自閉症だ
車に乗れなくなると
老人は自転車で移動してるが
リウマチであちこち痛いから自転車は乗れない
今日は男鹿人さんに教わった本を探しに
図書館に行くが
ここの図書館私の読みたい本ないんだよな
目がだめで虫眼鏡で見ないと本も読めない
眼瞼下垂ってやつだが
それの手術を勧める広告が病院に出てるが
もう医者にかかるのも
今かかってるだけで破産しそうだ
老人はしょうがないよ
しかし寒いな
今お風呂沸かし中だ
よおくあったまるぞ
コメント
ホームページ無くなる
2023-01-12 01:15:07
|
お絵かき課題
かなちゃんママからメール来た
これの入金日が近づいたが
もうなしにしようという話
使ってたリンクとかは
別の方法で使えるようにしてくれるって
そもそもホームページ作ったのも
かなちゃんの指導のもとだった
パソコン関連は子供世代がいないと???
だが
今やパソコンも古い機材になってるかもしれない
私も弁護士事務所で働いた時
文章印刷は和文タイプだったし
直にそれがワープロになりパソコンになった
文字を書かなくなった時代に入って
文字わからない子も増えてくるだろう
私自身読めるけど書くとなると???
だらけだ
四阿ってのもわたしはこの名の山に登ったのが
子供時代の初めての登山だったが
四阿って公園も多いここ田舎じゃ
あちこち見かける
展示会に友人の出してた絵
こういう四阿のある公園あちこちにある
コメント
ホームページ無くなる
2023-01-12 01:15:07
|
お絵かき課題
かなちゃんママからメール来た
これの入金日が近づいたが
もうなしにしようという話
使ってたリンクとかは
別の方法で使えるようにしてくれるって
そもそもホームページ作ったのも
かなちゃんからの指導のもとだった
パソコン関連は子供世代がいないと???
だが
今やパソコンも古い機材になってるかもしれない
私も弁護士事務所で働いた時
文章印刷は和文タイプだったし
直にそれがワープロになりパソコンになった
文字を書かなくなった時代に入って
文字わからない子も増えてくるだろう
私自身読めるけど書くとなると???
だらけだ
四阿ってのも
コメント
仲間の展示会
2023-01-09 01:00:48
|
お絵かき課題
唯一属している集団が
この彩友会だが
展示やってていろいろ勉強になった
親分は多分もう少し若いころ描いた絵だ
若いころからお絵かき人間だったのだな
と感じさせる絵だった
先生の絵もよかった
私は人物画を出したが
会長が先日このモデルさんの絵
持ってきてて先生に相談してたから
こっちの方が新しいんだっけ?
ともう忘れてたが
これは入院前の絵だ
それで新しい方のを出したが
周りとの関係ではこっちの方がよかったな
ま どうでもいいや
来週の日曜が搬出になる
こういう展示会やると
友人の絵もしげしげと見られて勉強になる
明後日の当番
しっかり鑑賞して来よう
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
遊工房/
あっというまに
Y./
あっというまに
遊工房/
あっというまに
Y./
あっというまに
遊工房/
パソコン期限切れかも
カメ/
パソコン期限切れかも
カメ/
スマホの暗証番号なんてわからない
遊工房/
スマホの暗証番号なんてわからない
カメ/
スマホの暗証番号なんてわからない
遊工房/
歯がぶっ壊れた
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
終わったと思ったが
怪獣の絵見に行きたいがな
あっというまに
今日は終戦終戦記念日
地震だったみたいだ
バイク事故
ちびたちは帰っていった
ちびちゃんママから電話あった
昨日は地震もあったようだ
武蔵は裏の庭で草刈りだ
>> もっと見る
カテゴリー
孫孫
(1513)
雲日記
(42)
お絵かき課題
(443)
日記
(5007)
パソコン
(183)
食べ物
(331)
パズル
(3)
老化
(10)
老化日記
(65)
病院
(4)
22年
(0)
記事
(33)
忘備
(97)
教育
(36)
日本美術
(37)
鬼
(11)
原発
(269)
ただの記事
(4734)
夢
(1)
映画
(7)
アート・文化
(8)
外国の本
(88)
展覧会情報
(151)
地震
(434)
ブログ
(1270)
おばさん
(99)
PC
(9)
現代美術
(100)
時々記事
(1161)
フリーデンスライヒ・フォンデルトヴァッサ
(1)
ネコ
(138)
子供の本
(7)
美術以外
(3)
東洋美術
(4)
爆笑
(7)
非西洋
(10)
折雛
(5)
確定申告
(2)
原風景
(88)
個展
(43)
業務連絡
(52)
古代史
(4)
文学
(14)
美術史
(25)
芸術論
(7)
本と雑誌
(62)
かやの木
(44)
リウマチ
(131)
里山・お庭
(11)
水泳
(3)
日本の本
(171)
健康・病気
(512)
絵画
(703)
インポート
(18)
朗読
(264)
読みたい本
(6)
和子さんへ
(58)
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
絵を描くのも見るのも好きです
出身 東京深川 世田谷育ち
退職後相棒のふるさと 茨城へ
ブックマーク
最初はgoo
私のホームページ
遊工房ギャラリー
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について