全然忘れていたら
3人お見えになった
前回御用で来られなかった
タケ子ちゃんもお見えになった
みんなの話していることは
耳鳴りでよく聞こえないからわからない
あと少し描き絵があったからそれを仕上げた
今日は風が強くて寒いから
外で絵は描けない
みんなを里山に連れて行きたいが
無理だ
暖かくなったらあそこで絵を描きたいけど
里山への道は狭いしな難しいよな
これでお絵かき会の仲間との展覧会は
最後だ
会場は市の美術館の喫茶コーナーが
市民に展示場として貸してくださる
出品するのは雪枯れの庭の絵と
コラージュだ
そのあとは当番でそこにいるから
のんびり休憩だ
知り合いもいないし
誰かが見に来てくれるわけでもないや
水彩連盟展の搬出入業者は
梱包したの勝手に持ってって
足りない書類でぐちゃぐちゃ行ってきた
提出書類ネットで出てくるの印刷方法
年取って???になっちゃったが
昨日突然思い出した
自筆で書くっきゃとない思ってたら
思い出せて印刷してたら
武蔵ももう年寄りでパソコンなんか
使わない生活になって手助けてくれなかった
から
よく思い出せたねってかんじだった
やっと使えるようになった
パソコンで書かないでノートに書いてたら
漢字が???になったりした
パソコンで入力すると
漢字忘れる
文字を書く習慣って
今の子たちは手書きじゃないことも多くて
これは問題かもしれない
ちびたちも盛んにタブレットで遊んでるものな
おごるって?どう書くんだっけ?
になってた
低学力婆には困った
奢ると驕るごちゃ混ぜになっちゃってた
もうじき業者が絵を取りに来るから
額装武蔵に頼まなくっちゃと
向こうの絵を入れてあるところに行って
焦った
前に額が外せなくて
買ったんだった
大体ここらで80号の額は売ってないぞ
外せなかったらまた買いに行かなきゃならない
明日もう額装やってよ
と頼んだ
額装してから描き足してって
スプレーやらなきゃだ
???スプレーも足りるかな?
と玄関に置いてあるのを確かめたら
足りない感じ
別のフィクサチーフがあったが
大丈夫だ別の場所に
スプレーあったわ
ここらは画材屋がないから
本当にハラハラしちゃうよ
80号はイーゼルの乗せるのも重いし
今年で最後だな
庭に咲いてる花
なんだっけ?
すぐ忘れる
福寿草だ
春は黄色い花が多いかな?
梅も花盛り
八重の梅もあるが我が家は白いのが多い
お向かいの家は
ピンクのが咲いてる
暖かい冬だがこれも地球温暖化か
これからはちょっと寒くなるかもだ
今年の夏は又暑かろうな
Yさんはお休みだった
帰りはKさんに連れてきてもらった
次は市の展示場で展覧会だ
武蔵に搬入手伝ってもらわねばならない
何の絵だっけ?
ガラス瓶と
シクラメンと
ちびちゃんの絵だ
搬入武蔵に行ってもらわねばならない
子供の絵を描く四人展
ってやつだが
私のは
↓こっちゃんと紫陽花
↓道場のちびちゃん
道着来てるやつ
後は切り絵
この前の4人展の時は
切り絵が珍しいらしくてどうやるの?
というお客さんが多かったから
切り絵も混ぜた
水彩と油絵と切り絵
絵にいろいろ技法があるって感じだ
その次はKINU洋画会の展覧会は
スピカという市の展示場
最後は美術館のカフェの展示場で
水彩の会だ
なんかやたら展覧会だな
すべて運転できなくなった私はむさしをこきつかい
帰りはYさんにお世話になる
世話の焼ける婆になっちまった
絵を描くのに80号は重すぎる
イーゼルに乗せるのを描く場所によって
移動するのにこの痛い体じゃ無理だ
もう 80号はこれが最後ね
ロールの紙がなくなっちゃったからってのもあるし
新しいのを買っても死ぬまでに使いきれない
だからこれが最後の大作だ
でも 大作って好きなんだよな
壁画とかも描きたいって思うけど
もうこの体力じゃ無理だ
生まれ変わってもお絵かき人間になろう
今描いてるのはここらの貴重な田園風景
戦争したくって暴れてる
馬鹿度も絵のメッセージってつもり
金儲けに目がくらんでるのが
人間の属性だろうが
今の世界情勢が世界大戦に発展していったら
人類は滅びる
地震の恐怖もあるが
こんな婆はもうじきあの世だけど
ちびたちの未来が心配なのだ
私の親は前の戦争で北大西洋で戦死
育ての親は戦争で狂って酒乱爺だったが
もうこんなことは
起こしちゃいけないってのは当たり前だろうが
自分は殺される側にはいないと
高をくくって儲けに目のくらんでるやつらが
人類を滅亡に追いやるだろう
今回の大地震も
人類の生存の危機について考えろという
自然からのメッセージだろうが
目のくらんでるのは自分は高みにいて儲ける
っってのが
あいつらが敵だ!許さん!
というのを画面に表現しようというのが
最後の大作のテーマだ
切り絵とこみで画面を作る
前も切り絵込みの作品で応募したこともある↑
だから別に違反じゃないんだ
上の絵はパネルから剥がして寝室に貼ってあるよ
切り絵込みだと
丸めて保管できないからな
友人が3人ご訪問
4人でお絵かき会
それぞれ自分の描きたい物を描いている
月に一回おいでになるようだ
もうお絵かき会は
水彩も油も退会だから
来てくださって
孤独を救ってくださって
有難いこっちゃ
ほかには友達はいない異郷だからな
描いたのは
この子の絵だ
油じゃないから嫌だというので
途中で放っておいたら
描き上げろ
と武蔵の指摘で描き上げた
これから月に一回は来てくださるようで
油の会も無くなるかもなので
貴重なお絵かき仲間
高麗から李氏朝鮮になるあたりだ
ここに引っ越して来る前に住んでたのは
埼玉県の高麗
そこは高麗じゃなく
高句麗から移動してきた人たちとゆかりのある所で
高麗という名前が付いたんだ
中国と朝鮮と日本の関係の歴史のことも
いろいろ忘れちゃった
高校生に戻ってお勉強ね
ドラマを見てると背後に出てくる絵も
興味惹かれるんだよな
朝鮮の絵画関連の本何もないな
今度図書館に行ったら漁って見よう
でも図書館展の日程に???
があるから武蔵に会場まで連れてってもらった
2月のはずが
1月って??
葉書は2月のをもらって
武蔵は配っちゃったって
確かめに行ったらやはり2月だって
確かめたらやっぱり
書類の方は1月
葉書の方が2月だ
会場にその一人のYさんが
子供の絵の描きかけを持って来てた
やあ いい絵になるなあ
私は描いた絵で子供があるのを出すが
まずいかなあれじゃ
と
焦っちゃう