遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日はなんだっけ?

2022-10-22 03:38:58 | 忘備
いちいち確認しないと
すぐ???だ
今日はテレビ電話だ
ママちゃんのサイトに代々木公園での
ライヴの動画が載ってた
舞台でこっちゃんも一緒に踊りまくってた
すごいリズム感だ
背後でかなちゃんは舞台の壁画の前で
お絵かき
武蔵に見せたら音は出ない?
っていうから
設定はミュートになってたから
斜線消してもでない
その動画は友人がとったのらしいから
音入れじゃないのを貼ったのだろう
この子らが子供時代
学校はやたら成績主義だったが
子供らはそんなこと関心なく
表現活動が好きな子たちだった
それでそういう子を育てる教育方針の学校に
二人とも進学した
でも今も教育界は成績主義だろうな
中身はよくわからないながら
武蔵の見てるテレビ横目で見てても
すごいパターン化の価値観に縛られてる世の中だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフォルト

2022-10-21 02:31:53 | 忘備
漢字パズルはわからない言葉だらけで
中国由来仏教日本史の古い時代由来だらけ
学力不足バレバレだが
最近の言葉も分からない
カタカナ語だらけ
デフォルトってなにさ?
初期設定って書きゃいいじゃないか
と思うがそういうわからない言葉
日本語で書けよという言葉がうじゃうじゃ
若者は皆わかるのかな
武蔵はテレビをよく見てるが
耳が壊れてるから見ないが
チラ見すると
これまたワンパターンすぎる感じだ
人間っていうのっはそんな動物なのだろう

さて昨日病院と思ったら
間違い
今日だった
本当にやばいな
病院には大変そうなおばあちゃんがいた
よろよろでやっと歩いてる感じだ
やがて行く道だなと思うが
困るよなあ
そこの病院は駐車場がやたら広くて
道案内のおじさんがいるが
ぐるぐる回らないとスペース見つからない
遠くに止めると
荷物持って歩くの苦痛なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会者定離

2022-10-18 04:07:35 | 忘備
会う者は必ず離れる定めにあるということ。 
という意味だそうだ
由来は仏教用語
もう
言葉もよくわからないここ異郷に来て
友達もお絵かき会だけという暮らしが続いてる
もう友人関係も途絶えちゃってる日々で
なんか涙が出ちゃう言葉だ
漢字パズルやってると
中国文学に通じてないことは教養の無さって
ことに直行って感じだけど
韓国ドラマ見てても
中国についての新しい視点がいろいろ出てきて
不勉強だった私は
高校の世界史の参考書や歴史地図を見て
改めて世界観ってのが
人工的なものだと思った
ここらの農村地帯は
東南アジアからの出稼ぎで
農業をやってる人をよく見かけるが
農業のことはよくわからない
中学や高校には農園があって
農業実習という授業もあったけど
農業のイメージも変わってきてる
近隣の畑地帯に
何とか農業園という看板のついてる
大きな建物があるが
農業というのもこういう婆さんが
知ってる世界と違う
武蔵は我が家の農夫でいろいろ作ってくれるが
農業やろうと思っては
雨に妨げられてる
しかし今や農業は自動車でやる仕事だ
そういうの今度絵を描こう
我が家は米は本宅に依頼して作ってもらって
できたコメの一部をもらう仕組みだ
そういうのを武蔵は姉にも送ったが
昨日は宅配便会社から電話があって
武蔵の書類記入に間違いがあったそうで
私が訂正しておいた
私もかなちゃんママには米送ってやってる
田んぼも黄色くなってきてる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるようでわからない言葉だらけ

2022-10-12 18:28:34 | 忘備
手妻人形って聞いたことありそうだけど
わかんない
文楽に通じる人形劇の人形か
歌舞伎座はなにかみにいったことあるけど
忘れた
文楽は中学の時かな学校で連れて行って
見せてくれた
授業で人形劇ってのもやって
作るのやら演じたりってのもあったが
手妻人形ってのは操作がもっと複雑そうだ
書記生ってのもよく出てくるけど意味???
大使館やらの庶務をやる仕事の人らしい
庶務だってわかてるようで
わからん
庶って蔑視言葉?って思っちゃう
私は職歴がいっぱいあるが
そりゃ庶務ですわよ
今やパソコンやスマホでネットを使って色々仕事
って
婆にはちんぷんかんぷん
書類を作る仕事も最初は和文タイプなんか習わされたが
そのうちワ―プロ
それからパソコン
時代は変わって来た
間作林ってのも分かってるようでよくわからん
我が家の里山
ここちびたちが来たら遊んでくれるけど
武蔵がコロナの後体力がまだまだだから
里山仕事できない
ここは草ぼうぼうになっちゃって
入れないって
ちびたちが来たらブランコで遊べるようにしてやりたいな
と武蔵は言うけどな
ここらは関東平野~~~~
って感じだけど
里山もチラチラある
木立は癒されるよな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲熱病

2022-09-07 18:22:57 | 忘備

これでいもち病と読むなんてしらなかった

いもち病って聞いたことがある

多分小学校とかの社会科で習ったのだろう

米作りの風景も変わって来ちゃってる

田植えも今や機械だ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正中面

2022-09-07 12:52:30 | 忘備

こんな言葉は聞いたことない

解剖学用語みたいだ

矢状面と正中面は平行か

ど真ん中のを正中面というらしい

初めて接した言葉だ

道学先生ってよく出てくるけど

世間音痴の先生を侮蔑した言葉なのね

全くもの知らずで困ったこっちゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の世界

2022-09-04 14:36:07 | 忘備

友人は絵の会の仲間しかいないし

それもお話するわけじゃない

耳鳴りがひどくて人と話もできないし

孤独ですがね

漢字パズルは作者の世界が展開する

出版社によって傾向も違う

多くは中國文学日本の古典文学に

通じてる人たちだ

だから私の頭の構造と違う

ま そういうたぐいの人に知り合いはいない

話はする機会もないが

武蔵の姪は中国文学専攻で

国語の教師だが

なんともう定年だってさ

言葉の本来の意味は?と調べると

イメージ通りだったというのは多い

不言実行だのはそんな言葉だ

画賛ってのは

書家の花てぼさんや

日本画家の怪獣には身近なのだろうが

そういうののある絵を描いたことはない

死ぬ前にそういうの描いてみたいな

掛け軸の作り方習いたいけど

母ちゃんには今から無理だよ

って言われちゃった

文月っていつだっけ?って

旧暦の7月

子どものころは6月が水無月って

梅雨時なのになんで?

なんて思った

ま旧暦と時期もずれるけどさ

今は旧暦でいうと葉月か

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金団

2022-08-29 05:33:47 | 忘備

金団ってなんだ

きんだん?

と思ったらきんとんだって

金団って栗きんとんしか知らない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫目石

2022-08-28 07:04:49 | 忘備

って宝石だってさ

オイチョロちゃんお前さんのお目目と

宝石似てるんだよ

お見せ!

とやると甘ったれは抱っこ

っと乗ってくる

入母屋造りの家が田舎には多いが

比翼入母屋造りってのもあるらしい

見たことない

もう旅行にも行けないが

寺院建築見て歩き

スケッチしたい

数寄屋造りって豪華なのはすごいが

おばさんち建てる時

床の間があったり

部屋組とかちょっと

数寄屋造りぽっいのをご希望になった

屋根は入母屋がいいの?

と聞いたら

寄棟でいいとおっしゃってそういう作りだ

門も屋根付きで

なんで門に屋根なんか要るのさ

と思ったが

ここ田舎は屋根付きの門も結構見かける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜

2022-08-27 03:51:57 | 忘備

これも読み方わからなかった

ボケか

ボケの花ったって

すぐぴんと来ない

梅みたいのね

ボケジャムってあったけど

もう忘れた

でも梅よりバラに近い分類みたいだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする