制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(平成14年統前壹騎町二区)

2012年04月19日 22時30分44秒 | 土崎港曳山祭り
今年統前の壹騎町二区さんにちなんで
前回統前の時の写真です。

壹騎町二区さんは私の好きな町内ベスト3に入ります。
何と言っても飾り付けのセンスが素晴らしいです!

あのお方のお力でしょうか?

「湊に轟く壹騎の勇名」
「壹騎当千誇りの町名」と角燈籠に書いてある通りの外題です。


杉の木を折り武器にするというのも斬新。


この年から顔が変わったヤラレ人形。変わって良かった。
角度も絶妙!


ついでに見返しも。
二体乗ってます。こりゃまた斬新!
「家族には決して食わせぬ自社食品」
そういえば牛肉偽装があった年でしたっけ。
しっかり優秀賞を受賞し統前に花添え。


今年の飾り付けも期待しております!!



当方HP↓

東京観光!

2012年04月05日 23時24分36秒 | 旅行
と言っても東京在住なのですが・・


先日、妹の務めるホテルのプレオープンということで、
せっかくタダで泊まれるのだからと秋田から友達を呼んだ。

その中でもいつもお世話になっているお祭り大好き寅さんにご同行することに。

金曜日の夜中にこまちで到着した寅さんはかなりお疲れのようだったので
軽く部屋で観光の計画を練って就寝。


次の日は朝飯を食らいながらまた相談。
何故か寅さんの方が東京に詳しかったりする。
で、結局やはり祭り好きの行くところはほぼ決まっている。


お決まりの浅草で浅草オリジナルの祭り用品を漁り、
私も鯉口などついつい衝動買い・・

そんで一応浅草寺を周って昼飯に焼き肉をご馳走になり、
昼からビール飲んで焼き肉食って、何とも贅沢で非日常な一時を。

その頃からか、酒のせいか知らんが写真を撮るという概念が頭から消え、
適当な写真しか残ってませんでしたが一応紹介!

お決まりの雷門!


お決まりのスカイツリー!(若干曇りなのが残念)


こちらは寅さんがお気に入りの手拭い屋。
他では見ることができない半端じゃない品揃えでした。


こちらは仲見世通りの刀屋さん。
私も興味津津でしたが寅さんもなにやら興奮した様子で、マニアックな話に若干付いていけない私・・・


両国の江戸東京博物館にて。
江戸型の山車!でかかった!




ここでも刀に魅せられる・・


そして陣羽織。
結局祭りに関係するようなものにピクリと反応してしまう二人・・



その後は友達と合流し、「深いい話」で紹介されてた300宴商人という中華料理屋へ。
本格中華とお酒、ドリンクが全て300円!旨くて安い!最高でした!
店を選んでくれた友達に感謝!
とても300円とは思えないクオリティの高さに大満足でホテルへ帰ったのでした。
(後日談ですが、またどうしても行きたくなって会社の連中を誘って行ってきました)


さて、次の日は午前中からお台場の寿司食い放題!
そして夜はかわゆい子の居る俺の行きつけの居酒屋へ。


という訳でかなりハショリましたが、
贅沢三昧の2日間であっという間の2日間でした。

来てくれた皆様、ありがとうございました!
次はオフ会ですね!
次は時間に余裕があるのでまたゆっくり楽しみましょう!



当方HP↓