制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(平成24年将軍野四区)

2012年08月16日 20時49分00秒 | 土崎港曳山祭り
※ 個人の意見ですので悪しからず。


ちょっと今年の人形を回顧するのは早すぎますが・・
記憶が新しいうちにやっておきたい町内が、将軍野四区さん!

素晴らしかったですね~!
間違いなく今までの「本能寺の変」で一番でしょう。


「忠義貫く 紅蓮の魂」

まさに「紅蓮の魂」ですよね!
また、通称「森欄丸」を敢えて「森成利」としてるのには何か拘りがあるのでしょう。

ヤラレが森成利の方を見ているのも良いですよね。
これが正面向いてたら印象が若干悪くなってしまいますよね。
(正面向きが好きな人形屋が自ら横を向けるとは考えづらいので、きっと指定したんでしょう)


障子から手を突き出させて主役の迫力を増しつつ
その障子が焦げてるという・・素晴らしい心配り。


火矢が放たれてたりまた芸が細かいですね。
これは町内作でしょうか?


炎も町内作に見受けられます。
赤をベースに黄色スプレーで丁寧に加減を見ながら・・でしょうか。(人形屋は黄色が外だったと思います)
スプレーだと炎がメラメラしている感じがリアルですよね!


そして戻り山、「やっぱり赤くしたか~!」と思いました。(ピンボケしててすみません・・)
ぶらりの灯りが無いバージョンも見てみたかったです。


さすがあのお方の手掛けた外題!という印象で・・
粗探ししましたが残念ながらそれらしいところは見つかりませんでした。
火の場面で波を使うのは難しかったと思いますがさりげな~く使ってましたね。



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

東京衆の土崎港曳き山祭り見物

2012年08月08日 18時31分54秒 | 土崎港曳山祭り

※ 東京某所のカラオケ居酒屋に貼られているポスター。詳細は後ほど。


今年の祭りでは、
東京で私が所属している囃子会から8名程来見物にてくれた。

中には秋田が初めてという方もいたので
若干ガラの悪い祭り(祇園系の祭りと比較すると・・ね)を見て秋田の印象が悪くならないかと気になったが
それなりに気持ちよく見ていただいたようで一安心だった。


それも東京で毎年実施している「土崎衆の集い」に来てくれて
興味を持って貰えたからわざわざ来てくれたのだ。
土崎衆の集いに関してあーだこーだ苦言を呈しているケツ穴の小さい輩が土崎に居るようだが、
はっきり言って言われる筋合いは無い。枝葉末節に拘ってたら本末転倒でしょ。
名ばかりの重文に成り下がらないように色んな人に知って貰ってナンボだと思うし、
当たり前かも知れないが、東京に居るどんな祭り好きでも土崎を知ってる人と未だに会ったことは無い。


さて、文句はこれくらいにしておいて、東京から来た方々の感想を先日少しばかり伺って来ました。


まず、お年寄り連中は山車があーだこーだよりも、踊りに夢中だったようで。
中でも八木節に大感動でした。
東京の祭りでも昔は踊っていたようで、まさか群馬県民謡を秋田で聞くことになるとは思わず感動だったようだ。
しばし八木節について熱く語った後に
「今うちの祭りじゃあんなの踊れるのいねーぞ!」ってお年寄りが東京弁で言ってました。
うん、確かに東京じゃ見たことないです。。

あとは、俺が聞いてみたかったのは人形に関して。
「人形とかどうでしたか?」
「ん?あれは筋肉とかわざと作らないようにするのが伝統なのか?」って・・マジかよと。
これ俺の作り話じゃないですよ!
全部が全部そうではないと思うので、どの町内の人形見てそう思ったのか分かりませんが
きっとトータル的にそんな印象を持ったんでしょうね。
小さい頃から大好きな祭りにそういう印象を持たれたのはショックでしたが、
井の中の蛙って怖いなと痛感させられた言葉でもあり、そりゃそーだろなって嘲笑した言葉でもありました。

また、祭りに対しご丁寧にメールで感想をくれた方もいらっしゃいました。
めっちゃ丁寧なメールです。これ↓
------------------------------------
土崎港では多忙の中で曳山のご案内をいただきまして有難うございます。
東京の公民館でも片鱗を拝見した元気溢れる曳子の姿やわっぱの軋み音と対照的に、
安全運行に向けた拍子木と音頭上げの職人技に長い伝統を感じました。
------------------------------------
なにかのパンフレットですかと。


夜は山道ビルのクイーンに行ったら埋まってたらしく、
近くのカラオケスナックでめちゃくちゃ酒強いばあさんと飲んだって言ってました。
どこだろう・・

まあ何はともあれとても面白かったようで私としては安心しました。
あと、秋田は美人が多いなぁって言ってましたよ。そりゃそーだ。


※ 冒頭のポスターはどこから持ってきたか分かりませんが
うちの囃子会の会長が手に入れたらしく、居酒屋にさりげなく貼られています。



当方HP↓