制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(昭和63年将軍野一区)

2012年10月25日 22時11分55秒 | 土崎港曳山祭り
またしても気まぐれ更新です。

今回は昭和63年将軍野一区です。


「孝道をも阻む 戦国下剋上」


晴信(信玄)が、粗暴で狂気じみた父の信虎を駿河今川家に追放したという、まさに下剋上の場面。
実際には晴信ではなく、家臣達が晴信を当主にする為に信虎を追放したという説もある。


さて外題はこの辺にしておいて人形についてですが、
これから追放される信虎が今まで以上に狂気じみてしまったのか、
無表情でエアー弓を射ようとしている。


まあ分からなくもないポーズではありますが・・よく分からない。


晴信が持ってるのは鞭でしょうか。
追放するだけなのでさすがに刀ではないということでしょうか。


全体のバランス的には悪くなく、なんかちょっと惜しいなぁという印象もありますよね。
それにしても女岩側の木がボーボーですね!(後ろにたまたま植物が生えていただけですが)



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(平成2年鉄道社宅)

2012年10月18日 23時41分44秒 | 土崎港曳山祭り
きまぐれ日記 いや、あのお方のパクリになってしまうな・・

なにはともあれ気まぐれ更新です。


今回は平成2年、鉄道社宅さんが初陣を飾った時の写真です。

「遺恨十年 長蛇を逸す川中島」


日本人であれば誰しも知っているであろう外題。
今年「撫で斬り」を取り上げた社宅さんとは思えない外題の印象・・
やはり初陣だから有名どころでいってみたのでしょうか。


人形に関して・・
裸人形はサミット、そして今年の社宅さんに再び乗った訳ですが
この時の方が手の角度が一番良かったですね。(個人的には)

あと上杉謙信ですが、顔が信玄の方を向いていればなぁとこの写真を見るたび思います。
横を向いているだけでどれだけ動きが増したことか。勿体ない。
来年は体と顔が正対していない人形が増えることを期待してます。(今年の四区のヤラレのような)

ついでに・・
これから攻められるってのに相当な無表情振りを発揮してる信玄もなんだかなぁ。
どっかのCMじゃないけど、人形は顔が命。
謙信が無表情じゃないのがせめてもの救いです。


ズバズバと書いてしまいましたが、
本音で書かないとつまらない & 一個人の感想ですのでご了承ください。


社宅さん、毎年奇抜な飾り付けをするので楽しみにしています。
来年はどんな人形か・・



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)