制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(昭和61年将軍野一区)

2012年07月06日 20時46分26秒 | 土崎港曳山祭り
※ あくまでも個人の感想です。悪しからず。


今回は昭和61年将軍野一区です。


「英傑果断 亢進の鵯越」

※ 下に写ってるのは、
右から2番目が私でその他は従兄弟、左端が祖父です。


有名すぎる場面なので外題についての説明は割愛します。

将軍野一区、昔は郡道通りから自衛隊通りに出て「いとく」の前を通り、
現在の若松町さんを通過して鉄道社宅さんを通り神明社に行くというルートの時がありました。
上の写真は今の自衛隊通りの「いとく」辺りです。


下の写真は鉄道社宅さんの陸橋の下です。
今じゃ有り得ないルートですね。



この写真は2日目の朝、郡道通りから穀保町を目指すところです。
まだ町内出発してすぐのところですね!

※ 私は左端で一人で曳いてます。従兄弟は寝てたんだべな・・



この頃の将軍野一区は
人形にしても雰囲気にしても今とは結構違いますよね。


後ろの義経の顔ですが、今は裸人形に使われてますね。(去年の穀保町さん)
目が細いこの顔が、まさに土崎土着の基本の顔だと個人的には思っています。


しかし改めて見ると将軍野一区懐かしいですね。
今でもやっぱり一番思い入れのある町内で、一番気がかりな町内でもあります。
おじいさん写真撮ってくれててありがとう!
そして馬鹿に育ててくれてありがとう!(まだまだじいさん健在です)



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやー (秋田城介)
2012-07-06 22:07:10
立派な曳山ですな!

人形も配置も素晴らしいと個人的に思います。

最近、ちょっと将一さんは人形の引きが悪いような気がするのは気のせいでしょうか…笑

あくまでも個人的な意見ですけど
返信する
うわぁ!どうしよ (夫婦岩)
2012-07-06 22:18:49
ゆっけさん、この山車かっこよすぎ!!
MAX highテンショ~ンですよ(笑)
来年の山車、ちょっとアイディアいただきです。

昔見た写真より良く見えます。

お祖父様、うん、あの御方ですね。
義経は、新しい裸人形だすやな。

返信する
当時は (雲板)
2012-07-06 23:34:57
岩組みの高さ制限が4、2メートルだったか?
いや 4、3メートルだったか?
電化されてた臨海鉄道の相染の踏み切りを通過するためにね
電圧が高いから、通過時には電線上げが降りてだけど
なんで、将軍野踏み切りも同じようにして通過できた
オラホもイトク方面に行ったことがあったような?
ところで、2枚目の写真に写ってるのって あの方じゃ?
お宅のすぐ近所の
返信する
秋田城介さん (ゆっけ)
2012-07-07 07:04:05
確かにそうなんです。

人形の予約は直接人形を指定する町内もあれば、人形屋さん任せにする町内もあります。
将軍野一区は昔から全て人形屋さんに任せてあります。
昔は人形屋さんが比較的バランスよく振り分けてくれてましたが、最近は押しの強い町内にいい人形を持っていかれるようで、人形屋さん任せの町内は必然的に不人気人形がくる。

現在、数町内が人形屋さん任せですが、だいたい察しが付きますよね。
絶対ハズレを引かない町内も数町内ありますしね。
この人形またこの町内??みたいなのって昔は少なかったんですがね。

ってじいさんが言ってました。(責任逃れ)
返信する
夫婦岩くん (ゆっけ)
2012-07-07 07:17:06
かっこいいよね!
俺も昔から好きな山車です。

来年の・・
楽しみにしてるよ!
返信する
雲板さん (ゆっけ)
2012-07-07 07:23:12
高さ制限が変わったんですか?
私、その辺全く無知なもので。

それで今じゃ将軍野踏切は通過できなくなったってことですか。納得です。

よくよく写真見てみると確かに見覚えのある方々が!
ま、昔の写真ですし知らねがったごとにしとこ・・
返信する
そっか (雲板)
2012-07-07 13:30:43
制限が変わったってより、
制限をガッチリ守らなきゃなんなかったってことでしょね
高さ制限ギリギリで、ヤットコ踏切を通過出来たんだから
数千ボルトの高電圧でビリビリじゃ大変なことに
それが今は・・・

現在、相染町の山車の岩組みが他の山車より低いでしょ
相染町の山車は、今も虎毛山踏切の通過が必要だからで
全ての山車が、あの高さだったってことです
返信する
Unknown (湊山)
2012-07-08 18:04:14
雲板さん、2枚目はあの方ですよ。
まあ、うちの町内のお祭りの草分けです。

ところで、21日の朝の便でどうやら帰れそうです。穀保町で声をかけますよ。
ユッケさんは、その頃どこにいる??
返信する
湊山さん (ゆっけ)
2012-07-08 20:04:37
帰ってこれるんですね!
良かったです!

そういえば今年は某囃子会は人が足りないらしいですよ。これは・・

私は穀保町ではきっとどこかの神社に居ますよ!
連絡くださいm(_)m
返信する
電話 (湊山)
2012-07-08 22:14:59
それでは、ブログの連絡先に携帯の番号を教えてください。
笛は、無理ですよ。
練習しないと。
返信する

コメントを投稿