goo blog サービス終了のお知らせ 

台北旅行記③

2011-05-19 | travel
街でみかけた緑と赤のポストが寄り添っててかわいかった。

5月上旬で台湾も雨期だったので、心配していたお天気でしたが3日間とも傘要らずで良かったです。
そんなに暑くはなかったですが、日差しがきつい…!
ここはやっぱりカキ氷でしょ*という事で、るるぶにも載ってる某有名店へ行きました。
台湾のカキ氷、デラックスで氷が細かくて、果物たっぷりな贅沢ボリュームがたまりません!
フルーツミックスを頼んだけど、お客さんの注文するのをみるにマンゴーが人気らしい。
120元ってキャンペーンだからかな。
ラーメンの替え玉ならぬ替え氷(タダ)があったりして面白い(^^)
二人で一個充分な量だったので↑は頼みませんでしたが、一人余裕で完食&替え氷してる人多いからすごい。
美味しくてもあんな食べたらお腹冷えるわ。。


街散策やマッサージもいいけど、少しは観光地っぽい所に行かないとな
て事で、かねてより気になっていた「台湾総統府」の見学をしに行きました。
ホテルのお姉さんに総統府が開いてるか確認とってもらいましたが、
故宮博物館や101や九フンじゃなくて何でそこなん?って感じに言われたけどそんなマイナーなのか…?
(確かにるるぶには載ってなかったけど)
土日お休みだから、休日利用の短期台湾旅行だったらスケジュールに組み込むの厳しいですしね。。
かくいう自分達も帰国日月曜でギリギリの決行でした。

のどかな228和平公園を突っ切って到着。
総統府ではパスポートチェックは勿論、内部の写真撮影ダメだったり流石にセキュリティ厳しい。
中に入れば自由に見学出来るのかと思ってましたが、絶対ガイドさん付きで見学だと…?
見学者が多かったせいか、ガイドのおじさんも忙しない感じだったのが少し残念でした。

おおまかにですが台湾と日本の歴史がわかったりなかなか面白かったです!
現代台湾の政治や産業まで展示物も色々あって見ごたえがあります。
李登輝前台湾総統の本読んだ後だったのでニワカ知識で質問したりしたら、いきなり爆笑されたんだが…。
おじさん李氏好きっぽかったから…まぁいいか。

結局写真はガイドの最後に中庭をバックにとったのだけでしたが、月一で特別開放日なんてものもあるらしくその日だけは写真OKとか。
また機会があったら再訪してみたい所です。

台北駅戻りの途中で寄った城中市場も面白かった。
人多くてもみくちゃにされたけど。


帰りのバスまでの待ち時間は、ホテルの近くにあった「四平街陽光商圏」散策をしました。
ビジネス街のど真ん中の谷間みたいな所にあるのでわかりにくいですが、何気に市内の穴場的スポットかもしれません。
平日なのにかなりの活気!
夜市ならぬ昼市ですね。

飲食店も屋台もあったり、洋服や鞄や乾物の問屋さんが合ったり色々見所がある町で
1時間位しかいませんでしたが、もっと早くに行くんだった…(´・ω・)と後悔。
ぶっちゃけ規模が大きい士林夜市より品物は好きな感じかも。

市場の入口入って結構すぐの鉱物店で水晶がグラムの計り売りしてて、玉1個50元とかもあって、
ばか安!と暫く物色してたら、何やら奥のほうでマニアックな事を店長さんと日本語で話してる常連ぽいおばさんが。
気になったので色々聞いてみたら東京でプロの占い師をされてる方だとか。
台湾の有名な玉市(水晶ヒスイの大市)目当てで訪台されたそうですが、どうやら相当な台湾リピーターらしい。
このお店はホンモノだし、何たって安いのよっ!と鼻息荒くおすすめされました。
何だかすごい説得力に、ますます色めきたって、買物のアドバイスを頂きつつピンク水晶とアメジストとトルマリンの原石を購入しました。
買った水晶玉結構大きかったのに3つ全部でも500円ちょっととか。。本当に安い
もっと買いたかったけど、残り現金が少なすぎた(´Д`)

このお店、おばさんの他にも結婚相談所のお兄さんが占いアイテム用に日本から買いにきてたり。
やはり品質とお得さはお墨付きみたいです。

帰りの送迎バスで連れて行かされた土産物で見たら同じような水晶が3倍値で驚愕した。
四平のお店は要チェックだな…(名前忘れたけど


台湾(台北)旅行、今回は街をぶらついたって感じでしたが充分楽しめました。
ほんとは鳥来や台南にも行きたかったけどまたの機会に、行けたらいいな。

あと初めての羽田出発でしたが、台北の松山空港の市内へのアクセスの良さに感動!
羽田出も楽だし、ふらっとご近所感覚で行けそうだなぁ(´ω`)
チャイナエアラインも安いし。
あとは地方からの出発便もセットで安くなるとなおよしです。


帰って体重計ったら2キロも増えてた…ごーんil|
夏に向けてダイエット再開だー(>ω<)ノ!