goo blog サービス終了のお知らせ 

生存戦略!

2015-02-08 | tv
電脳コイルに引き続き買ってしまったアニメ箱第二弾になってしまった。満足です。
円盤も中途半端に揃えてたから(ぼそ)良い機会だと思って、痛い出費でも最後はピンドラ愛が勝ちました。
今年の福袋ラッシュ指くわえつつ自重したからこれくらいは許されていい…自分ご褒美。

リリィ先生や西位さんの中ジャケパッケからしてブワなんですけど;;
ビジュアルムックのピクトグラムデザインも大変素敵で。
中の絵は大方設定資料集にあったりしたのだけど、大きくのってた真砂子嬢が描いた冠葉の肖像画がじわじわきた。美術さん入魂すぎw

イクニ監督のインタも相変わらず色々含みのある意味深発言されてて。
インタビュアーさんもギリギリのとこつっこんでらっさったけど;
リアル社会にもいえるんだけど悪意の有無や、見て見ぬふりする事への問題喚起というか
蓋をされた闇を放出した形の一つをみせつけられたなという、て、うまくいえない;;ウワン!
そういう意味でも、じゃなくても桃果と眞悧さんなんかについては未だに謎がみちみちたグレーゾーンです。
いやだわ…はやくすりつぶさないと…(`・⊝・´)したいけど…むずう

社会的には加害者サイドである高倉家という表向きコミュニティの最小単位でありながら成立しない家族の関係がひたすら切なく美しい事へのある種の違和感。
高倉両親の亡霊にみる理想に隠されたおそろしさ。
明るいながらもどこか閉塞感漂う高倉家の兄妹関係に楔を打った苹果ちゃんや真砂子さん達はほんとになんというか…好きです。
高倉兄妹の中の人達もアフレコもギリギリまで物語の真相を知らされてなくて、それ自体が物語の蓋だったんだなと思うとほんと視聴者巻き込んで色んな意図がしくまれた作品だったんだなぁと。
もうそれについてはありがとうしか言えない。

サントラ曲の運命の子たちや絆メドレーを聴いてるとほんと涙が出そうになるんですが::
基本的に晶苹と冠陽がめっちゃ好きなんですが一番好きな曲が絆のわたしを離さないで、で…これもうほんっつと好きでやばいです…鳥肌。ピンドラアニメで何気一番ぐっときたとこかもです。
冠葉;;;真砂子ーーーー・゜・(ノωヽ)・゜;;;真砂子を離さないでーーーー;;
こっちの兄妹もほんと…つら…い
ほっちゃんの演技も相まってもう…つらい
愛してたんだよ…ブヮッ

ピンドラ初期企画プロットも色々ぶっとんでて面白かったです。
人物設定の晶馬→苹果の密かな恋心に萌えました。。_:(´ཀ`」 ∠):_.オ"ギノメ゛ザァァアン!!
…大好きです。
ありがとうピングドラム。
大事に箱マラソンする…!


ツイッタで気になる御本が紹介されてたので読んでみた「LAIKA」
わかってはいたけど犬好きが読んだらあかんやつだった、、そらを巡るライカ犬、、
時々訳しながら少しずつ読み進めて二週間くらいで読めた…て遅!勉強足りね…
歴史コミックとしても素晴けどソビエト時代の社会情勢もフィクション織り交ぜとても読み応えあり。
そんなこんなでふわ~と宇宙ロマンに想いをはせてたんですが
今年の手帳買ってないの思い出してリサーチしてたら素敵手帳をみっけて一目惚れ!
通販も品切れだったので無理言って買い物たのんでゲットしてもらた。
ふふ~オリオンをなぞる~(*´ω`*)*