goo blog サービス終了のお知らせ 

I & You

2015-11-30 | books
あらゆる「あたし」と「あなた」で、性別も年齢も情景すら読者のご想像におまかせ?して下さる谷川先生素敵かな。。
色々もうs・・・想像・・・しますね・・・↑↑
表題作と、はにかむと木漏れ日が特に好きです素敵。。
製本への拘りも
デザイン、厚み、紙質、凸凹手触り、キラキラふつくしい・・・デザイナーさんの素晴らしいお仕事

いつかのエッセイで読んだ、先生の世界が快ければそれでいいってポリシー?が潔くて好きだなて(だから自分は哲学者にはなれないて言いきられてるのも含め)
何もかまえずとも浸れる、混沌めいてる文体でも何かしらひっかかるのが良いんだろな
ほんとに先生の詩は意識下に在る言葉の総合デパートや~~
いつまでも変わらずに溢れる言葉のロマンティックをミクロンでも享受したい

谷川先生といえば20億光年の孤独も好きなんですけど
自分の座標が定まってないから余計惹かれるのかなって・・・ウワァー
はだかでも歌おうか


最近古本屋で手に入れたいくつかの御本

水木先生が逝ってしまわれた・・・とうとう
今年一番の衝撃に今日ちょっと色々思いを馳せてたんですけど
先生の言葉で怠け者になりなさいて有名な言葉があるけどそのsoに至る言葉の前置きがグサリと、努力しても成功する(幸せになる)のは一割くらい→怠け者になりなさい
突撃力がないと駄目、ていう先生が自分がそうしてきたからこそ訴えたい思いが身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれっていう何かこう。。
けして諦めだけの言葉じゃないんだよなっていう・・・深いなぁ・・・深すぎて混乱する・・・←
水木先生の多くの本をこれからゆっくり見て色々噛みしめていきたいと思います。
でもほんとにまだ鬼籍に入られたって実感沸かない不思議・・・悲しいというよりも

若かりしのぶ代さんと伊東四郎さんの昔のグルメ本も!
中身も対談形式で楽しい・・・いいものお勧めしてもらったので店主さんには感謝しかなかった
のぶ代さん、ロンパ新作も楽しみにしてます・・・どうか・・・
モノクマはあなたしかいない


某日、松江城の城攻め参加してきまし(f^ω^)fた~か~の~つ~め~!!

小雨決行で国宝の中でチャンバラや門破り、弓うち、石落としを満喫してきました
開会式の生フロッグマンさんイケボだった・・・デラックス-ファイターー!

毛利VS尼子チャンバラ白兵戦は熱かった・・・自軍の尼子軍が3連勝して満足w
大将があどけない男の子だったのがすごく可愛かったんですけど
大人しそうな子だったのに決戦前の大将の士気上げシャウトのミナゴロシダーー!!(アドリブ)に笑
小芝居ありの松江城プチガイドツアーも面白かったし、一緒に参加してた小さいキッズ達さながらキャッキャと喜んでますた。
吉田君と写真が撮れなかったのが心残りだったけど。。あと船も乗れなかったし天守閣で写真も・・・スタンプラリーもetc..
ドレスコード鎧でつくるのは結構大変だったけど、また次回開催されたら今回出来なかったあれこれリベンジするぞ~オーーー(○ ・`ω・)ノ゛!!

ふおぇおああーーIIIIII_:(´ཀ`」 ∠):_.

2015-08-18 | books
夏コミ行けないマンの為に行ってくれた姉ちゃんに感謝感激あめあられ、、
今年はメーターさんのだけでかなり欲しいのあって、通販なしの所は並んでもらうしかなかったんでs・・
はぁぁぁ…満足すぎて大の字になりもうした…眼福、しあわせ…

KLKLはほんとにすしおさんのキルラ愛が爆発してて書き下ろしの量はんぱなくて厚さ二センチとか、すごかった…設定資料が細かくてイイ~!
マコちゃんメモリアルからの流マコガールミーッガールがドラマチック
学校でひとりぼっちのマコが…あぁー~よかったーよかった二人とも出会えてよかったーー;;→→本編マラソンしたくなる仕様で
じんわり幸せになれた…すしおさんマジかみ……(*人*)
これイベント売りだけでは勿体なさすぎると思うんですけど、ほんと素晴らしくてふるえる。。
キルラファンなら誰もがみたいものがあるよーーもっと日の目に出ればいいのになーー_(:3 __ ∠)_(大の字)

吉成さんの画集もガイナックス、トリガーもの多くてうほうほだったんですけど、ヴァルプロが!
なんか見たことないヴァルプロ絵があって興奮したーーううっふつくしい!なつかしい~!!
それでヴァルプロ設定資料集が行方不明なの思い出したんですけど;まさか売ってしまってる…?
・・・悔やまれすぎて。
あとグレンラガンの少年みたいな二アちゃん見たことなかったからホア!??ってなったです。
ちょっと見たことないあんなやさグレンで尖った感じの二アちゃん(ゾクゾク)いいものみた・・・大好きニアちゃん・・・

志村先生アニメ本とデスパレ本も
アルゼロの見られなかった日常一コマとかif世界が優しい、優しい世界で・・・斉藤さん、素敵絵沢山ありがとうごじぇ・・・ますっていう。
表紙の伊奈帆君と青空からとても素敵でした、惚れる。。
個人的に満面の笑みでパッパと食卓囲む在りし日のライエちゃんと、寛いでるザーさんにお茶入れる穏やかな顔のスレイン君でウッとなったんですけどワーン!
父子とうとい;;・・・何故この穏やかな時が続かなかったのか・・・・・・そう
それがあるぜろ・・・

デスパレのお疲れ様でしたスタッフさん本もデキムだらけで!満足!!
デキ知かわいいよデキちゆ~~~ー-かわいいけどせつないんじゃ。。
ギンティメインで二期もいいと思いますお・・・ウィーギンティ~(^ω^)
原田君とまゆちゃん虚無送りにして世界中のまゆファンからふぁ*くゆわれてる彼にも挽回のチャンスを!!wミーマインどこいっただし、、
クラヴィスとかあたりも闇かかえてそうだし、主要なタワー常駐キャラのスピンオフとかないのかなぁ
謎は謎のままでいいのかもしれないけれど。

アニメ終わってもこうやってアニメーターさん方から御本出してもらえるのほんとありがたいなと
ありがたすぎて御本の前で拝むしかった・・・お宝ダイジニシマス


久しぶりの更新がこんなのですみません・・・夏・・・終わっちゃう・・・

Odile

2014-01-18 | books

茄里様お付きのAFの子誰ーーーー!?ってかなり好みな感じです

今月のファイブすたー、面白かったけど、色々急展開だな…:
タコ入道嫌いじゃないけどクリスめっちゃ言われてんなぁ、、そりゃ凶状餅だけどどんだけ魔女だww
なんだかすっかりクリス不幸設定を強調するキャラ代表格になっちゃってるわかり易い悪役(?)だけど、とりあえずダイグの事を慮ってるぽいしなぁ…フィルモアは複雑怪奇でごんす。

あの突然の歴代詩女による倒れないで支援wはハイランダーでも腰抜かしますよって…なんだか壮大すぎて謎の感動してしまいましたが何か(笑)
ムグミカ様は?ってなったけどヤーン王女もあの詩女もいない~としても、あのほぼオールスター出現には圧倒されるわー。
あの可愛い少女然としたトホホな詩女はフンフト様かな(*´`)?
大きな帽子がコーラス王家彷彿させるけど、いつ時代のビジョンなのかなぁ。
なんでトホホなのかて、、色んな意味で破天荒な肉食系女子だから…とか?←粉蜜柑

っと、ここ数回通して色んな意味で畏れていたフンフト様も結構好きだな~な境地になってきてるんですが、(ダイクリ好きだけど)このままぼったんと彼女が結婚してもあんまショックはなさそうだ、、というかむしろ守ってあげてください的な頼もしさをお持ちで。
本当の意味で守られるのはクリスだというのが、なんか…お察し…なんですけど、ほんとどうなるかな…
とりあえず(ないかもしれんけど)桜子ちゃんの反応がある意味楽しみだーデストローイ!

それにしてもクリスが…まさかレーダー王の養女になるとかえらいこっちゃなんですが、この展開は予想だにしなかったわw
そりゃこの上なくフィルモアそのものになるって布石すぎるけども驚いた。
ある程度命と貞操は保証されるにしても、違う意味で苦労しそうだな。。新展開、気になる。

次回はマグダルちゃん!楽しみだー^^


ミストボーン

2013-09-16 | books
活字の本格ファンタジーに飢えてたので読み始めたミストボーンシリーズ。
一巻はRPGでいくとこチュートリアル的な、、
魔法~というか合金使った錬金術的なスタイルが面白い!
巻末の用語解説が忘れっぽい自分にはありがたい仕様で良いなぁ^^

主人公のヴィンが若干協調性のあるミカサなイメージなんですけど(それミカサやない・笑)かわいい。
んでケルシャー兄貴がかっこいい!
グレンラガンと似てる?って評も何となくわかるような。。
支配王とか主人公一派が窖から這い上がろうとする天元突破的な何か、、熱いものが!wktk

とりまボーン編を読破だー(´ω`)





血より固い絆で結ばれた

2013-09-09 | books
家族です。

アドルフさん、名前からしてドイツなのに、立て襟長身でビジュアルがイヴァン(ヘタ)て感じだからロシアて錯覚するのは自分だけ~ですね~・・・
電気鰻ちゃんか。。
植物とか鳥とか、巻追うごとに掛け合わせ種もバラエティ豊かになってきたなって^^w

しかしほんとドイツ班もうちょっと見たかったなぁ・・・
扉絵で想像するしかないのが目汁でるわ・・・(`;ω;)ヴワッ

そういや立場似てるなって思ったけど誕生日も進撃へいちょと被ってるとか。
もうへいちょにはアドルフさんより生きてもらわないといかんな!!(何

進撃22話もつらたんぽいですけども・・・イキテ!


(追記)
好きな感想ブログでテラフォの史実絡めた小ネタ見て驚いたんですけど。。
ドイツのアドルフ・H氏の奥さんってエヴァなのか・・・エヴァて・・・
最期も二人で自決とか、何そのオマージュつらい。
さりげない設定活用でもこういうのに弱いんですけどー(ノД`)!?

何だかテラフォのエヴァ→アドの想いが少し鮮明になった感じですよ。
最期は添い遂げて幸せだったんだろうけどな・・・うん
つらたん。