goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

俳句の良さがわかってきた

2013年05月26日 15時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
俳句なんて、松尾芭蕉の5~6句(こう言う呼び方?)
くらいしか知らなかったけど、
ひょんなことから俳句の良さがわかるような気がしてきた。

義母からの依頼で、
とある俳句の意味(俳句の現代語訳)
を調べてあげていたのがきっかけ。

這出よかひやが下のひきの声

【意味】飼屋の下でひきがえるの声がしている。どうかひきがえるよ、出てきて手持ち無沙汰な私の相手をしておくれ。

(イメージ写真)

でも、オイラが一番好きな句はこれ、
閑さや岩にしみ入る蝉の声


非常にいいです。

こういう良さがわかるようになってきた年頃・・・。

こういう世界、外人には理解できるかな?
ゴーン
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なにかと受験生の年と実感 | トップ | なんでもかんでも監視です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【ヒゲ親父】思考日記」カテゴリの最新記事