昨日図書館で借りてきた本で、
「龍馬伝Ⅰ」があり、昨晩で読んでしまった。
今夜のNHK大河「龍馬伝 江戸の鬼小町」の
内容についてもバッチリ予習してしまいました。
今年のNHK大河は、昨今の中で一番おもしろい
と大いに期待しています。
確かに篤姫も良かったが、それは中盤からで
前半はさほど良かった感じがしなかった。
新年から龍馬は3話分まで放送されたが、
「良し」という感じです。
正直言って、単なるドラマを、脚本、配役の演技、映像等々
いろいろな角度から見ていることに
自分自身正直オドロキです。
2ちゃんねる掲示板にある『龍馬伝』各回MVPスレッド
も毎回注目しちゃってます。書き込まないけど・・・
その他借りてきた本の中で、
人間社会の出来事をあれこれをかってに考える
オイラにとって、
生物的見地からヒトというものを
とらえてる下記の本は、まっこと良書じゃき。
「ヒト、この不思議な生き物はどこから来たのか」
長谷川眞理子著
の中から興味深い一節を紹介して一旦終わります。
(実はこの後、子供とwii"どうぶつの森"をするので・・・)

ヒト、進化史的に見てこれほど短期間に、
これほど爆発的に個体数を増やし、
これほど環境を搾取するようになった生物は
ほかにない。・・・
あおばあさん仮設
ヒトの女性が他の多くの生物と異なって
閉経後も長い間行き続けるという、
生物学的な常識から逸脱する進化的利益については、
女性が自らの繁殖から解放されたあと、その知恵と
経験を生かして自分の娘や血縁者の子育てを援助する
ことにより、結局は、繁殖成功度を上昇させること
ができたからではないかという仮設。
なかなか興味深い本である。
【ヒゲ親父】
「龍馬伝Ⅰ」があり、昨晩で読んでしまった。

今夜のNHK大河「龍馬伝 江戸の鬼小町」の
内容についてもバッチリ予習してしまいました。

今年のNHK大河は、昨今の中で一番おもしろい
と大いに期待しています。
確かに篤姫も良かったが、それは中盤からで
前半はさほど良かった感じがしなかった。
新年から龍馬は3話分まで放送されたが、
「良し」という感じです。
正直言って、単なるドラマを、脚本、配役の演技、映像等々
いろいろな角度から見ていることに
自分自身正直オドロキです。

2ちゃんねる掲示板にある『龍馬伝』各回MVPスレッド
も毎回注目しちゃってます。書き込まないけど・・・
その他借りてきた本の中で、
人間社会の出来事をあれこれをかってに考える
オイラにとって、
生物的見地からヒトというものを
とらえてる下記の本は、まっこと良書じゃき。

「ヒト、この不思議な生き物はどこから来たのか」
長谷川眞理子著
の中から興味深い一節を紹介して一旦終わります。
(実はこの後、子供とwii"どうぶつの森"をするので・・・)

ヒト、進化史的に見てこれほど短期間に、
これほど爆発的に個体数を増やし、
これほど環境を搾取するようになった生物は
ほかにない。・・・
あおばあさん仮設
ヒトの女性が他の多くの生物と異なって
閉経後も長い間行き続けるという、
生物学的な常識から逸脱する進化的利益については、
女性が自らの繁殖から解放されたあと、その知恵と
経験を生かして自分の娘や血縁者の子育てを援助する
ことにより、結局は、繁殖成功度を上昇させること
ができたからではないかという仮設。
なかなか興味深い本である。

【ヒゲ親父】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます