昨日、宅配便で大形の鏡が届いた。



カミさんが注文した姿見です。
今年は我が家の運気をアップさせたくて
風水的に玄関に鏡を置くと良いことから注文したんだって。
(ホンマかいな)
まあ出掛ける前に身だしなみのチェックができるし玄関に鏡を置くことはいいことなんだろうね。
この機に玄関に置いてある物の配置を少し替えたいと思います。

正面から見ると、左に造花の花が置いてあります。
これは風水的に作り物の花を置くことはマズいらしい・・・
右にある下駄箱のあたりを見ると、

もうアルコール消毒液用の置台も邪魔だし、
正月用のフラワーアレジメントは来週になったら下げてしまおう。
それと義母の描いた絵(絵手紙用)も初春用に替えよう。
あがると、この重たい飾りの石と少し奥に胡蝶蘭があります。

この高価な胡蝶蘭、3か月ほど前に知人より一つ頂戴いたしました。

花が枯れてきたので来年にまた咲かせるための適正な処置をしたいところです。

ということで、YouTubeで調べます。
まずは風水による鏡の置くべき場所について、

これは以前よりカミさんが言ってたとおり、玄関に入って右に置くのが良しとのことです。

胡蝶蘭については、枝の根元から4~5節あたりで切ると良いそうで、

さっそく胡蝶蘭を処置していきます。

ひゃあ~こうなりました。(大丈夫かな・・・
)

一週間に一回のペースで水をあげればいいとのことです。

さて置き物の方です。
まずはこの超重たい石の置き物を、

胡蝶蘭が置いてあったこの場所へ、

移動させました。(一瞬のようですが結構大変でした
)

造花の花は玄関NGなので廊下の角に置きました。(汚れが目立っていたので後で納屋に片付けました)

鏡をこちらにと、

その横に、花のない胡蝶蘭を

義母の絵を初春用に替えて、(ちょっち派手かな
)

お義母さんが亡くなる前の平成25年と書いてありますが、まぁ良しとしましょう。
これで家族の者は出掛ける際に鏡を見ることになるでしょう。

2023年はこれでいきます。
家族の皆が幸せになれますように・・・。




カミさんが注文した姿見です。
今年は我が家の運気をアップさせたくて

風水的に玄関に鏡を置くと良いことから注文したんだって。

まあ出掛ける前に身だしなみのチェックができるし玄関に鏡を置くことはいいことなんだろうね。

この機に玄関に置いてある物の配置を少し替えたいと思います。

正面から見ると、左に造花の花が置いてあります。
これは風水的に作り物の花を置くことはマズいらしい・・・

右にある下駄箱のあたりを見ると、

もうアルコール消毒液用の置台も邪魔だし、
正月用のフラワーアレジメントは来週になったら下げてしまおう。
それと義母の描いた絵(絵手紙用)も初春用に替えよう。
あがると、この重たい飾りの石と少し奥に胡蝶蘭があります。

この高価な胡蝶蘭、3か月ほど前に知人より一つ頂戴いたしました。

花が枯れてきたので来年にまた咲かせるための適正な処置をしたいところです。

ということで、YouTubeで調べます。
まずは風水による鏡の置くべき場所について、

これは以前よりカミさんが言ってたとおり、玄関に入って右に置くのが良しとのことです。


胡蝶蘭については、枝の根元から4~5節あたりで切ると良いそうで、

さっそく胡蝶蘭を処置していきます。

ひゃあ~こうなりました。(大丈夫かな・・・


一週間に一回のペースで水をあげればいいとのことです。

さて置き物の方です。
まずはこの超重たい石の置き物を、

胡蝶蘭が置いてあったこの場所へ、

移動させました。(一瞬のようですが結構大変でした


造花の花は玄関NGなので廊下の角に置きました。(汚れが目立っていたので後で納屋に片付けました)

鏡をこちらにと、

その横に、花のない胡蝶蘭を

義母の絵を初春用に替えて、(ちょっち派手かな


お義母さんが亡くなる前の平成25年と書いてありますが、まぁ良しとしましょう。
これで家族の者は出掛ける際に鏡を見ることになるでしょう。

2023年はこれでいきます。
家族の皆が幸せになれますように・・・。
