オイラの親父(75歳くらい・・・スマン正確にわからん
)は、
その昔銀行員だった。(ただし数年後に体を壊して転職する)
高校を卒業し入行してすぐに高岡支店に赴任したという。
時折、高岡での新入社員時代の話を聞いたことがある。
親父が昔のことを話すなんてめずらしい、よほど思い出深い土地なんだろうと思っていた。
映画ロケ見学の為に小矢部市に来て、
昼食に食べログ1位のラーメン屋に来たらそこは高岡市だった。
高岡市か・・・
ついでだから、親父の青春時代の地を歩こうか・・・・。

高岡駅だ。

新幹線の新高岡駅とは少し離れているんだよね。(大阪駅と新大阪駅のように)
おっトラムだ!

赤でかっこいいなぁ。石川県にはああいうの走ってないからちょっと憧れるなぁ。
駅前の通りを挟んでビルがありその前広場にドラえもんの銅像達がある

世界のドラえもんである。(ちなみに高岡は高岡銅器が盛ん)
そうか!高岡市はドラえもんの生みの親である藤子F不二雄の生誕地だった。
ちなみに相棒の藤子不二雄Aさんは氷見市→前に行きました
いいねぇ

いやはや、いい!

さて歩こうか

こういうの駅っていうの?それとも停留所っていうの?

当然バスも走ってましたが、市民の人たちはどう使い分けしてるんだろう・・・。
そして・・・、

日本三大仏である高岡大仏に。
ど~ん!

奈良の大仏、鎌倉大仏、そしてここの高岡大仏で三大仏と呼ばれてるんだけど・・・
なんとなく富山県民だけが言ってるような・・・
おみくじがあったので引いてみた。

吉でした、そして旅行は・・・、利なし ひかえよ

利あるわ!ひかえんわ!
オホン失礼、気を取り直して、さらに歩く

おっ着いたぞ

高岡古城公園。
へぇ~堀に水がたくさんありますね。

水が豊富でなかなかのお城です。


高山右近が縄張(設計)したという

桜が綺麗なんだってね。
そしてオイラの好きな市立博物館がある

当然入ります。無料でした
ふむふむ

ふむふむ

ほほう

動物園もあるんだよね。

ペンギンいいね

気持ちよさそ~

ス~イ、ス~イと三編隊
それから城の周りを歩いて周った。

オイラこのお城気に入ったよ。

とにかく自然が多く残ってんだよね。

金沢城は華麗だけど、どちらかというと人工的な感じがします。

高岡城は緑豊かで昔のままの感じがします。

この風景が特に気に入りました。

いいでしょう~。

それにしても大きな堀だなぁ

いやぁ高岡城、いいわ

親父も昔は何度となくこの付近を歩いて、同じ様な景色を見たんだろうか。
また今度ゆっくり見に来ようと。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

その昔銀行員だった。(ただし数年後に体を壊して転職する)
高校を卒業し入行してすぐに高岡支店に赴任したという。
時折、高岡での新入社員時代の話を聞いたことがある。
親父が昔のことを話すなんてめずらしい、よほど思い出深い土地なんだろうと思っていた。
映画ロケ見学の為に小矢部市に来て、
昼食に食べログ1位のラーメン屋に来たらそこは高岡市だった。
高岡市か・・・
ついでだから、親父の青春時代の地を歩こうか・・・・。


高岡駅だ。


新幹線の新高岡駅とは少し離れているんだよね。(大阪駅と新大阪駅のように)
おっトラムだ!

赤でかっこいいなぁ。石川県にはああいうの走ってないからちょっと憧れるなぁ。
駅前の通りを挟んでビルがありその前広場にドラえもんの銅像達がある


世界のドラえもんである。(ちなみに高岡は高岡銅器が盛ん)
そうか!高岡市はドラえもんの生みの親である藤子F不二雄の生誕地だった。
ちなみに相棒の藤子不二雄Aさんは氷見市→前に行きました
いいねぇ


いやはや、いい!


さて歩こうか


こういうの駅っていうの?それとも停留所っていうの?

当然バスも走ってましたが、市民の人たちはどう使い分けしてるんだろう・・・。
そして・・・、

日本三大仏である高岡大仏に。
ど~ん!

奈良の大仏、鎌倉大仏、そしてここの高岡大仏で三大仏と呼ばれてるんだけど・・・
なんとなく富山県民だけが言ってるような・・・

おみくじがあったので引いてみた。

吉でした、そして旅行は・・・、利なし ひかえよ

利あるわ!ひかえんわ!

オホン失礼、気を取り直して、さらに歩く


おっ着いたぞ

高岡古城公園。
へぇ~堀に水がたくさんありますね。

水が豊富でなかなかのお城です。


高山右近が縄張(設計)したという

桜が綺麗なんだってね。
そしてオイラの好きな市立博物館がある

当然入ります。無料でした

ふむふむ

ふむふむ

ほほう

動物園もあるんだよね。

ペンギンいいね

気持ちよさそ~

ス~イ、ス~イと三編隊
それから城の周りを歩いて周った。

オイラこのお城気に入ったよ。

とにかく自然が多く残ってんだよね。

金沢城は華麗だけど、どちらかというと人工的な感じがします。

高岡城は緑豊かで昔のままの感じがします。

この風景が特に気に入りました。

いいでしょう~。

それにしても大きな堀だなぁ

いやぁ高岡城、いいわ


親父も昔は何度となくこの付近を歩いて、同じ様な景色を見たんだろうか。
また今度ゆっくり見に来ようと。
【ヒゲ親父】


