goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

非常事態!

2012年09月17日 20時09分13秒 | 【ヒゲ親父】出来事
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!


海賊キター
中国漁船団1000隻。


いよいよか、

こりゃすんなり終わらんぞ

戦争前夜・・・?
  


いずれにせよ、
これは非常事態宣言のレベル?

国土を死守すべきか?
それとも
国民の安全を優先すべきか?

土下座して生き恥さらすか?
それとも
戦って名誉ある死を選ぶか?


やばっ!熱くなってきた、
冷静に冷静に・・・。

まずここは、
海上保安庁に期待するしかない。
本当にご苦労様です、
こんな難しい対処を
現場の海保員が背負うのも誠に心苦しい。

さて、
ここをうまく乗り越えるだけの
日本に運が残ってるか?

それとも、
「神風が吹くか」
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
にほんブログ村 中学生日記ブログ 中学1年生へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェッカーズがやって来たあの夜

2012年09月17日 11時45分17秒 | 【ヒゲ親父】歴史のこと
・・・昨日の続き、
ドライブの道中、
ある場所を通って思い出した!!
あっ!ここは!

ここはトラックステーション。

ここに当時大人気のチェッカーズが着たんだ!

ここだ、ここ

ここで仮設ステージの上で
チェッカーズの
「俺たちのロカビリーナイト」を歌ったんだよ。
※1985年7月5日にリリースされたチェッカーズの7枚目のシングル。

なぜか?

それはザ・ベストテンでの中継だったのだ。


あの日のことを思い出す。

それは高校1年の時の
夏休みの日だった、
昼頃に友達から
「おい、チェッカーズが来るらしいぞ」
と第一報が入り、
「まさかぁ~?」
などとやりとりしてて、

夕方には、
このトラックステーションの場所らしいと
噂が入り、行って見たら、
なんとステージを作ってるじゃないか!

友達に電話をかけて、
その友達がまた電話をかけてと
大騒ぎになった。-------
(当時は携帯もないので家の電話で)

自転車で会場と家を行ったり来たり・・・
---
(何やってんだか

だんだん近所は盛り上がってきて、
ステージ前の場所取りも始まってきて、
オイラ達もステージ前の地べたに座って待つことにした。

当日のチェッカーズは、
全国ツアー中で、今日は地元のコンサートを終えてから
次の場所への移動中に、
ここで中継を受けることになったのだ。

ザ・べストテンは9時から10時の番組で、
この時は1位だったので、
9時30頃にチェッカーズの7人がやって来た

(きゃー!きゃー!

リハーサルで軽く歌った後、
しばらくして中継が始まった。

(きゃ~きゃー!と歓声がすごかった)

「俺たちのロカビリーナイト」を歌って、
中継が終わった後は
疾風のごとくバスで立ち去っていった。


テレビを見た地元の人たちが、
驚いていっぱいやって来たが、
時すでに遅し・・・(フフ
オイラ達は得意げにそういう人たちに聞こえるように
「良かったなぁ~」なんて言ってみたりしたりして

そうだここだった、
懐かしい。

嵐に夢中の娘はチェッカーズなんて
知らないだろう。
でも、昔も今も若い娘の
アイドルに対する思いは変わらないね。

昔の、
田舎のある夏の夜の出来事でした。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
にほんブログ村 中学生日記ブログ 中学1年生へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする