今日は、今年初めての診察日でした。
3ヶ月ごとの診察で、毎回脳波を撮ります。
1年以上前から、脳波異常はなくなったのですが、
毎回緊張してしまいます(私が
)
一番緊張するのが、診察室に呼ばれ、
先生が分厚い脳波データをペラペラめくってる時・・・
ピタッと手が止まったり、また見直したり
何かあったの
と、心臓がバクバクしてしまいます
(気が小さいもので・・・
)
でも、今回も
異常なし
でした
血中濃度も53と良好なので、
このまま、デパケンR100を朝2錠・夜2錠で続行です。
しかし、息子は自分で「薬飲まなきゃ」
という心構えが全くないので、
もうちょっと、私任せじゃなく
自分自身が、薬飲む事は大事な事と
教えなきゃならんな~と思ってます
帰りにココスでランチしました
病院の待ち時間に買った、コロコロ読みながら
行儀悪いですが

にほんブログ村
↑明日からいよいよ学校スタートです
3ヶ月ごとの診察で、毎回脳波を撮ります。
1年以上前から、脳波異常はなくなったのですが、
毎回緊張してしまいます(私が

一番緊張するのが、診察室に呼ばれ、
先生が分厚い脳波データをペラペラめくってる時・・・
ピタッと手が止まったり、また見直したり

何かあったの

と、心臓がバクバクしてしまいます

(気が小さいもので・・・

でも、今回も



血中濃度も53と良好なので、
このまま、デパケンR100を朝2錠・夜2錠で続行です。
しかし、息子は自分で「薬飲まなきゃ」
という心構えが全くないので、
もうちょっと、私任せじゃなく
自分自身が、薬飲む事は大事な事と
教えなきゃならんな~と思ってます

帰りにココスでランチしました

病院の待ち時間に買った、コロコロ読みながら

行儀悪いですが


にほんブログ村
↑明日からいよいよ学校スタートです
