先週の金曜日の事。
先生に「しゅーへーちゃん、まだトイレに行けるようにもなっていないのにトイレを嫌がって。。。」
続けて、「クラスには、もう布パンツの子もいるので。。。」
”のに。”
”も”
?!
そう言われてしまったのを傍で聞いていて悔しかったのか(苦笑
週明けの月曜日は
なんと!
トイレで全部成功!!!


汚れた紙パンツのお土産ゼロ
そのあとの日も汚れた紙パンツお土産は
朝履いて行った紙パンツ一枚だのみ。
おうちでは、おしっこはトイレでは出ず。
うんちはいきんでいるところでトイレに誘って間に合った2回のみ。。。
”のに”の先生とは別の先生におうちのトイレトレーニングの状況を話したら
「うんちが2回できたんですね
」
と。
言葉は、親も子も人を育ててるなぁ。。。
としみじみ実感しました。
話は変わって
今、中学2年生になったお友達んちにあったしまじろうの英語のCD。
この間うちに譲り受けて
車の中でかけています。
すると。
しゅーへーがしっかり口ずさみ始めました。
もちろん英語で

しゅーへーには、言葉の壁は存在していないので楽勝!っぽいです。
うらやましーーーー

お迎えに行って帰ってきて、洗濯物をたたんでいたら、
トントン肩を叩いてくれました
成長のいろんな一面が手にとれて
次の楽しみができました。
ありがとう
先生に「しゅーへーちゃん、まだトイレに行けるようにもなっていないのにトイレを嫌がって。。。」
続けて、「クラスには、もう布パンツの子もいるので。。。」
”のに。”
”も”
?!
そう言われてしまったのを傍で聞いていて悔しかったのか(苦笑
週明けの月曜日は
なんと!
トイレで全部成功!!!



汚れた紙パンツのお土産ゼロ

そのあとの日も汚れた紙パンツお土産は
朝履いて行った紙パンツ一枚だのみ。
おうちでは、おしっこはトイレでは出ず。
うんちはいきんでいるところでトイレに誘って間に合った2回のみ。。。
”のに”の先生とは別の先生におうちのトイレトレーニングの状況を話したら
「うんちが2回できたんですね


と。
言葉は、親も子も人を育ててるなぁ。。。
としみじみ実感しました。
話は変わって
今、中学2年生になったお友達んちにあったしまじろうの英語のCD。
この間うちに譲り受けて
車の中でかけています。
すると。
しゅーへーがしっかり口ずさみ始めました。
もちろん英語で


しゅーへーには、言葉の壁は存在していないので楽勝!っぽいです。
うらやましーーーー


お迎えに行って帰ってきて、洗濯物をたたんでいたら、
トントン肩を叩いてくれました

成長のいろんな一面が手にとれて
次の楽しみができました。
ありがとう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます