goo blog サービス終了のお知らせ 

TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

作ってみたいレシピ。

2013-11-26 23:42:58 | 今日の晩御飯 レシピ付き
ふわ溶け大根もち

ふわ溶け大根もち

by ちょりママ

調理時間:15分
Comment

材料はこれだけ!ふわっふわっ。口に入れると溶ける大根もちです。醤油に酢を少し入れて、ラー油やごま油を垂らしたタレにちょんちょんとつけてどうぞ。大根がたっぷり食べられるレシピです。


今日の晩御飯vol.2519  2013年9月24日

2013-09-24 22:04:00 | 今日の晩御飯 レシピ付き
今日のメインは『鳥肉とじゃがいものバター醤油炒め』
マイティさんのレシピを参考に炒めた玉ねぎをプラスしてみました

鳥肉といえば。。。唐揚げ
のなっちゃんが食べ終わった瞬間唐揚げよりいいかもみたいな

ではさっそくレシピデス


■材料

鳥モモ肉・・・一枚
じゃがいも・・・中3個くらい
玉ねぎ・・・1個

醤油・・・大さじ2
バター5g
塩少々

■作り方
じゃがいもは一口大に切って、塩少々で蒸し煮。
玉ねぎは塩少々で油で炒め煮。
鳥モモ肉は、バターで皮目に焼き色がつくまで炒める。

鳥肉を炒めたフライパンに玉ねぎ、じゃがいもを加えて醤油を回し入れて味が
全体に行き渡ったら出来上がり

サブはちゃんばら豆腐をつかった兄弟鍋。
なめことワカメ、炒め煮した玉ねぎのお味噌汁。
お味噌を加えるところからはなっちゃんとこーへーが作ってくれました


今日も美味しく食べてくれてありがとー

今日の晩御飯vol.2410  2013年6月6日

2013-06-10 00:49:27 | 今日の晩御飯 レシピ付き






なっちゃんのはーと♥を鷲掴みにしたこちら↓


覚書きレシピです。
■材料
豚肉(今回はカツ用ロース)3枚
ブロッコリー

ケチャップ 大さじ3
ゼラチン 小さじ1
ウスターソース 
酒 大さじ1
ガーリックパウダー おおさじ2分の1
水   50cc

調味料を混ぜ合わせておく。
塩とお酒(分量外)で下味をつけた豚肉を両面しっかり焼く。

合わせておいた調味料を加えて、少し加熱し軽くタレを煮詰める。
ブロッコリーを加えて出来上がり


今日の晩御飯vol.2392  2013年5月19日の晩御飯

2013-05-20 03:37:24 | 今日の晩御飯 レシピ付き
しゅーへーが生まれてから、お買い物には主人がほとんど行ってくれています。
先日のお買い物の時もらってきてくれた

『おすすめレシピ 豚バラと山芋のスタミナ焼き』

で作ってみました


レシピではお好み焼きみたいな感じに仕上がる予定でしたが、
レシピを参考に目分量で作ったので、小麦粉の量が少なかったか卵の量が少なかったか
焼き時間が少なかったか、ひっくり返そうとしてもひっくり返らなくて
イメージとは違う出来上がりでしたが、”これはこれであり”な出来栄えでした

主人の「梅肉があうかも?!」という提案で梅肉を添えてみました。
”これはこれであり

こーへーにはニラが苦くてうけがわるかったのですが、
それはそれで仕方ない。。。

豚バラと山芋のスタミナ焼き

■材料
豚バラ肉 130gくらい
山芋 15cmくらい
ニラ 3分1束
茄子 1個


卵 1個
小麦粉 大さじ1
焼き肉のたれ 大さじ1
ピザ用チーズ ひとにぎり
■作り方
茄子は薄切り、山いもは細めの拍子切り、ニラは2、3cmに切る。
拍子切りにした山芋をボールに入れて、卵、小麦粉、焼肉のたれを入れて軽くまぜ合わせておく。
茄子を多めの油で炒めてしんなりしてきたら、豚肉を加えて肉に火が通るまでさらに炒める。
そこにボールで合わせた山芋を入れて蓋をしてさらに炒める。

チーズを加えて、チーズが溶けたら出来上がり





今日もみんなで美味しくいただきました



今日の晩御飯vol.2382  2013年5月9日の晩御飯

2013-05-10 15:12:28 | 今日の晩御飯 レシピ付き




もやしは我が家では珍しくみんなが大好き(*てっぺーとこーへーが好き=みんなが好き)な食材。
その分、消費量も半端ないけど、”あし”も早い。
今日の晩ごはんのボリュームをあげてくれるめにゅーを考えてて、
先日、主人にお買い物に行ってもらった時勢いで3袋買って帰ってもらったはいいけど、
そろそろ食べないと。。。と思ってもやしのレシピを検索。

。。。で。

またまたうちの冷蔵庫にある食材でできそうだったこちら↓
もやしのナムル

■材料
もやし 2袋
カニカマ
わかめ
ごま

酢醤油

もやしは塩茹で。
*買ってきてすぐ、少し硬めに塩茹でしておくとそのままサラダにも使えるし、
炒め物にも使えてチョーホーします

わかめは、今回は乾燥したものを使ったので、戻して食べやすい大きさに切っておく。
カニカマはほぐしておく。

これを合わせてす醤油であえるだけ。



私としゅーへーだけが凍えているだけで、虫は多くなってきたし、
子供たちも主人も日中の日差しに当たると暑い(;^_^Aみたい。
酢の物が美味しい季節になってきてますか???

チルド室で凍ったパインも大人気

↑本日のおデザでした