りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

瑞々しく美しい!

2020-07-08 | 7月
 
ジメジメ、ジトジト、このまとわりつく蒸し暑さ
いつまで続くのかしら~?
 
 
庭に出ると藪蚊がワンサカで大急ぎの撮影です。
 
 
この梅雨を謳歌するように庭の草花がぐんぐん伸びて
葉を茂らせています。
そして、梅雨ならではの美しい花が次々と咲いてきました。
 
💧💧💧
 
私の庭ではこれからダリアがメイン
 
ダリアは強い日差しに弱いのでこれから梅雨が明けての7月いっぱいまでが一番花
ちょっと勿体ないですが7月末に一度切り戻して
再び秋に咲かせます。
これを毎年繰り返していますが
このシーズンに綺麗に咲けば秋も期待できると思います。
 
 
ダリア・アイバジェーン
 
とっても素敵なマゼンタピンク(赤紫)のダリア
未だ開き始めたばかりのころはこんなボール咲きですが
咲き進むと花弁の先が白くなり花弁が反り返ってカクタス咲に
すごくゴージャスな大輪に変身します。
 
 
 
今のところウドンコ病にもモザイク病にもならずすっきりした葉っぱ
ダリアは連作を嫌うので
3年植えっぱなしで球根も腐るのではと心配でしたが今年も無事咲いてくれました。
 
 
 
 
手前にツルバキアを植えてみましたが
なかなか良いアクセントになってます。
 
 
 
 
左のノッポさんは前回載せたダリア・秘境
秘境はヒュ―ンヒューンと花茎が伸びた先に花が咲きます。
 
 
花は美しいのに支柱をどうにかしたいですね^^
もっとお洒落な支柱無いかしら?
 
 
 
これは種から育てたミニダリア
私がダリアを育て始めた第1号です。
5種類ぐらい入った種袋の中で唯一これだけが10年以上続いていて
花壇の4か所で元気よく育っています。
 
 
 
トワイニング・アフターナイト
これも種で殖えています。
 
 
 
 
ミニダリア・白のダブル
 
 
 
 
黒蝶は未だこんな状態、すごくスローテンポです。
今、日本画で黒蝶を描いているので
早く顔を見せてくれないかな~!と
 
首を長くして待っております。
 
 
。。。。。。
 
 
 
 
この斑入り葉ギボウシ
花付きはよいのに雨でうなだれて
なかなか上手く撮れません。
 
 
 
 
シャンとした姿 やっと撮れました。
 
 
 
 
 
ベルガモット満開~♪
 
 
 
 
ロシアンセージ
 
このセージの画像を見て何を連想しますか?
私は窓を伝う雨の雫 💧

梅雨の花どれも瑞々しく美しい~♪

 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の晴れ間 | トップ | 北海道ガーデン街道の旅・上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

7月」カテゴリの最新記事