ゆり☆Sweet Memories

約1年半続けたブログから移転☆
都内でサービス系法人営業やっていましたが、現在産休中☆

妊娠9ヶ月突入☆

2011年05月13日 | 妊娠・出産
今日でようやく9ヶ月に突入。

長かったような短かったような…と言いますが、長かったです(笑)

でもこれからの4週間、更に赤ちゃんが大きくなって、上に上がってくるらしいので、まだまだ更に息苦しくなるらしい

臨月になると、少し下がってくるみたいだから、息苦しさは消えるらしいので、それまでの辛抱だ

それにしても、正式な産休に入るまであと1週間あります。
うちの会社は法律で決まっている「産前6週、産後8週」の産休より1週間長く「産前7週、産後8週」休みを頂けます。

でも支店長が、どうせまともに働けないだろうから、と有給と組み合わせて更に2週間休みをプラスして下さった。

なので、普通の会社?に勤めていたら、あと2週間は働いてなくちゃいけない


無・理!!


本当に無理です。


そもそも、妊娠していなくても家事+仕事の両立だって現実はかなり厳しい。

仕事内容や帰宅時間にもよるけど、旦那さんが協力的で、自分も家事は多少適当でも良いや♪と思えて初めて成立して、それでも結構大変ではあります…。

その上、更に妊娠すると体が、かーなーり変わるので、同じ状態はまず無理です。
仕事を緩めるか、家庭を緩めるかしないと持ちません。

仕事は代わりがきくけど、母親は自分しかいない。

と言う言葉が非常に身に染みました。

とにかく「無理をしない」をモットーにしないとです。

「働くのは自分が選んだこと」
「妊娠も自分達で選択したこと」
「妊婦は病気じゃない(から席譲らない)」
「満員電車に妊婦が乗ってくるなー!」

とかとか、思ったよりも妊婦に風当たりがきつい世の中ではありますが、ブーブー言っても仕方がないので、自分でも、できる限り体を守る努力をしなくちゃなー、と思わせられました。

でもやっぱり、席、譲ってもらえると滅茶苦茶嬉しいし、助かります(笑)
御礼に何か御菓子でも渡したくなります☆

しかし、モンスターペアレンツも多い世の中だし、何とも言えませんね。

とにかく、無理をせず生きるのが一番です

現代の人は、無理をしすぎ、と母親もいってました。

男女問わず、無理をしすぎなくても生きていける環境になれば良いなぁ。



最新の画像もっと見る