goo blog サービス終了のお知らせ 

アクアリウムゅら♪

☆熱帯魚ブリーダー

☆飼育記録や気になった事を書いてますヾ(*ΦωΦ)ノ

ネオンドワーフレインボー

2013年11月15日 | 熱帯魚
報告ですwww

え~っとw
まだ今月ですよ?w

イーストさんで2~3cm位のネオンドワーフレインボーを3ペア買ったばかりですよ?w

なのに、昨日モスを入れたとたんに見事3ペアの内どれかがカップリングしたみたいで・・・

朝電気付けて、発色した♂がモスに寄せ付けない様に頑張って追い払ってるので、モスを観察した所・・・

なんと

卵を発見しましたぁwww
肉眼で見付けれたのはこれだけ(*´ω`)

発色してて、モスを守ってましたwww

とりあえず早くて2~3日で孵化するなら、まだ卵産む奴もいるかもしれないから、今日の夜~明日の朝位迄はモスを入れっぱなしにしようと思いますw

こんなに早く産むとは思わなかった(-д-;)

ストレナー被せてるスポンジ粗い奴だから、細かい奴を見に行かなくてはε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

産卵する時は一気なんだからっ

稚魚(*´ω`)

2013年11月14日 | 熱帯魚
ヒーターの裏にいっぱい固まってたwww

拡大
多分30匹位いるかな(*´ω`)?
たまぁ~に家出w
この子は生きてるけど、着地地点から動いてない(-д-;)
この子は元気みたいでずっとちょこまか泳いでますw

毎日水槽かじり虫なるな(*´ω`)

う・・・産まれてたぁぁぁぁぁぁ‼

2013年11月14日 | 熱帯魚
今日、無事に退院しました(*´ω`)

そして退院一発目にイーストへヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ルリーと、チェリーほとんど全部?買ってきましたwww

いつも安くしてくれてヽ(。・ω・)ノ゛☆サンきゅ☆ ヾ(・ω・。)ノ

水草も1つ購入(*´ω`)
移動中傾いちゃってその体制なっちゃった(TωT)

久々に帰って来たら、水槽の水は1/3減ってるは、ネグロ入ってるプラケは濁ってるは、コリ水槽餌カビてるはで、散々でした(-д-;)

で、この子の居る所覗いたら蠢く物が・・・Σヾ(゜Д゜)ノ

オーナーに言われた通り、モス水槽の水を全て捨てて、プレコ水槽の水100%でセット(*´ω`)


で、♂どかそうとしたら失敗(-д-;)
稚魚が数匹ポロポロと雪崩れてきたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ


カップリングしたのはユニーさんでしたかw

やっと出て来てくれました(´`:)

シェルターの中の稚魚は全て出させて貰い、60cm水槽へ♂と一緒にお帰りになってもらいましたヾ(●´Д`●)ノ゛

イーストさんで買ってきたルリー&チェリー(*´ω`)
プレコベビーと同居(。-∀-)



パパごめんなぁ(´`:)
そこにベビーもぉ~いないんだ・・・

2~3週間位したらまた♀に卵産んで貰って(´・ω・`)


モスちょっとメイン水槽へお引越し(´・ω・`)

モス見たレインボーさん大興奮?w
何?w
そこに産んでくれるのかい?w

4~5cm無いから、んな訳ないだろうけどwww


明日は出来ればコリ水槽予定(=´ω`=)y─┛

アルビノブッシープレコ

2013年11月13日 | 熱帯魚
朝、仕事前に写メ送って~とお腹ポンポコリンの♀を撮る様に言ったのに・・・

まだお腹大きいみたいだよ~とこんなmailがwww

それ♂だからwww

そこ気に入ってるユニーさんだと思うwww

滅多にそこから出て来ないって言ってた(*´ω`)

家に帰ったら、短時間でシェルターの中を覗いてみるのだwと指示を出したが・・・

夜が迄待ち遠しい(´-ω-`)

入院中の熱帯魚達…

2013年11月11日 | 熱帯魚
モス水槽
電気も適当に付けてくれてるみたいで、元気で色も落ちてない(*´ω`)

プレコ♂
多分この子はドラゴン君かな(*´ω`)?

動画も送ってくれたが、ここではUP出来ないのかな(´・ω・`)?

動画の内容は
プレコシェルター小に♂が頭から入ってる奴
で、プレコの尾鰭辺りにエサがあって、それを食べに来るレインボーを尾鰭でパシパシ追い払ってる感じの動画だた(*゜Д゜*)

♀の状態聞いたらまだお腹パンパンだったって言うからまだなんだろうが・・・

早く14日にならないかなぁ(´・ω・`)

とりあえず順調に回復してるって言ってるので、14日退院で大丈夫なはず(`・ω・´)キリッ

今月は仕事出来ないので水槽やりたい放題&眺めたい放題(。-∀-)

モス 時々 人物(*´ω`)

2013年11月05日 | 熱帯魚
昨日に引き続きイーストさん行って来ました(*゜Д゜*)

モスを分けて頂きました

水草やブッシー殖やしてるKさんがたまたまお店に来て、うちのブッシーあれこれ聞いてみたら、相性が良ければ11月後半位から産むはずだよ~ってヾ(●´Д`●)ノ゛

ちょっと楽しみが増えたじゃないっすかwww


で、先に帰ったはずのKさん・・・

キラリタウンへ寄ったら熱帯魚コーナーにいるしwww


ついでだから、うちのネグロも聞いたら、繁殖出来てるのは素晴らしいじゃないっすかって褒められちった(∩゜∀`∩)

やっぱネグロはタイミングもあるみたい(´・ω・`)

天気とか関係してくるとか言ってたから、ちょうど良く低気圧来てくれれば・・・


で、欲しかったのが無かったみたいで、コレが殖えるか分からないけど・・・と、ある物を買ってたよwww

さり気なくお団子とか売ってる所へ寄り道しとるし(。-∀-)


家に帰ったら、(=`・ω・´)∩やぁみたいな感じで張り付いてるネグロさんwww

やっぱり浮く流木・・・(-д-;)

ぷ~かぷかwww

お仕置きです(´`:)
これでも沈まなかったら釣りの重りを・・・

ホシクサを移し替えたけど、なんかもうちょい大きい方がよかったなと失敗感アリアリ

しのぶと一緒に窓辺へ(*´ω`)

とりあえず半分水入れてモス栽培www

給料が出たら、立ち上げるに何か入れたいな(*´ω`)

色々あるよ(*´ω`)♪

2013年11月04日 | 熱帯魚
オトシンネグロ♀
お腹大っきいです(*´ω`)

多分まだお腹大っきくなるかも(*゜Д゜*)

朝から60cmメイン水槽のco.ステルバイ7匹、オトシンネグロ3匹、チビブッシー1匹をプラケに移動(`・ω・´)キリッ

30cm水槽のブッシーペアを違うプラケに移動(`・ω・´)キリッ

60cmへブッシー♂2、♀1とシェルターを沢山セット(`・ω・´)キリッ


オトシンネグロ3匹をサテライトへ移動(`・ω・´)


30cm水槽へco.ステルバイ7匹、チビブッシー1匹を放流(*´ω`)




午後イーストさんへネグロ見に行って来ましたよ(*゜Д゜*)

後から来たじぃちゃんの話しに捕まった(-д-;)

長かったっすなぁ(´-ω-`)w


オトシンネグロ3匹とネオンドワーフ・レインボー6匹購入してきましたょぉヾ(●´Д`●)ノ゛
オトシンネグロ
レインボー赤色左3匹♂、黄色右3匹♀

ネオンドワーフ・レインボーをちょっとググってみたさ(*´ω`)


・雄雌の見分け方

ネオンドワーフレインボーの場合、雄雌の見分け方は非常に簡単で、ヒレの色が 赤っぽいのがオス、黄色っぽいのがメスで す。お店で売っている大きさなら判別は十分可能です。


・適齢期

雄が頭を金色にして、お腹の大きくなった雌を追っかけ始めたら、もう産卵適齢期でしょう。

・準備

混泳水槽では滅多に産卵には至らないので、繁殖水槽を用意しないといけません。繁殖水槽は25cm水槽で充分でしょう。これに本水槽の水と、あらかじめ本水槽でバクテリアをたっぷり付着させておいたスポンジフィルターを入れます。底砂には熱帯魚安心サンドを使っています(何でもいいような気もしますが・・)。卵は基本的に水草に生み付けるので、何か入れておいた方がいいでしょう。私はウィローモスを入れています。水温は25.5度。ここに成魚の雄1匹と雌を1~2匹を入れます。

・産卵・孵化

たいがい次の日には卵が産みつけられています。1日に10~15個くらいを毎日産み続けます。水カビを心配する人もいるようですが、白くなって水カビが生える卵は無精卵だと思います。白くなる卵が多い場合は雄を換えてみるとよいでしょう。 親魚が卵を食べることはないようです。稚魚を食べることもないようですが、親魚が稚魚の餌を食べてしまうので、稚魚が生まれ始めたら親魚は本水槽に戻します。孵化にかかる日数は5~10日なので、100匹くらいの稚魚が生まれます。

・育成

孵化直後から水面付近を元気に泳ぎ回る稚魚は、餌を上手く見つけてお腹が膨らんできますが、泳ぎ方が弱々しい稚魚はどうもダメなようです。1週間ほどでブラインシュリンプを食べられるようになります。ブラインシュリンプを食べられるようになれば一安心です。ブラインシュリンプは、食いつきを見ながら1日2回、食べられるだけ与えます。お腹がはちきれるのではないかと思われる程よく食べます。3週目くらいからフレークフードを細かく砕いた物も食べられるようになります。稚魚の数はこの頃までに1/3くらいに減りますが、この数が成魚になると考えて良いでしょう。


一応繁殖はするみたいです(*´ω`)

うちももう少し大きくさせたら狙ってみますかね(*゜Д゜*)

こんな感じになってますw

テトラミン食い付きいいねぇ(*´ω`)

餌に対して反応が早いwww

楽しみが増えたので充実しそうヾ(●´Д`●)ノ゛

熱帯魚ショップ プレコ

2013年10月31日 | 熱帯魚
先ずは朝のプレコさんペア

使ってない水槽洗ってプレコ水槽の水を全部移し替え(*´ω`)

シェルターを1つ増やして3つの選択肢を作ってあげました(`・ω・´)キリッ



カーマ21で時間潰ししてからユニバーサルさんへ久々に行ってきましたょぉヾ(●´Д`●)ノ゛


入口入って直ぐの所に見つけちゃった・・・

アレは立派だ(*´д`)

凄い格闘の末、購入を決めました(`・ω・´)キリッ

えっ
何を買ったかって

アルビノブッシープレコの♂
しかも成熟してる6~7cm位の大物(*´д`)

ホームセンターとかで見るブッシー
2~3cm位で買うとアルビノだと800円~900円
ノーマルだと600円~700円

今日買ったユニバーサルさんのは980円だったかな?

どこ探しても3~4cm位で♂♀の区別がまだ出来ない個体ばかりで諦めてた所にユニバーサルさんやってくれましたよ(*´д`)

急いでお買い物して家に帰り、1時間掛けて袋の中でエアレーションしながら水温調整し、♀のいる水槽の水で水合わせするべく、プラケに移しちょっとずつ時間掛けて水合わせ(*´艸`*)

そして・・・
投入(`・ω・´)キリッ
砂を巻き上げてしまって濁ってるのは気にしないで下さいwww

♀が気が付いて出て来たwww

♂は気が付かず素通り

♀もまた隠れちゃった(´・ω・`)

先住魚の♂には暫くの間出てもらいました(´・ω・`)

こちらも時間掛けてメイン水槽に馴染ませるにサテライトへw

先住魚さんも同じ位の大きさか(*´ω`)

左上で念入りに水合わせ中な先住魚さんwww

さり気なく1発で取れたサー・クロコダイルを撮影の為だけに投入してましたwww
コリドラス用の砂と良く合うことwww

とりあえずユニバさんのプレコさんで観察してみたいと思います(`・ω・´)キリッ

うちのプレコさんの名前は買ったお店の名前から取ってたり(/ω\)

早く産卵床決めて産んでくれないかな(*´ω`)

プレコ 秋桜 戦利品

2013年10月30日 | 熱帯魚
朝のプレコ
ドゥ~ン
ペア(*´ω`)
ズンッ
グフッ(´-ω-`)

15時のプレコ
あれっ
朝の写メと比べると、なんかお腹少しスッキリした
左が朝、右が15時に撮った物です
横から見るとまだまん丸(*´д`)
拡大(`・ω・´)
♂(*´д`)
マジックリーフがやっと沈んできました(*´д`)


秋桜
浜北にある浜松赤十字病院の横にある畑にて秋桜畑を訪問(*´ω`)



戦利品
コーナーのフィルターからこのBS1に入れ替えてみました(*゜Д゜*)

アルビノブッシープレコ

2013年10月29日 | 熱帯魚
あれれぇ~(ノ∀`*)
(コナン風w)

おっちゃんに貰った葉っぱ半分取っておいたら、捨てられてると言うハプニングが発生してたwww
で、プーキーさんへマジックリーフを買いに行ったのだ・・・
5枚だか入ってて1050円Σヾ(゜Д゜)ノたかっ

水合わせ+温度調節するにはサテライトが丁度いい(*´ω`)
エアレーション調整出来る奴をセットしてちまちまメイン水槽の水を入れてくょぉ(*´艸`*)

ホント凄いちまちまっとwww

そしてどうしても見分けてみたくwww

協力してもらう事に(*ノ∀こんなもんですw

家にいるペアの写真と睨めっこしながらチビでもどこか似てる所が無いのか探すも・・・

お腹からの全体
頬の所にチクチクした棘?の様な物が見える・・・
口元の所からぴょんと髭みたいなのが見える・・・
そしてビックリする位腹びれの特徴が♂♀同じに見えるとゆぅwww
全体見る感じなんかカサカサ?した様な肌荒れしてんのかょ!wって言いたい感じの肌?w

ここまでくるとなんかお前♂なのかって思えてきちゃう(´・ω・`)

背びれで分かるのか見て見たが、よぉ~分からんwww

オマケw


そしてペアが入ってる水槽の方に、マジックリーフを少し大き目に千切って入れてみました(*´ω`)
買って来たばかりなので、水を弾いて中々沈まないけど、そのうち沈んでくれる事を願いましょうwww

♂のヤル気スイッチ誰か入れて下さいwww

アルビノブッシープレコ

2013年10月28日 | 熱帯魚
ペアよけてある水槽が汚かったから半分水をペットボトルによけておきwww
サテライト大にペアを隔離(*´ω`)

写真に協力してもらいましょうwww
♀横
お腹ポンポコリン(*゜Д゜*)

♀正面
つぶらな瞳がたまらないwww

♀真下
ポンポコリン

♀お腹w
必死に真下から撮ってたら、自分からお腹見せてくれるし・・・(-д-;)

水換え終了ヾ(●´Д`●)ノ゛

♂:こっち来いよぉщ(゜д゜щ)カモーン
♀:私こっちがいいゎ(/ω\)

こんな会話しとるのかしらwww

今日はお昼にガス屋が3~4年だかに1回の点検?に来るのでストレスならない様にタオルで囲ってます(*´ω`)

早くあなた達イチャイチャしなさいよwww

水換え+ステルバイ+ホシクサ

2013年10月27日 | 熱帯魚
フィッシュレットを掃除するにミステリーさん避難(*´ω`)

水換えするにステルバイ’sも避難(*´ω`)

ついでだから、♂♀見てみようと水を抜いてる間に観察(`・ω・´)キリッ

上の写真の半分から左の3匹

腹びれを見た感じ♂2匹・♀1匹

上の写真の右上の2匹

腹びれ見た感じ♀1匹♂1匹?
ちょっとアルビノさんの腹びれは尖ってるんだけど、体格がなんかね・・・

上の写真の右下の2匹

腹びれ見た感じ♂2匹
左の子の腹びれがイマイチなんで?なってます(´・ω・`)

素人目線で見てるので参考にはしないでくださいね(。´Д⊂)

種を持った水上葉なってるホシクサ(*´ω`)

なんか1つポツンと芽が出始めたのを見つけちゃった(*゜Д゜*)

お前何者なんだw
ホシクサさんなのか?www


水も水温も安定したので、温度調節と水合わせしながら、写真に協力してくれたステルバイ’sさん達を放流(*゜Д゜*)

固まってるwww

ここ人気スポットなのか、いつも誰か入ってる(ノ∀`*)

ミステリーさんもまたここに入って貰って(/ω\)

苔取りの奴に張り付くオトシンネグロ(*´ω`)

餌皿として設置してみたけど、オブジェになりそうだな(*・ε・*)w

お終い(*´ω`)

コリ ☆ プレコ

2013年10月25日 | 熱帯魚
お髭が生えてきたぁ(*´д`)

アホみたいな顔してるwww



昨日の昼間のプレコ

朝どこにもいないなぁ~と、覗いてみたら・・・

もしや
と思ったが、♀がシェルターから出てもう1回覗いてみても卵は無かった(´-ω-`)ケッ

期待させやがって(´・ω・`)

でも産卵近いのかな(*´ω`)?

プレコとシェルター

2013年10月21日 | 熱帯魚
カーマ21へシェルター買いに行って来ましたぁ(*´ω`)

ついでにうちのプレコ見てもらおうと、髪の短い男の店員さんに声を掛けてみる事に・・・

この写メを見せながら、手にした小・大のシェルターを見せながら、これじゃ大き過ぎますかね?とか質問してったら・・・

この写メをだよ
コリドラスですか?って・・・

ォィォィォィ

これのどこがコリドラスだwww

プレコですって答えたらセルフィンプレコですか?と・・・

熱帯魚扱ってる従業員だろ・・・

アルビノセルフィンとブッシーじゃ全然ちがうゎwww

アルビノセルフィン

アルビノブッシー

この子のお腹ふっくらしてるのを気が付いたのここ2~3日だから、おめでたの可能性もあるのかなぁ?と駄目元で相談したら、ただ太ってるだけじゃないっすかねぇ?って・・・

アカン相談した私がバカだった・・・


とりあえずシェルター小1つ、大2つ買って、お家のブッシーたん達写メ撮るついでに確保(`・ω・´)キリッ
確保する前の♂なんだけど、埋れてるんすがwww

確保した♂
なんだろ・・・
♀みたいにふっくらしとるんだけどwww

こうやってみると、♂♀ハッキリしてるのにねwww

♀を横から見たらこんな感じぃ



変更前の60cm水槽

変更後の60cm水槽

増えたのは右下にあるプレコ用の筒抜けなってないタイプのU字なったシェルター2つと4連の土管上にある小さいシェルター1つの合計3つ(*´ω`)

早速♂が入ってくれてる(ノ∀`*)ンフフ♪

♀は隅っこに(-д-;)

いつ産むのかゎくゎく

早くベビーが見たい(*´д`)