goo blog サービス終了のお知らせ 

アクアリウムゅら♪

☆熱帯魚ブリーダー

☆飼育記録や気になった事を書いてますヾ(*ΦωΦ)ノ

エビ 時々 プレコ

2013年12月04日 | 熱帯魚
ん(*´ω`)?
黒い君は誰だ
レッドチェリーがただ黒くなっただけなのか(*´ω`)?

家には
レッドチェリーシュリンプ

ルリーシュリンプ
どちらも同じ水槽にいたのを購入した物

大きくなったら赤くなるのかしら(*´ω`)?

そして今日の水温計のお掃除当番は君ですか(*´ω`)


ミステリークレイフィッシュ
お買い物から帰って来たら、フィッシュレットの筒の部分にハマってるし(-д-;)
しばらく放置してまた見に来たら、まだもがいてたwww
頑張って出れる事を祈りましょうwww



アルビノブッシープレコ
Σ( ̄Д ̄)ん〝
小シェルターが埋れてる

ドラゴン♂とユニー♂どんな格闘したら埋もれるんだょwww
ドラゴンは澄ました顔して植木鉢のシェルターに隠れてるし(´-ω-`)


ベビー
朝ちょっとお腹大っきな子見付けました(´-ω-`)
お買い物から帰って来た時にたまたま写メ撮れる所にいたので/【● 】\・*)カシャッ
拡大してみるとこんなん
パンパンでしょ
長生きしてくれるのかしら(´・ω・`)?

プレコ 時々 レインボー

2013年12月03日 | 熱帯魚
大量にチビを移動させたら、お食事風景が淋しくなった管理人ですカキカキ((φ(-ω-*)ノ【才ノヽ∋―♪】ペタ

モモタロス人気者ですねぇwww
朝からエビさん達に頭を綺麗にしてもらってますw

プチナナ巻きつけたら、流木にツマツマしに来る奴が増えましたwww

いやぁ~
朝からネオンドワーフレインボーの稚魚を写真撮るのに苦労しましたよまったくヾ(´囗`)ノ
一応昨日更新した奴の内の1匹ですが、真ん中に写ってる子がオレンジっぽく発色してます。

そして親はこちらw
右上で稚魚を掬ってたから、6匹皆固まってたwww

水草に付いた卵は放置状態だから、食べられるのもあれば、気が付かれず孵化するのもあります。

なんだかんだ親と一緒の水槽で産まれた奴をちまちま掬って保育園水槽に移しての作業でも、50匹は掬えてるはずです(`・ω・´)キリッ


朝、ユニーさんがこの中にいたので、不二子さん産卵したのかと思ったら・・・

この中で潜んでた(-д-;)
まだふっくらしてたから産んでないはず(´・ω・`)

見てるこっちがじれったい(´`:)

色々やったょぉ~♪

2013年12月02日 | 熱帯魚
保育園水槽をちょっとイメチェン(*´ω`)

水槽の中の出せる物は出し、アルビノブッシープレコを30匹程移動させるに30分位格闘(;´Д⊂)

60cm水槽にセットしてたサテライトの中にいたオトシンネグロをコリドラス水槽へ移動させ、サテライトにブッシープレコを放流(=´ω`=)y─┛
餓死しちゃう個体が結構いたので、コリタブを4粒程入れて終わりw



保育園水槽に戻って(*´ω`)
以前イーストさんで購入した水草(*´ω`)
1本だけグングン伸びてきたwww

今回もイーストさんで購入したプチナナちゃん(*´д`)
根がそこそこあって、流木に巻けるよって言うので、お気に入りの流木にちんまりと巻いてみましたwww

モモタロスとヤマカ?
こやつが苦戦しましたよ(´-ω-`)
何本か纏めて植えたんですが、直ぐラピュタなるんですゎ・・・

1束浮いてきちゃうので、レインボーの産卵用にまた60cmの方に・⌒ ヾ(*´ー`) ポイしちゃいましたwww

以前イーストさんで購入したモスの中に混じってたシダ系?の水草を植えてあります(*´ω`)
ホントはもうちょい大きいのですが・・・
チビプレコが引っこ抜いちゃうので結構隠して植えてます(ノω=;)。。。

かくれんぼするチビプレコw
30匹程サテライトへ隔離したら、結構保育園水槽落ち着きましたwww
すばしっこくて、中々掬えなかった奴だけ残してもまだ10匹程保育園水槽にいますヾ(;´Д`●)ノ
プレコみたいに吸盤持った奴を隔離する時は、最初からサテライトがいいなと今日学習しましたψ(´д`)ψヶヶヶ

モモタロスの所にあったモスは、まだレインボーの卵が付いてたので、60cm水槽に産卵ネットを設置し、その中で孵化待ちして貰う事に(´・ω・`)


保育園水槽にいるレインボーの稚魚
4匹程早く産まれた個体は1cmあるかないか位迄育ち、その内2匹なんとなくだけど、色が出て来ましたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

1匹はオレンジっぽいから多分♂
1匹は黄色か?って感じなので♀の可能性が・・・
後の2匹はまだそこまで確認が出来ない(´・ω・`)

約60匹はいるんじゃないか?って稚魚の大群はまだ1cmはないから、5mm位かな?

この子達もある程度育てたらペアで餞別し、溢れた奴を飼い込んで繁殖かな(*´ω`)



オマケ
うちの唯一の♀不二子w
11/14前に産卵し、そこから約3週間が経ちます。
結構ふっくらしてて、多分産みたがってるんだろうが、ユニーさんはシェルターと土管の間に出来た隙間に頭から突っ込んで、頭隠して尻隠さず状態な毎日・・・(-д-;)
こ~ゆ~状態なんですゎ(´-ω-`)

さっさとやる気出せwww

それかドラゴンやっちまいなさいwww


ホント毎日が水槽齧り虫(私がw)状態で楽しいwww

|ω´・;)

2013年11月28日 | 熱帯魚
でっぷり♂ユニーさん꒰꒪꒫꒪⌯꒱


昨日コリドラスで画像検索してたらこんな画像を見つけた(*´ω`)
うちのco.ステルバイが繁殖する様になったらコレやってみたいって思った(。-∀-)ニヒ♪

やっと3~4cm程迄成長しました(*´ω`)

色々(*´ω`)

2013年11月27日 | 熱帯魚
今日は富士山が綺麗に見えまして・・・

ジャスコさんの駐車場から写メ撮りました(´ー`* ))))
写メだとこんなもん(´・ω・`)

その直ぐ後に川根の連れからこんな写メが送られてきた(-д-;)
そっちの方がやっぱでかいな(´-ω-`)




さてさて
今日は苔取りにイーストさんへ石巻貝を買いに行って来ましたょん

お家に帰宅して水槽見ると・・・
でぇ~ん
ドゥ~ン

スチャ
スポッ
♂いない(´・ω・`)シュン

産卵してから約2週間経つこの不二子さん

まだ産む気配がないから来週位かな(*´ω`)?



そしてベビーの方(`・ω・´)
1匹だけ頭の部分が赤くなってるΣヾ(゜Д゜)ノ





購入してきた石巻貝を60cm水槽に5匹、保育園水槽に2匹投入(´ー`* ))))
苔まみれの土管へ5匹置いてみましたwww
良い仕事して下さいね(。-∀-)ニヒ♪

保育園水槽の石巻貝
中々動かない(´・ω・`)
あっw
エビがきたwww
最初のエビがどっか行った後に違うのがツマツマしにやってきたwww

こっちでも良い仕事して下さいねwww

CO.ステルバイ 時々 プレコ

2013年11月26日 | 熱帯魚
Twitterのフォロワーさんや、SNSやってるフレンドさんの所で種類は違えど、コリドラスの産卵のお話がちらほら耳にします(*´ω`)

うちのステルバイは・・・

まだの様です(´・ω・`)


今日は苔とか気になったので水換えしました(´ー`* ))))
水換え後のご飯Time

ジィーうんしょうんしょふぅ(*´ω`)

睨めっこしましょ
笑うと負けよ
ぬぽ~

おやおやw
赤虫変な所から出てまっせ(*ノ∀やっぱ可愛い(*´艸`*)


そう言えば苔取りでアルビノブッシープレコを1匹入れてるんだけど、なんか♀っぽい体型してんだよなぁ(´-ω-`)

まだサイズ的にも小さいから、もうちょい大きくなって髭が生えてこなければ・・・

最近楽しみな事がいっぱい(。-∀-)ニヒ♪

プチ・ジオラマアクアリウム

2013年11月24日 | 熱帯魚
と言っても、保育園水槽なんですがね(=´ω`=)y─┛

王蟲の抜け殻の植木鉢大と小が出てきて・・・

今回は小を久々に遊んでみようと、水草を1つ真ん中に植え、沈めてみました(*´ω`)



ん~
何か美味しいのですかね(*´ω`)?
一生懸命何かを食べようと寄って来ますΣ('A`)



プレコの群れに突進するルリーさんwww


プレコの勢いが凄すぎて当然こうなる(;´Д⊂)


よし
母ちゃんがコリタブもう1つ入れたる(`・ω・´)キリッ


来た来た(*´ω`)


ついでだからモスとエビさん達(´ー`* ))))


ネオンドワーフレインボーの稚魚達w
小ちゃな点みたいな奴等w


オマケ(*´ω`)

ネオンドワーフレインボー・水草

2013年11月23日 | 熱帯魚
昨日までいっぱいモスに付いてた卵(*´ω`)
昨夜、水温を1℃上げ27℃にしてみた所・・・(´ー`* ))))

朝になるまでに孵化したらしく、数個のみまだ卵に篭ってる奴がいる位('ω'*)

60cm水槽では毎日孵化してます(*´ω`)

今日は7匹回収(*´ェ`*)

私が回収した合計匹数34匹

モスに付いてた卵が孵化したらしき稚魚も含めると約60匹程Σヾ(゜Д゜)ノ

そんなにいたのかょって位、水面にいっぱい泳いでおります(*´ω`)
あまりに小さいから写りが悪いですが、水面にいっぱい稚魚がいます(`・ω・´)キリッ




以前イーストさんで買ったモスにさり気なく付いてた水草が、60cmのメイン水槽のストレーナーカバーの所でスクスクと育っていたのを、保育園水槽へ持って来ました(*・∀・*)
根が伸びてきたら流木に巻いてみたいな(*´ω`)

稚エビ・レインボーの稚魚

2013年11月22日 | 熱帯魚
エビしゃん(*´ω`)
レッドチェリー&ルリーの稚エビが大きくなってきました(*´ェ`*)ポッ



レインボーしゃん(*´ω`)
今日はビックリする事に、朝の回収Timeで13匹稚魚が泳いでました(*´д`)

因みに昨日は2匹回収してます(´ー`* ))))

今日も保育園水槽へ移動キャァ♪(*ノ∀ノ)

モスに付いた卵は未だに産まれずカレコレ1週間経つのかしら(´・ω・`)?

メイン水槽28℃と、保育園水槽26℃じゃこうも産まれるスピードが違うとは・・・(つД-`)


最初の頃に回収した稚魚も肉眼でやっと追える位までに成長し、毎日ちょっとのPSBを入れて、お昼頃に水槽を覗くとお腹ポンポコリンになってるの(*・∀・*)
拾ってきた画像ですが、今こんな感じまで育ってます(*´ω`)
1番大きくてこの画像と同じサイズが1~2匹いるかな?って所(=´ω`=)y─┛

3匹が産卵してたら、一体何匹の稚魚が産まれるだか((;゜Д゜)

保育園水槽(*´ω`)

2013年11月20日 | 熱帯魚
昨日の夜ふと電気を付けたら凄い事なってましたwww




そして、コリドラスフードにも興味持つ様になり、1粒入れてやると何処からともなく出てきます(*´ェ`*)ポッ




ご飯を食べ終わり、お腹を見ると・・・
一丁前にうんちょ出す寸前の腸が黒っぽくグルグル



弱った奴は・・・
ルリーさんにハンティングされてました(´・ω・`)

仲良くコリドラスフード食べてよヾ(´囗`)ノ

ネオンドワーフレインボー

2013年11月18日 | 熱帯魚
相変わらず稚魚が小さ過ぎて写メ撮れない管理人ですァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、




今日はレインボーさんの卵(*´ω`)
モスに付いた奴は水温が25℃~26℃で、回収してから結構経ちます(-д-;)
拡大(`・ω・´)
一応全部の卵に黒い点があるから、卵の中では外に出るだけの稚魚がスクスク育ってると思われますw

メイン水槽では毎日水草に卵を産み続ける♀と、毎日1~2匹孵化してる稚魚がいます(*´ω`)

メイン水槽27℃~28℃設定の方が孵化は早い(`・ω・´)

毎朝1~2mmの稚魚を探してはスポイトで吸い取り、保育園水槽へ移動の毎日ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

今日迄の回収した稚魚は6匹(´ー`* ))))

何匹回収出来るやら(; ・`ω・´)

プレコ・シュリンプetc…

2013年11月17日 | 熱帯魚
ヨーサックが無くなってきましたね(*´ω`)

今日は不調のヒーターを取り除いちゃいました(`・ω・´)
約30匹ちょっと(*´ω`)

はぐれメタル的な奴が数匹と、正面から撮った塊www

♂ユニーさん
ずっとシェルターを見守ってます(´`:)
飽きないのかな(´-ω-`)?w

♂ドラゴンさん
今日は珍しく植木鉢のシェルターから出て硝子のコップに蝉みたいに引っ付いてましたwww

♀不二子
お腹ふっくら(*´ω`)
次もいっぱい卵産んでくだしゃい(*´ω`)ノ



久々のミステリークレイフィッシュ(*´д`)
かなり成長しましたwww

2cm位なのを知り合いから貰い、フィッシュレットに放り投げっ放し状態で2ヶ月経つかな?って所ですァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

そろそろフィッシュレットのお掃除もしないとね(´`:)

レッドチェリー(*´ω`)
ルリー(*´ω`)
ッマッマ(*´д`)

レインボーの稚魚は小さ過ぎて撮れない為、成長してからになります(*´ω`)

ネオンドワーフレインボー

2013年11月16日 | 熱帯魚
稚魚の確認が取れました(*´ω`)

60cm水槽に入れっぱなしの水草についた卵だと思うけど、餌やりするに水槽覗いてたら稚魚がチョロチョロ・・・ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

確認が取れたのは3匹のみ
小ちゃいけど3匹います(*´ω`)

水温が27℃~28℃をキープしてるから孵化が早かったのかな(*´ω`)?

よぉ~く見ると卵はまだまだある(*´д`)

♀どれもお腹大きい様な・・・
♂は1~2匹繁殖時に頭に出ると言われてる金色が出てます(*´ω`)
♀は毎日水草に卵産んでますwww

稚魚はエビさんとブッシーの稚魚がいる保育園へ移動www

ブライン食べれなそうだから、PSBに頑張ってもらいますか(´-ω-`)

Kさんの豆知識がここで役に立って欲しいな(*´ェ`*)ポッ

この調子でいくと毎日孵化しそうだな(*´ω`)

アルビノブッシープレコ

2013年11月16日 | 熱帯魚
まずは稚魚から(*´ω`)

数日前はまだヨーサックがパンパンにある状態でした(「・・)ドレドレ..

今日覗いて見たら・・・
半分位吸収された感じ(*´ω`)

そして・・・
お前ははぐれメタルかwww
1匹はチョロチョロ泳ぎ回ってる状態www




次の卵が作られてるのか、またふっくらしてきました(*´ω`)

Kさんだったか、ホームセンターのおっちゃんだったか忘れたけど、2~3週間したらまた卵産むとかヾ(●´Д`●)ノ゛
なんかグッピーみたいだなw

コレを数回繰り返すらしい(*´ω`)

今年は水槽の中がブッシーパラダイスになりそうだwww


もう一丁親
♂のユニーさん(*´ω`)
髭がカブトムシの角みたいなのがちらほら見えるのがユニーさんの特徴(*´ω`)

もう1匹の♂ドラゴンは写メ撮れなかったけど、ストレートで枝毛がまだ無い感じwww

いつもユニーさんが一回り大きいせいか、植木鉢のシェルターに隠れっ放し(-д-;)

頑張れドラゴンwww

水槽アレコレ(*´ω`)

2013年11月15日 | 熱帯魚
昼間水草をホームセンターで購入してきて、モスをエビさん水槽へ移動(*´ω`)

多分モスに付いた卵が食べられて無ければネオンドワーフレインボーの稚魚が近々見れるかも?

ヒーターの調子も悪かったので、サーモ買って設置したのだが、プレコの稚魚が調子悪いヒーターの所にいるから、コンセント抜いたはいいがどかせれないwww


モスを回収された水槽に購入してきた水草を産卵してもいい様に入れてみました(*´ω`)
また卵産んでくれるかな(´・ω・`)?

台所に設置してるコリ水槽リセットしました(*´д`)

前回のソイルだと髭が溶けるって聞いたものだからベアタンクにしました(`・ω・´)

ついでにスポンジフィルターにしてみました(*´ω`)

いつ産卵しても稚魚が吸い込まれる心配もないね(*´ω`)b