お客さまから・・・
プレゼント用にと
ミニガーランド
気持ちを伝えるお手伝いが
出来る事に・・・
感謝の気持ち・・・と
その責任を感じます。
どうかこれからも・・・
「yukipann.」さん
「yoko」さん
「motoko」さん
「naoko」さんと・・・
仲良くされてくださいね・・・
花壇のアメジストセージが
ふんわりな花を付けています・・・
ふわふわと・・・
暖かそう
お客さまから・・・
プレゼント用にと
ミニガーランド
気持ちを伝えるお手伝いが
出来る事に・・・
感謝の気持ち・・・と
その責任を感じます。
どうかこれからも・・・
「yukipann.」さん
「yoko」さん
「motoko」さん
「naoko」さんと・・・
仲良くされてくださいね・・・
花壇のアメジストセージが
ふんわりな花を付けています・・・
ふわふわと・・・
暖かそう
「部屋が明るくなるリースを・・・」
とのご希望があったので、
早速、ピンクとホワイトの千日紅で
作ってみました。
(ベランダの千日紅は、今年これで最後です。)
直径30cm程の
大きなリース。
ユーカリを背景に
よもぎの花で動きを作ってみました。
クリスマスの時期なのに・・・
春の花畑のようになってしまいました
大丈夫かな・・・
朝の散歩で見つけた
ユーカリの実。
ユーカリの種類によって、
実の形も様々です。
どれも、かわいい・・・
我が家のヒョロヒョロのユーカリにも
今年初めて
花が咲きました
どんな実がつくのか・・・
とてもとても楽しみです
クリスマスのリースも
少しずつですが
出来ています・・・
数ヶ月前に作ったリースを
リメイク
色あせのあるドライフラワーを
取り除いて・・・
小花と木の実を少し足すと・・・
ちょっといい感じになりました
そして・・・
そろそろクリスマスリースの季節です
木の実を付けたり、
リボンを結ぶと・・・
ちょっとクリスマスの雰囲気です
30cmの大きなリース
ほおずきやユーカリの実、
ヘクソカズラを付けて・・・
少しゴールドのリボンを足すと・・・
ほんのりクリスマス
ダンナ君の田舎から
たくさんのピーマンが送られてきて・・・
せっせと食べていたのですが、
あれよあれよと言う間に
ピーマンが赤色に
とてもきれいな赤なので
オブジェにしてみました。
自然の色は
本当に素敵です
それにしても・・・
なぜピーマンが赤色になってしまったのか
義母に聞いてみると・・・
同じ畑にピーマンとしし唐辛子を植えると、
花粉を媒介する虫たちによって
ピーマンとしし唐辛子が
交配されてしまうそうです。
そういえば・・・
辛いピーマンも混ざっていたな~
納得です
2か月ほど前から・・・
朝、6時に起きて
ダンナと散歩しています
朝の空気は
ひんやりと気持ちいい・・・
「今日は何をしようか・・・」
とか・・・
「爺ちゃん婆ちゃんになったら、
何をしようか・・・」
とか・・・
時には、ケンカしながら
歩いていたりだとか・・・
人通りの少ない道端で
ドライフラワーになりそうな
雑草を見つける事も
楽しみです
最近は、
ポケットにハサミを忍ばせて・・・
片手で持てるくらいの
植物を採集して
帰ります・・・
ボチボチですが・・・
リースが出来ました。
お友達と・・・
カフェでおしゃべりタイム
美味しいお茶とお菓子は
欠かせません・・・
いくつか作りました・・・
小さめの落ち着いたリース
ユーカリとガクあじさいのリース
初雪かずらの
ちょっと個性的なリース
グニ―ユーカリだけの
グリーンリース
最近のお気に入りは
Le creuset のデミタスカップ。
持ち手の心地よさ。
安定感。
シンプルでチャーミングなデザイン。
繊細な色合い。
洋書をパラパラめくりながらの
ひとりティータイム
つかの間の幸せ時間です。