寒い日が続くと・・・
薪ストーブの薪が
あっと言う間になくなります。
豊能町のいつもの製材所へ
薪(我が家では節約のため、
端材です)を買いに・・・
こんな風に置いてくださっています。
それを、
ダンナとせっせと車に積み込んで・・・
我が家の狭い薪置き場に
収納します。
疲れましたが・・・
木との生活は止められません
寒い日が続くと・・・
薪ストーブの薪が
あっと言う間になくなります。
豊能町のいつもの製材所へ
薪(我が家では節約のため、
端材です)を買いに・・・
こんな風に置いてくださっています。
それを、
ダンナとせっせと車に積み込んで・・・
我が家の狭い薪置き場に
収納します。
疲れましたが・・・
木との生活は止められません
寒い・・・
家事を終え、薪ストーブの前に
よっこらしょ・・・と座る時間が
楽しみです
ぼーっと火を見ながら・・・
最近読んだ本の事を
考えていました。
作家の店のオーナーの手記でした・・・
「作家とは、
自分の内に生まれた美意識の目を育て、
花や実をもって世界に関わろうとする
真っ直ぐな人のこと。
店とは、
未来を読む眼差しのある人が、
作り手と世界を繋ぐ惜しみない提案を
繰り出す場所のこと。」
私には、
まだまだ到達できない境地ですが、
この言葉を心にしっかりと留めて、
明日からまた・・・
少しでも近づけるようにがんばります
朝晩、冷えてきた大阪・・・
火が恋しくなって・・・
点火しました
「あたたかい・・・」
火をボ~っと見ていると、
いろいろな事を思い出して・・・
ちょっと切ない気持になりました。
中三の息子が
学校からもらってきたプリントに
「あなたが無駄にした今日は
どれだけの人が
願っても叶わなかった
未来である。」
(ハーバード大学の図書館に
貼られているという
噂の20カ条の1つらしいです)
と、書かれていたのを
思い出し、
「一日一日を
大切に過ごさなければいけないな~」
と、思いながら・・・
ほんのりクリスマスのガーランドが
出来ました。
朝夕、めっきり涼しくなってきました。
寒くなる前にしなければならない事・・・
延ばし延ばしになっていた
薪ストーブの煙突掃除
「やらなきゃなあ~」とダンナ君。
煙突用ブラシでゴシゴシ・・・
とする前に、すすがドサッドサッ
この冬、たくさん燃やしたもんね・・・
ブラシの柄を伸ばして、伸ばして・・・
ゴシゴシ・・・
ダンナ君、すすだらけになって・・・終了。
お疲れ様~
これで、いつでも使えるね~
そして・・・薪。
早めに買いに行かなければ・・・
家族が集まる薪ストーブは、
今、トーマスランドになっています・・・
「トーたん。
天国でお友達と仲良くしているかい。
わんわん吠えちゃだめだよ・・・」
トーマスが逝ってしまって・・・
もうすぐ、1か月が経ちます・・・
この夏、急に枯れてしまった
ユーカリの幹から、
新しい芽がたくさん出ていました・・・
ユーカリポポラスも
元気です・・・
今朝の大阪・千里山も冷え込みました・・・
朝から薪ストーブに火を入れています。
もともと出不精の私ですが・・・
寒い日は家の中で、ごそごそと楽しみます。
ケーキの様なリース・・・
16cm
30cm
リースを作っていると、
春がすぐそばに来ているような気がします・・・