昨日、ちょっと面白い雲発見!
中央の雲なんだけど、なんかこう、グニッと傾いちゃってるの。
まっすぐに立ってたら、立派なタワーだったでしょうに、残念
だけどね、それよりももう少し気になるのは・・・・
グニッとなった雲の上に広がってる雲が、
何気に強風に髪をなびかせた恐ろしい女性の顔に見える(ような気がしないでもない)ってこと。
あ、ちょっと無理があったかしら?
だけど、視線をずらすとこんな美しい雲なのでした。
昨日、ちょっと面白い雲発見!
中央の雲なんだけど、なんかこう、グニッと傾いちゃってるの。
まっすぐに立ってたら、立派なタワーだったでしょうに、残念
だけどね、それよりももう少し気になるのは・・・・
グニッとなった雲の上に広がってる雲が、
何気に強風に髪をなびかせた恐ろしい女性の顔に見える(ような気がしないでもない)ってこと。
あ、ちょっと無理があったかしら?
だけど、視線をずらすとこんな美しい雲なのでした。
おろち、すなわち大蛇です。
決して楳図かずお作品の「おろち」ではありません。
大蛇の頭頂部へ一撃、
錫杖は頭頂から顎に突き抜けて、もだえ苦しむ大蛇が。
そして、大蛇の首の上で経を唱える僧(笠かぶってます)がいます。
のたうつ大蛇を取り巻く龍。
え?わからない?
ほら大蛇の左側に白い龍の頭が見えるでしょ?
なんとも不思議な写真です。
「あなたはこちらへ・・・」
「次の方はそちらへ・・・さぁ、早くお行きなさい。」
天国と地獄のハザマでこんな風に仕分けが行われているかもしれません。
最近、爽やか系の写真が続いていたので、小さな恐怖のアクセント
背の高い美しい仕分け人が、
「あなたはそちらへ」なんて感情の持たない声で言いながら
大きなスコップみたいなもので人間を仕分けしていく。
足元には怯えた顔で仕分け人を見上げる者たち。
ちょっと怖いと思いませんか?
向かって左側にいるのは 右手を挙げている小さな子供
右側にいる女性は、うつむき祈りを捧げているかのよう。
どこか不思議な感じのする写真。
皆既日食のあった今日、こんな写真はどうでしょう?
え?分かりにくい?
じゃあ、これなら・・・
最初は、なんとなく神々しいものを見たようなきがしたんです。
が!
女性の腰にすがりつくかのような黒い影、
二人の後ろ(写真の中央)には、ぼんやりとヤギような顔を持つモノが立っています。
ね、ね、ね、ちょっとぉ、なんだか怖くありませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・
夏ですもの。納涼、ちょっとした恐怖!ということで、
少しは涼しさをお届けできたかしら~?
というか、今日はどちらかというと、寒いんですけどね。
『ひぐらしのなく頃に』って、鉈を振り回したり、
なんだか物騒なストーリーだなと思っていました。
でも、こんな写真が撮れました。
つるはしを振り上げた女の子、
良い子は まねしないでね!
鉈もつるはしも正しく使いましょう!!
何に見えるかを観察したり考えたり想像したり、
すっごく脳の活性化に良いと思うんだけどね。
でも、よくある心理学とかの時に見せられる絵、
あれって、結構、プレッシャー感じない?
ということで、雲がつくる形が何に見えるかは、
プレッシャーを感じることなく、
見てあげてくださいませ。
決して可愛いなんて言えやしない。
髭を生やした男性の首にまたがり
髪を引き上げてるように見えませんか?
お父さんに肩車してもらってる女の子?
いえいえ、だってその小さな人の顔は無邪気な子供の顔じゃありませんもの。
もしかしたら、髪を引き上げてるんじゃなくて・・・
『ちょっとした恐怖の写真』ということで、よろしいかと。