goo blog サービス終了のお知らせ 

animal☆planet

猫ドンブログです♪

福井へのドライブ(パート1) あたしは平等にゃん

2007-11-27 | ドライブ



連休二日目(24日)は、福井へ行ってきました

朝6時に家を出発です~(眠かった・・・)

何処をどう回るか??計画性「0」の管理人

果たして今回のドライブはいかがなものかな??



紫式部公園

福井県越前市東千福町

北陸自動車道 武生IC下りる



「源氏物語」の作者として名高い紫式部が

越前国守に任じられた父・藤原為時と共に

国府の置かれた武生に滞在した

そんな紫式部を偲んで造られたこの公園は

全国でも珍しい寝殿造庭園で

平安時代の雅やかな雰囲気が漂っていました



釣 殿

池のほとりに再現された釣殿は総ひのき造り

納涼や月見、雪見の宴が行なわれた場所です

詩歌を詠んだり雅楽を演奏したり

船遊びのときの乗降場所でもありました

この池は東から西へと渡る月がいつまでも池の水面に映るように

東西に長く造られています



池の中央部分にかけられた

赤いアーチ型の橋です

赤い紅葉と水面に映って綺麗でした


     


「いわさきちひろの生まれた家」





福井観光マップを見ていたら「いわさきちひろの生まれた家」を発見

是非とも行ってみたいと

運転手(旦那さん)にお願いして

行ってきました~~♡

路地を入ってすぐのところにに、ちひろの生家を発見!

生家を修復した記念館では、童画や直筆の手紙文も展示されています

ちひろファンにはたまらない、ちひろのルーツを知る為には必見の場所でした

みなさんは有名な絵本画家いわさきちひろが

「武生」で生まれだったことご存知でしたか?

管理人はお恥ずかしい・・・知らなかったです




福井のドライブ編

まだまだ続きます~~

次回は、丸岡城&恒例の「あれ」をアップしますね~♪



          




猫ドン、いいお天気の下

いつもの門柱にいました

そこで・・・おいで~~って声を掛けると



ストン!っと下りて



来た来た~~

こっちにやってきました



で・・・こっちにきてくれたんですが

あれれ?止まっちゃった



実は、こっちで主人、娘、私が雁首揃えて待ってたんです



こんな風に・・・



   


   








「私のところへ来る」

「いや俺のところだ」

って、あほな家族はドキドキしながら待ってたんですよ

でも・・・誰の所へも行かず止まっちゃった

家族全員撃沈~~~(´・ω・`)ショボーン



猫ドン、平等なのかしら??

誰かの所へ行ったら「なんでじゃ~~?」って

騒ぐのが鬱陶しかったのかもね(汗)



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



皆、自分のところに・・・

って内心自信満々だったのに

猫ドンの方が一枚上手でしたね

そんな猫ドンに応援お願いします


太郎坊宮(阿賀神社へ) 猫ドンお婆ちゃん子になる?!

2007-11-26 | ドライブ



皆様は3連休どのようにお過ごしでしたか?

管理人は、精力的?に、あちこちでかけてきました


まず1日めは滋賀へ(紅葉を求めてふらふら~っと)


近江鉄道太郎坊駅から北へ約1.1km

標高350mの赤神山(あかがみやま)の中腹にあり

“太郎坊さん”の名で親しまれている

勝運授福の神「太郎坊宮」(阿賀神社)に行ってきました

所在地 : 滋賀県東近江市小脇町2247



真相は・・・永源寺と言う紅葉の名所に行ったのですが

途中大渋滞に巻き込まれ、駐車場に着く前に挫折

敢え無くUターンして帰ってきたのですが

まだ紅葉を撮ってない!ってことで

急遽、太郎坊宮へ来てみたんですよ

此処は人もまばらで、ゆっくり散策できました

ま・・・結果よければすべて良し!ってとこでした



約1400年前の開基と伝えられ

天照皇大神の御子、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊を祀り

その名前から勝運授福の神として崇められ

厄除け・開運・商売繁盛にもご利益があるとされ

初詣をはじめ年間を通じて多くの参拝者が訪れます。

その昔には、聖徳太子や最澄も参拝したと言われ

また神秘的な霊山として修験者の修行の場になっていました。

参道から約740段の階段があるのですが

管理人ちょんぼして

途中展望台まで車で行って

そこから階段を登りました

しかし・・・ここからでも400数段あるんですよ~~(汗)



本殿前から蒲生野を望む

<>

(マウスオンあります)

本殿前にある夫婦岩です

高さ数十メートルの巨岩は、神力によって左右に開いたといわれ

巾80センチ、長さ12メートルの巨岩の隙間を嘘つきな人が通ると

途端に岩に挟まれてしまうといわれてるんですって

私は、通りぬけながらドキドキ~(汗)

マウスオンの写真は、ちょうど真ん中あたりで上を撮影したものです

狭いってことが、お分かりいただけましたか?






花崗岩で造られた大きな七福神像が

裏参道に沿って祀られていました



今年はの時期が遅いて言われてますが

今回行ったら、このように色づいていました

自然の織錦・・・とても綺麗でした



連休2日目は福井へ行ってきました

その様子は近日中にアップします


      




猫ドンがいない・・・と思って探していたら

いたいた~~!!

お婆ちゃん、お爺ちゃんが作業している

作業小屋でまったりしてました



「猫ド~~ン、こんな所にいたんだ?」



「にゃんですか!!!」



ありゃ・・・超不機嫌顔





赤い布の下は、空箱が積んであります


何とかと煙は高いところが好き??なんちゃって


[壁]`∀´)Ψヶヶヶ




「ギロリ・・・にゃにか言いましたか?」




「い・・・いえ・・・何も申してません





「さぁ~お家に行こうよ



って誘っても・・・



この通り!



しらんぷり!!



お留守番で、すっかりお婆ちゃん子になったのでした



ヽ(`Д´)ノウワァァァン 寂しい



猫ドンは元々、お婆ちゃんも大好きなんです

だからお留守番の時は、お婆ちゃんのそばでいるんですが・・・

何度も呼んでも知らん振り!!

お母さん、さっさとお家にいけば?

って言う風にそっぽ向いてました

あぁ・・・寂しい・・・





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



すっかりお婆ちゃん子になった猫ドンに

ポッチンお願いします

管理人挽回するぞ~~!!

って出来るかしら?(汗)


小里川ダム(内部)を見る!!サンタの練習にゃ

2007-11-22 | ドライブ




今日は小里川ダムを紹介させていただきます



ダムの上の道を歩いていくと・・・



入り口発見

好奇心の塊、管理人&旦那さんは

入ってみる事にしました

すると・・・エレベーター発見

ここから、エレベーターで地下に降りて行けるんですって

もちろん乗りましたよ~~!!w




ダムの内部を見る事が出来るんです

もちろん無料~~!!←これが入った理由の一番かも??w



エレベーターを下りたら通路がありました

地下の通路です

壁面には絵画や湖に生息する

魚・鳥のポスターが飾ってありました

一見すると・・・地下鉄通路のような感じじゃないですか?



○印をつけた場所から撮影しました

↓  ↓  ↓



上を見上げた写真です

高い~~~!!!! (思わず声が出ました)

なんだか、何処かの要塞に見えないですか??(見えないかな??)



ここで管理人、ふと思った!!

もし、今地震が起こって

ダムが壊れて水が溢れたら・・・死ぬ・・・

な~んてアホな事が頭をよぎりました



こちらは、下を撮った写真です

綺麗な紅葉を見ながら

しばし、うっとりでした♡



こういう所(ダムの中)って、今まで見たことなかったので

きょろきょろ見て回りました

小学生の見学みたいで、楽しかったな~♪



今回の山岡

山間の静かないい所でした♡

また機会があれば行きたいです



3話に渡ってお付き合いいただき

ありがとうございました




もうすぐ楽しいクリスマス~~♪

ってことで

今日は猫ドンサンタのコスプレです

(本番に向けて、サンタの練習を・・・w)




似合うかにゃん?




うん!うん!

と~~っても可愛い

(超親ばかワールド




うへへへ・・・・

あたしって、何着ても似合うにゃん♡



自分に酔いしれる猫ドンです




こちらは、相当ナルシストバカw




どっちもどっちな、管理人一家

オオバカだ~~~




イブは、あたしがほうきに乗って

皆様の所に行くにゃ~~


(トナカイのそりじゃ無いところがいいでしょ??w)




↑やる気満々ですね

頑張れ~~猫ドン












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



おバカ家族に

あなたのポッチンお願いします♡


おばあちゃんの市(いち)・山岡  おちり・・・冷えません??

2007-11-21 | ドライブ



日本大正村の帰り道

日本一の水車(直径24メートル)のある町・山岡

その名も「おばあちゃんの市・山岡」 道の駅に寄ってみました



この道の駅は、小里川(おりがわ)ダム整備による

水没地域の歴史を象徴する水車

石造アーチ橋(與運橋)、発電機をランドマークとし

地域の農産物・各種特産品のPR・販売を行う

地域活性化の拠点として整備されたものです。

駅名に使用されている「おばあちゃん市」は

以前からこの地域で高齢者の生きがいの場づくりとして始まった

「市(いち)」の名称であり、おじいちゃん、おばあちゃんが育てた

新鮮な野菜や手づくり品を求めて訪れる都市部の人々との交流の場となっています。



小里川湖です

紅葉が綺麗でした



水車のある道の駅から

小里川湖へと通じる吊り橋です



天然細寒天の全国シェア90%を誇る岐阜県恵那市山岡町

健康食品としても大人気の寒天

此処で食べたのが、写真のウドン定食です

見た目は普通のウドンですが・・これ寒天ウドンなんですよ

つるんとした咽ごしで、美味しかったです♡



恒例!ソフトクリーム情報

「コクがあって美味しい

言いながら食べてる人がいたので

(この時私は、ダンボの耳でした)

管理人も、こりゃ食べなきゃ~~!!って思って

早速購入!ぺロリン・・・

うん!味が濃くて、とっても美味しかったです♡

この日は暖かかったので、冷たいアイスが最高でした





可愛い猫さんに、またもや会いました♡

にゃ~にゃ~鳴いて、人についてたので

急いで駆け寄っていきました

「おいで~~」って言ったら

こっち向いてくれたのでパチリ、パチリ

何枚も写真を撮る私

サビ柄のキュートなにゃんこちゃんでした

あぁ~!!もうこの時点でメロメロ管理人でした



次回は、小里川湖のダムの様子を紹介させていただきます

初めて入った領域なんですよ~~!!驚きでした!!

これまた写真が多くなってしまったので

引っ張ってしまいますが・・・すいません





陽だまりのなか


どっこいしょ


(こんな掛け声が聞こえそうな??)



でれ~~んと伸びて寝ております




あ・・・あの・・・・



おちりが、コタツの足にくっついてますよ



冷えますよ~~w



窮屈じゃ~ないんですか?




ごろ~ん



どうやら、そんな心配いらないみたいですね



日差しが暑いくらいなので

ちょうどいい、冷たさだったのかな?




すやすや



おちりくっつき虫のまんま



夢の世界へ旅立っていきましたとさ



ソフトクリーム食べたいにゃん、むにゃむにゃ・・・w


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



お尻くっつき虫~~!!な猫ドンに

どうかポッチンお願いします♡


日本大正村へ 猫娘はコタツでまるくなる

2007-11-19 | ドライブ




週末、いい天気に誘われて(暖かな1日でした)

管理人、岐阜県恵那市明智町にある

「日本大正村」へ行ってきました


以前「昭和村」「明治村」へも行ったので

3村制覇です~~(なんちゃって)←超単純な管理人(汗)



古きよき時代のモノを再現してあるのではなく

町をそっくり、大正時代の空気で包まれてました

「日本大正村」

人の手づくりとボランティアが基本の村でした







明治の終わり、大正時代に年貢米を納めた米倉と  

江戸時代から続いた呉服問屋の蔵が並ぶ昔ながらの路地です

蔵の白と、黒のコントラスが鮮やかで美しい

数個の桟を外して外壁の黒い羽目板を取り外すと

たちまち一面の土壁となって防火壁の役目を果たし

窓を閉ざせば外からの延焼を防ぐ仕組みになっているそうです

凄い知恵ですね!!


<>

(マウスオン、マウスアウトあります)

明治22年4月町村制公布施行と同時に明智町は町制を布きました

明治39年庁舎として建てられたのがこの役場です

瓦葺きの寄せ棟造り2階建ての木造洋館で

当時としては目をみはるほどのモダンな建物でした

そして昭和32年9月まで明智町役場として使用され

現在は大正村役場として活用されています


<>

(マウスオンしてみてね)

旗本遠山家に仕えていた 家老の 4代目伊賢が

馬木村に移住して、農業に従事していたが

その後、元禄元年(1688年)に 5代目与次郎重正が

現在の母屋を普請したと伝えられている

従って築後300余年を数えるが

合掌造りのカヤ葺き屋根を持つ近世農家建築が完全な形で現存するのは珍しく

映画、テレビなどロケーションによく利用されているそうです

そして現在もボランティアの方が毎日「いろり」に火を焚きながら

町の文化財を守ってらっしゃいました




このボランティアのおじさん

3日間だけここでボランティアを・・・と頼まれ

早16年間、毎日此処で籠を作ってらっしゃるそうです

「長い3日間だ・・・」って

笑っておっしゃってましたが

16年間も・・・大変ですよね

籠を作れる後継人がいないらしいのです


<>

(マウスオンしてみてね)

中馬街道をまたぐ渡り廊下です

生糸が全盛の明治後半から大正期にかけての時代

右側にある芸妓置屋から着飾ったお姐さんたちが

中馬街道をまたぐ「渡り廊下」を通って

左側にある料亭の席へ通ったんですって



大正村資料館の斜め前に建つ【逓信資料館】は明治8年に開局

この地方で最も古い郵便局

大正時代になって内部2階モダンな出庇に

欄間風の彫り物を加え数少ない大正モダン建築の一つ

電話交換機、電話機の移り変わりを現物で陳列し

明治、大正から現代に至るまで郵政、電信の歴史が一目で分かる貴重な資料館です



五平餅&みたらし

素朴な味で、美味しかったですよ~


管理人・・・本当は紅葉を見に行きたかったんです

しかし・・・運転手さん(旦那さん)が

大正村へ行く!って言うので仕方なく・・・だったんですが

行ってよかった~~って思いました

ポカポカ陽気の中、のんびり村を散策楽しかったです

そしてもうひとついい事もあったんです

(=^^=) ニョホホホ もうおわかりですよね?

またもや猫さんを見つけたんです~~

此処じゃないんだけど、帰り道立ち寄った場所で♡

写真が多くなったので、後日紹介させていただきますね



      





毎度、寝てる猫ドンです

最近、動きのある写真が撮れません

いつも寝てばっかで、ごめんなさい!



カメラを引いてみますね

すると!!!



ふぅ~~やっぱこういうことでした




コタツ猫?。。。いや

コタツ猫娘の元で、眠ってたんですぅ~♪

ようやくコタツを出したので

娘は、首まで入り込んで寝てます

そこに、ちゃっかりくっついて眠る猫ドンでした



お姉ちゃんのそばが

一番温かくていいにゃん♡



ちぇ~~~!!

↑管理人・・・面白くない~


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



猫は

コタツと娘で

ポカポカになる~~♪



これからきっとこういう光景が多くなるはず

メラメラ、嫉妬の嵐の管理人に

心静めるポチッチンお願いします♡


ここは何処?? 猫ドン怒る!!

2007-11-11 | ドライブ




突然ですがクイズです

ここは、ど~こだ??w




「近畿の厳島」と称される所以でもある

琵琶湖に立つ丹塗りの鳥居。

社記により昭和12年に復興建立された物で

現在の鳥居は昭和56年に再建された物です



答えはココ↓です



滋賀県高島郡高島町鵜川にある

白髭神社でした!

国道161号線のすぐ脇にある神社です

背後の山は比良連峰の岳山です(565m)

道を挟んだ反対側には琵琶湖が広がって

↑の写真のように、湖の中に鳥居がたってます



右から三社(左から高良社、八幡社、加茂社)

(伊勢神宮)外宮

(伊勢神宮)内宮

豊臣秀頼が片桐勝元を奉行として慶長8年(1603)に造営されたそうです



ここは、以前通った時

琵琶湖の中に鳥居が建ってるのを見て

気になっていた場所なんです

先日、三千院へ行った帰り道

ちょこっと寄り道してみました


           




いつも、猫ドンに裏切られてる管理人


今日は・・・あれれ?ちょっと様子が?


管理人の腕枕で


うっとり猫ドンです



いつものように猫騙しか?と思いのあなた


いえいえ・・・今日は正真正銘


管理人の腕枕で


うっとりしてるんですよ


(必死に説明しすぎ??w)



あたし怒ってるにゃん・・・


お姉ちゃんに



どうしたの??



どうもこうもにゃい!!



口に出すのも嫌にゃ!!



こりゃ相当お怒りの様子・・・

娘が呼んでも、あっち向いてましたから




管理人チャ~~ンス(おいっ




実はちょっとした事件がありました

猫ドン、それに対して怒ってるみたいです



真相は、今しばらくお待ちくださいね

落ち着いたら記事にしますから!



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



娘ピ~ンチ(汗)

管理人チャ~ンス(なんちゅう親だw)

いったい何があったのか?

気になる方は、ポッチンお願いします





京都大原三千院へ

2007-11-06 | ドライブ



週末、京都の大原三千院へ行ってきました

紅葉で有名な、閑静なお寺です

ここは家から車で3時間くらいで行けちゃう

私のお気に入りスポットなんですよ









お手入れの行き届いたお庭です

枯葉ひとつ落ちてない・・・



わらべ地蔵です

可愛い姿に、思わず笑みが・・・♡


まだ紅葉には早かったので

人出も思ったほど多くなくて

ゆっくり散策できました



三千院へ行く参道の途中で

出合った猫さんです

ここにお店を構えてらっしゃる方が

家から猫さんも一緒に連れてきてるんですよ

凄く大人しくて、道行く人に触られていたんですが

ずっとバイクの上で眠ってたんですよ


この子誰かに似てません??

猫ドンに、そっくりだったんですw

<




名物、焼き団子です!!

甘辛な味噌タレで

美味しかったです



寺子屋と言う名のおせんべいやさん

イケメンのお兄さんがいましたw




駐車場の看板わんこちゃん

誰にも愛想が良くて

とっても可愛いわんちゃんでした




今回のドライブは紅葉を・・・って言うのが目当てだったんですが

まだ全然色づいてなくて、ちょっぴり残念な結果となりました

しか~~し、思わぬ猫ちゃんとの出会いが

そんな残念な結果を吹き飛ばしてくれました

猫ドンそっくりなにゃんこさん!!

いっぱい撫でさせてくれてありがとう~~♪

そして、駐車場の可愛いわんこちゃん♡

可愛くポーズを決めてくれてありがとう~~♪




管理人の行くところ・・・猫あり・・・(=^^=) ニョホホホ









おまけ画像




「娘と猫ドン」


ぽかぽか日差しを浴びて

まったりな娘と猫ドン

静かな時間がチクタク・・・流れています




「優しい寝顔」


管理人の好きな

猫ドンの寝顔です

とても優しい寝顔でしょう??



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



今回も猫ドンのそっくりさんに会いました

こういう出会いがあるから

ドライブも楽しい~~♪

そんな猫バカ管理人に

ポチお願いします♪


ドライブで着いた先は??

2007-11-03 | ドライブ





あたし、今ドライブ中にゃん

何処へ行くのか楽しみにゃの

楽しい所へ連れて行ってくれるんだって



キキキ~~!!



はい!到着~~




わ~~~い!

着いた!!着いた!!



ん??

ん~~~~~~~~??

こ・・・・ここは・・・




はい・・・猫ドンのお家よ




そんなの見たらわかるにゃん!!

何でお家なの??

何処か楽しい所へ

ドライブじゃなかったのかにゃ~~??




あのね・・・ごにょごにょ



なにやら、ひそひそ話しをする二人



にゃんだって??



むっか~~~~


やってられにゃい



ドアを少し開けてみたら

猫ドン、自分でグイグイしてます

そして。。。遂に開けて逃げちゃいました~~




真相はこうでした

公園へ行こうと、出発したのは良かったのですが

なんと・・・そこにあるべく公園が無くなってたんです

だから仕方なく家に帰ってきたのです

他の何処かへ・・・?って思ったんですが

この時は、用があったので

急いで帰ってきたんです



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



ドライブ行けなかった猫ドンに

慰めクリックお願いします♪




案山子コンテスト 猫ドンも案山子に変身!

2007-10-29 | ドライブ



先日、雨にもかかわらず

暇人な管理人は、またもブラブラドライブしていました


何処行く?って運転手(主人)に言われ

毎回言うのは同じ「自然を見に行こう」

「またか・・・」って顔されますが(汗)

田舎育ちで、毎日自然に触れ合ってるのに

自然が大好きなんですよ

賑やかな場所よりも

緑が多い静かな場所が好き





山は紅葉が始まってました

残念ながら雨の天気だったので

外に出て写真が撮れなくて

車の窓を開けて撮ってみました

本当はもっと、ピンク・赤がはっきりしてて

綺麗だったんですが・・・これが限界でした


以前も行った信楽方面のほうへ走ってたら

行く途中、面白いイベントをしてる場所を見つけたので

寄ってみる事にしました

そこは「田代高原の郷」です

ひっそりとした山間の、小さな道の駅でした



案山子コンテストをやってたんですよ

たくさんの案山子が並べられてて

その中で気に入ったものに投票してくるってものだったんです

1番のドラエモンが印象的でした



多くの案山子の中

面白いと思ったのをピックアップしてみました






カールおじさん風案山子

とぼけた表情が可愛いでしょ?



サザエさん一家

なぜか、タラちゃんはいませんでしたw



ゲートボールをする二人

とってもリアルで、すぐにでも動きそうな感じでした



私が投票したのが、↑のなかにあるんですよ

主人にどれに投票したの?って聞いたら

なんと私と同じだったんです・・・(奇遇)

どれだかわかりますか??w



ヒント

猫ドンの言葉をよ~く見てね



お父さん、お母さんの選んだ案山子

変な顔だにゃ~~!!

あ・・・もしかして

この案山子、お父さんがモデルかにゃ?

とぼけた所が似てるにゃ~~

(=^^=) ニョホホホ

猫ドン談



全然・・・似てな・・・・・

う~~~ん

ちょっと似てるかも?

管理人談



わかりましたかぁ??



今日のおまけコーナー



猫ドン案山子




この案山子・・・スズメを追い払うのではなく

おいでおいで~!って、スズメを招く

スズメ招き案山子なんですよ~♪

農家には絶対いらない代物ですねw



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



最近やたらと

何かに変身する(させられる)猫ドンに

ねぎらいのクリックお願いします




新朝日風車村(ドライブ編) 猫ドン草むらに入ってかくれんぼ?

2007-10-24 | ドライブ








熊川宿からの帰り道 風車のある場所を発見

なんだろ~~?って事で入ってみたら

そこは「新朝日風車村」道の駅でした

風車が写真のほかに2基たってて

お花畑も充実した公園で

琵琶湖西に位置する、綺麗なところでした




まず目に入ったのは、大きな池でした

そこには、真っ白な白鳥さんがいました

二羽仲良く毛づくろい??


向こうに見える橋を渡って

池を横断できるようになってるんですよ

なので渡ってみることにしてみました




池の中ほどでは

2羽のアヒルさんと

1羽の鴨さんの姿も

すいすい泳ぐ姿・・・可愛かったな~



水面に写る風車も撮ってみました




池を渡りきって、周りをのんびり歩いていたら

ガチョウさんの集団に遭遇しました

とても人なれしてて

私達の姿を見たらガ~ガ~鳴きながら

こちらに来てくれました

可愛かったけど・・・怖かったです

さよなら~~と言い残し

写真だけ撮ってびゅ~んと走って逃げてきましたw

(以前ガチョウさんにつつかれた経験ありなのです



私は、根っからの動物好きなので

景色よりも、どうしても動物さんはいないか~~?と

目が行ってしまいがちになってしまいます

今回は、景色を紹介できずにすいませんでした

ここは菖蒲の花が咲く頃が見頃みたいなので

来年菖蒲の咲くころに。。。行きたいな~なんて思う次第です




3話に渡って

ドライブ編にお付き合いいただき

ありがとうございました








赤とんぼさんとにらめっこ

あっぷっぷ~~!!



(* ̄m ̄) ププッ

ありゃ?負けちゃった

トンボさん、アップで見ると面白い顔してるんだもん



「あなたも面白いわよ」って言われてるかも・・・





猫ドン、近所の草むらにいました


何をしてるのか様子を見てると・・・



何かを発見した模様


どんどん、草むらに入っていきます



どんどん・・・ドンドン・・・・



「ね~~何処まで行くの~~??」



ありゃ?みえなくなっちゃった



「猫ドン、何処だ~~?」



「ここにゃん



「何してるの?」



「かくれんぼにゃん



本当は、何かを追いかけていたのですが

どうやら見失った模様

なので、照れ隠しに

ここに座り込んじゃったみたいです



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



自然が似合う猫ドンと

自然と動物が大好きな主に

応援クリックお願いします


熊川宿猫のまこちゃん!!猫ドン猫じゃらしよりも・・・

2007-10-23 | ドライブ







三方五湖からの帰り道

車を走らせていたら、真っ白な畑を発見!!

止めて~~って言って降りてみました

蕎麦の花です!!

真っ白で綺麗でした♡



ここは、以前行ったことのある「熊川宿」です

帰り道筋だったので、ちょこっと寄ってみることにしました



ここは旧役場です

今は観光案内所になってます



綺麗な用水が流れてます

水音しか聞こえない・・・そんな静けさ

山が音を吸い込んでるのかも・・・



最後は・・・以前出会った

「熊川宿猫」さんがいるかなぁ・・?と

猫さんに会ったお家の前を通ってみたら

きゃ~~いました!!

熊川宿猫さんです~~!!めちゃ感激

「あなた。。。前に来た人にゃんね?又きたの?」

って不審者を見る目で見られちゃいました(汗)



写真はこの1枚しか撮れなかったんですが

相変わらずおっとりした様子で佇んでいました



ここで恒例、勝手に命名!!w

名前は「まこちゃん猫」に決定

娘のお友達の、まこちゃんに似てるんです

(=^^=) ニョホホホ





猫ドンに忍び寄る黒い影





だ・・・誰にゃ??



私よ~~っとやってきたのは娘

手には猫じゃらしを持ってます


「猫ドン、遊ぼう~」




しかし・・・あれ??

一生懸命振る猫じゃらしには見向きもせず

娘のサスペンダーが気に入った様子

ぐぐぐ~~っと引っ張ってます




「ちょっと~~やめて」



悪戯っ子猫ドンですねw



「いたずらっ子はお仕置きよ!」



抱っこ嫌いな猫ドン

娘に、お姫様抱っこされて

足をピ~~ン

ちょっと緊張気味です



「お姉ちゃん、ごめんなさい」



すりすりして甘える猫ドンです

機嫌をとってる風ですねw



「あたしに付いてらっしゃい」

って言うように

娘の前を歩いて家路を急ぐ

「道先案内猫ドン」です



秋晴れの1日

楽しいひと時を過ごした、猫ドン&娘でした

今回も母は・・・カメラマン


ドライブ編、ひっぱりますが

もう1話あるんです~~

後日アップしますのでお付き合いくださいね



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



悪戯っ子猫ドンに

応援クリックお願いします



三方五湖へ (ドライブ編) わがままは主役級??猫ドン様

2007-10-22 | ドライブ





猫友達のクマ猫おいしいもの館のkaomarukumanさんが

猫ドンと、ジャムびいきのじゃむたん&ちびにゃんずを

描いてくださいました!!

枯葉の中で読書するにゃんずたちです

(リボンをして読書するのが猫ドンですよ~)

とても可愛く描いていただいて嬉しいです

プロフィールの画像に登録させていただきました

kaomarukumanさんありがとうございました






週末お天気も良かったので

今回は福井まで足を伸ばしてみました

行った先は、福井県若狭湾国定公園三方五湖です

車で「レインボーライン」を通って

標高397メートルの梅丈岳(ばいじょうだけ)山頂にリフトで登ると

三方五湖が一望できます!

過去 夏、冬と2度ほど行ったことがあったんですが

今回 秋が一番綺麗でした













バラ園では、秋のバラがいっぱいでした


日ごろの行いがいい??(嘘ですが)

私が登った時は、快晴で見晴らしも最高でしたが

帰る頃には、雲が出て

お日様も顔を隠して

風も出て寒くなってました



なんか得した気分で帰ってきました(*^m^*) ムフッ



まだまだドライブ編は続きます

後日アップしますので、お付き合いくださいね!



           


お日様ランラン

ポカポカ陽気の日には

お庭で日向ぼっこ

そんな猫ドンに・・・




「猫ドン」と呼んでみました



「・・・・」



あれ?聞こえなかった??

今度はさっきより少し大きめに



「猫ド~ン」



「・・・・」



やはり反応は無し!!




仕方ない!


ここは、つんつんしてみることにしましょう




すると・・・?



一応は、こっちを振り向いてくれました



にゃ~~に~~~?

にゃにか用にゃ?

あたし眠いにゃん



い・・・いえ・・・・

ただ・・・写真を撮りたかっただけ




ぐぁぁぁぁぁぁ~~

(いつもながら豪快なあくびです)

そんなくだらない事で

あたしを呼ばにゃいで~~



怒って、キャットタワーに行っちゃった



見てください!

超不機嫌猫ドンです

眠いところを邪魔されて怒ってる風です




眠くったって、animal☆planetの主役なんだから


怒っちゃ駄目ですよね!!



主役は、いかなるときもニコニコスマイルよん



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



わがままだけは

主役級猫ドン様に(あの方にそっくりw)

応援クリックお願いします



ヘブンス園原 猫ドンとカラス対決か?!

2007-10-16 | ドライブ


先週末ヘブンス園原へ行ってきました

中央高速、園原インターから車で5分ほどの所にある

標高1400メートルのスキー場です

四季いろいろなお花が咲く

天空のお花畑です!!

(ポスターに描いてありましたw)



ここからキティのロープウェイに乗って

山頂駅に向かいます



山頂駅で降りてリフト乗り場に歩いてたら

岩魚の森遊歩道発見

リフトに乗る前に少し散策してみました

奥行きが長くて・・・途中で引き返し

岩魚の姿はついに発見できず!(残念)



山頂駅から今度はリフトに乗って

展望台を目指します



山頂に到着すると

富士見台行きのバスが止まっていたので

乗ってみることにしました




バスは富士見台高原8合目で終点

ここからは徒歩で山頂を目指します

1600メートルほどの道のりだったので

そんな距離ならちょろいわ~~!!ってタカをくくってた私

登り始めてから、「あぁ~やめときゃ良かった」と後悔しきり(汗)

普段歩いてない運動不足の私には

超過酷!!辛かったです!!

熊笹の間の道(ごつごつしてて歩きにくい)を

主人について、ぜーぜー言いながら登ってました

山歩きなんてしたことない私

軽装で、しかも靴も山歩き用じゃない・・・

周りを見たら、皆さんちゃんと山登りの格好をしたかたばかりでした

家を出るときは、山に登るなんて聞いてなかったんですよ~!!

↑これは、主人の陰謀か??(汗)






休み休みしながら

1時間弱でやっと山頂です

岩がこのようにあちこちで積まれてました



やっほ~~~

眼下に広がる「中津川」の町並でした

いい汗かきました!!



途中何度も挫折しそうになりましたが

やっぱり最後まで登って良かったですぅ~~

単純な私・・・頂上で記念撮影です

さっきまでは、グチグチ(もういやだ~~)って言ってたんですが・・・w


     


カラス猫ドン




お家の手前の道端で

猫ドン、何かをじ~って見ています

一体何が??




視線の先には・・・

おぉぉぉ~~っと、カラスがいました



眼の飛ばしあい??

うかか。。。○×△。。。

意味不明な奇声を出して威嚇する猫ドン

(小さな声です)



なに??何いってるかぁ?



カラスはふてぶてしく

平然と、猫ドンに眼を飛ばして

その場所から飛び立とうとしません


憎たらしい~~



あぁ~困ったにゃ・・・

これじゃ~お家に帰れないにゃ~~

ため息猫ドンです



カラスも、猫ドンなんて眼中にない様子で

余所見しながら何か遊んでる風です



お母さん、何とかして欲しいにゃ

カラスがいる限り

あたしはお家に帰らにゃい~~



っと言うように、へたったまま

動こうとしない猫ドンなのでした


ここで母は

「こら~~」っと大声出して

カラスを追い払い(母は強し)

猫ドンは無事、家路に着くことが出来ました!

めでたしめでたし



最近我が家によく来るカラス

家の屋根に止まってか~か~鳴いてます

家の者が言うには

これは地元カラスじゃないか?ってことです

地元に住み着いたカラス

か~か~鳴くと気持ちいいもんじゃないですね

猫ドンも以前襲われそうになった経験があるので

怖かったんだと思います

何処かへ飛んで行って欲しと思うのですが・・・




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



怖いカラスに

小さな声で威嚇する猫ドンに

応援クリックお願いしまっす~





奈良の鹿さんと へにゃへにゃ猫ドン

2007-10-11 | ドライブ


連休最終日


小雨模様のお天気だったのですが


ど~~しても行きたかった奈良へ行ってきました



私は奈良が好きでよく行くんです



目的・・・鹿さんに会いに♡



猫も好きですが、動物が大好き


だから鹿さんと触れ合える奈良が大好きです!!



大きなつぶらな目が、とっても可愛いと思うんですが・・・



東大寺前にいた、かっこいい雄鹿さんです

綺麗な目でじっと見てます

いやん~そんな目で見ないで~

照れちゃうじゃん




実は鹿せんべいを手にしてるので

早くくれ~~って目で訴えてるのですw


<>

東大寺です

マウスオンしてみてください

大仏様ですよ

迫力が~~!!大きさに圧倒されますね



可愛いバンビちゃんです

おいで~て誘ったんですが

このオバちゃん怖い~って風で

じっと私を見てるだけで

こちらに来てくれなかったです(あぁ~悲しい


今回はが降ったりやんだりで

あちこち散策できなかったです

今度は紅葉の時にリベンジしたいな~~♪



        






猫背とは、よく言ったもんですね

猫ドンも、ごらんのとおり猫背です




今度は

ひとこぶラクダ風

超猫背な猫ドンです

怒って毛が逆立ってるわけではないのですが

↑の写真と見比べてもわかるように

猫背の傾斜度が5%くらい上がったようですよね?w

面白い~~~(* ̄m ̄) ププッ



そんな背中をなでなでしたら。。。





ぐ~るぐ~る♡



ありゃ??

へにゃへにゃ猫ドンになっちゃった




見た目はバンビちゃんに負けてるけど

仕草は猫ドンの勝ち??


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

ぐ~るぐ~る

へにゃへにゃ猫ドンに

応援クリックお願いします


木曽三川公園(コスモス畑)と 猫ドン問答

2007-10-07 | ドライブ



3連休初日、秋晴れのいい日だったので

木曽三川公園へコスモス祭りを見に行きました




展望タワーです

青空と同化して綺麗でしょう?




公園入り口にある噴水池です

綺麗な花々に囲まれてます~



コスモスゾーンです

この広場は四季折々のお花が植えられえます

今はコスモス

色んな種類のコスモスが咲き誇ってました






実はコスモスを見てから

猫探しの旅へ行ってきました

(なんて嘘です!たまたま行った場所に猫がいただけ)

今回も色んな猫さんを見ましたよ!!

馴染みのあの子、新顔さんもいました

いっぱい触れ合って帰ってきました

めちゃ楽しかったです~~♪(猫馬鹿冥利ですw)

その様子は後日アップしますね

お楽しみに~~♪


    



今日は、猫ドン問答をやってみました




猫ドンに問う


猫ドンにとって秋とは?




人恋しい季節にゃん



だからお母さんにも甘えるにゃ~ん

すりすり



きゃ~~素足にすりすり

(お見苦しい点はご勘弁くださいね

めちゃ気持ちいい~~

めったにない、猫ドンの不可解な行動に

戸惑いを感じつつ・・・喜ぶ私



って・・そういうことじゃないちゅうの!



その心は??





むふふ・・・あれにゃん!あれ!



え??

あれ?

あれって・・・?

う~ん なんだ??



だから、あれだっちゅうにゃ!!





あ・・・あぁぁぁぁ

わかりました

これですか



そうそうそれにゃん




ただ今、カニカマ食事中~~♪

あまりの凄い形相の食べ方だったので

写真のアップ控えさせていただきました

あしからず・・・





人恋しくて

いっぱい甘えて

カニカマもらって





食べたら

はい、さようなら~~

もう用は、にゃいのよ





ですって・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン




秋深し、カニカマ旨し 季節にゃり by 猫ドン



食べるだけ、後は用なし 母悲し by 由乃




したたかさに~負けた~♪

いいえ!カニカマに負けた~~♪

(追加)

ふぅ~たぁ~りぃ~は

いいコン~ビぃぃ~♪

(作詞 じゃむたん)


なんてね・・・w


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

相変わらずしたたかな猫ドン

母を手玉に取ってます!!

そんな猫ドンに

母はメロメロ騙されてます

こんな二人に応援クリックお願い致します♡