goo blog サービス終了のお知らせ 

animal☆planet

猫ドンブログです♪

柳生の里を訪ねて(リベンジ) 花を愛する猫ドン

2007-10-01 | ドライブ





今日から10月です

めっきり涼しくなってきましたね

皆様、風邪などひかないよう

十分お気をつけくださいね



里の秋



静かな静かな 里の秋

お背戸に木の実の 落ちる夜は

ああ 母さんとただ二人

栗の実 煮てます いろりばた



このメロディーが浮かんだ管理人でしたw



↑は山間の小さな田んぼです

稲がたくさん干されていました

今は何処も機械で刈り取る稲

ここは、一株ごと鎌で刈ってるみたいでした



一昔前の農家の田んぼでは

こういう光景が何処でも見られたのに

今は機械で、一気に刈って

楽にはなったみたいですが・・・



こういう何気ない光景に

今はただ懐かしさを覚えます



柳生の里へ行ってきました

前回行けなかった場所を見たくて行ったのですが

前回の記事はこちら

あの時は夏真っ盛り 

今回は秋・・・

あちこちでコスモスの花が

そして黄金色に輝く田んぼがあったり

刈り取られた稲を写真のように干したり

見る景色がどれも新鮮でした





着いた時点でちょうどお昼だったので

柳生名物「茶がゆ」を食べてみました

黒米・赤米が入ってて、一見「ぜんざい」風

何も味がしなかったです

(llllll´ヘ`llllll)ウーンこんなものなんだ・・・

って思いながら食べました(笑)




柳生正木坂剣禅道場

十兵衛が門弟一万人を養成したという

正木坂道場を復興した剣道場

今も剣道が盛んで毎年

剣道大会が開かれているらしいです

私が行った日も、指導を受けてる女性の姿が


私は剣道はやったこともないので

外から少し見学させていただいてました

<>


今回一番見たかったのがこれなんです

(マウスオンしてみてくださいね)

この大きな岩が、真ん中から真っ二つ

どうやって割れたのか謎ですよね??

伝説が本当なのか・・・ロマンもありますねヽ(*^^*)ノ



ここまでの道のり・・・結構きついんです

山の中(この表現がぴったり)な場所にあるんです

きつい登り坂の、峠道のような凸凹道を歩いていくのです

普段運動不足な私・・・ひぃぃ~って悲鳴が(笑)





今回は生憎雨が降ってたので

ここで散策を終えて帰ってきました

前回の猫達がいるか楽しみにしてたんですが

雨なので家にいたのかな・・・見られずちょっと残念でした



    



花を愛でる(めでる)猫ドン





昨年の写真です


お庭のキバナセンニチコウの花をじっと見てました





今年も・・・

同じように、同じ花をじっと見つめています





あたしだって女の子だにゃ





お花は好きにゃん

だから、愛でたっていいにゃん・・・





でも、見られていたのは

はじゅかしいけど・・・



ありゃ??照れちゃってる~~

可愛い~~



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

花を愛する猫ドンに

どうかクリック宜しくお願い致します♡


信楽狸(しがらきたぬき)と いちごケーキ猫ドン

2007-09-30 | ドライブ





田んぼの中に、コロンがゴロゴロ!!

似てますよねw??

美味しそう♡

な~んて、これは藁をロール状にしたものです

車で走ってて見つけた光景なんですよ

私の近所ではこういう物が見られないので

珍しくて、車を止めて写真撮ってみました

(何でも写真を撮る・・変な人ですね。。。)

結構大きなロール状になってました

この藁・・・きっと牛の敷き藁なんでしょうね




先日滋賀県の信楽焼きを見に行ってきました

(写真の整理上。。。更新が遅れてました)

信楽といえば狸

面白いお店見つけたので写真を・・・



狸が寝そべってる形の喫茶店なんです

可愛いでしょう?♡




狸の置物がいっぱい~~い

狸だらけ~~w

狸で溢れかえってました



これは狸が木に生ってるんです

題名が『たぬ木』

狸が木に生ってるので『たぬ木』なんですって

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ユーモアたっぷりですね



ふくろうも人気あるようで

写真のような、ふくろうの焼き物もたくさん売ってました

愛嬌あって可愛いですね



金魚のシンクロナイトスイミング??

可愛い金魚の置物が、無造作に置かれてました



可愛い月と猫の柄入り傘立てです・・・

欲しかったな~~(汗)



でも・・・高かったので

買ったお土産はこれ↓



ビアカップ&マグカップ

狸の絵柄が手描きで可愛かったんです♡

お手ごろ価格だったのも嬉しかったしねヽ(*^^*)ノ








たっぷりケーキを食べました

美味しかったです~~




猫ドンも

まんまるケーキのようで美味しそう

じゅるり・・・

↑   ↑   ↑

母はチョコケーキ

娘はカビの生えたお饅頭に見えるらしいです

ぇ?ヽ(*@ω@;)ノぇ? 

あなたはどっち?



こ~んな豪華で

大きなケーキもいいけれど・・・

(ウェディングケーキ・キティです




こんな風な

猫ドンケーキもいかがですか??















チョコレートケーキに

大粒・・・

美味しい・・・かな?

(味の保障はないです





誰ニャ?カビの生えたイチゴ大福だなんていう人は

そんな事言う人には、あげにゃいもんね



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

猫ドンケーキ食べたいな~♪

って思われましたら

どうかクリック宜しくお願い致します♡


奥飛騨日記2&『ドライブ好き猫ドン』

2007-09-27 | ドライブ

新穂高ロープウェイからの帰り道

奥飛騨クマ牧場があったので入って見ることに

ここはクマさんのテーマパークになってます

可愛いクマさんに餌をあげたりできて

楽しい所です




ニホンツキノワグマ

体長0.8~1.6m

体重65~150kg

胸にある月の輪が特徴です


岩の中で眠っています!!

すやすや気持ち良さそうですね



餌を欲しいって言うように

じっと愛らしい目で見つめられてます

いやん~~恥ずかしいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ



いい湯だな~♪はははん♪

行った日は暑いくらいだったので

クマさんが行水してました



この子はおねだりしてます

怖いイメージのクマさんですが

ここの子達は、本当に慣れてて

仕草がとっても可愛いんですよ♡



コディアックベアー

体長2.8m 体重780kg

地上の肉食動物では最大です


クマのショーとかあったんですが

時間が合わずに見ることが出来ませんでした

でも可愛いクマさんを見てこれて楽しかったです♡



       





ある日の夕方

ちょこっとドライブに行くことにしました

もちろん猫ドンと娘と3人で



猫ドン、お外をじっと窺がってますよ

最初、ドライブに慣れてない頃は

にゃ~にゃ~うるさいくらいだったんですが

最近は少し慣れてきたんでしょうか?

猫ドンも落ち着いて外を見る余裕です



お母さん、何処いくにゃ?



何処へ行くのか・・・?

ふふ・・・それは着いてからのお楽しみよ



ドキドキ・・・何処かにゃ~?



忘れてました

アミーズも今回も一緒です



運転中、助手席の娘の所にいたらいいのに

何故か母の膝の上

( ̄m ̄〃)うふふ・・・ちょっぴり優越感

写真撮って!って娘に言ったら

面倒くさいな(ちょっと不機嫌)って、言いつつ撮ってくれました

でへへ・・・勝った!って思ったのは言うまでもないです



「お母さんの足は太いから安定感あるんだ

って憎まれ口叩いてました

ふふふ~ん♪

何とでも言え~



本当はチャイルドシートならぬ

キャットシートでもあればよかったんですけどね・・・w



ネタばらし

ドライブで行った場所は

いつもの海でした

次回、その様子をアップしますね



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング


こういう時だけ母?な猫ドン

そんな猫ドンに振り回されながらも喜ぶ母(単純)

そんなしたたか猫ドンとお間抜け母に

クリックしていただくと嬉しいです



奥飛騨日記1&『呼べど来ない猫ドン』

2007-09-25 | ドライブ



3連休の中日、新穂高ロープウェイへ行ってきました

東洋一、世界第2位のスケールを誇る空中散歩を楽しめます。

日本初の2階建てロープウェーで

笠ヶ岳、槍ヶ岳、西穂高岳、焼岳などの迫力ある姿が目に入ります

のうたい文句に誘われて

家から6時間かけてのドライブでした(疲れました)



2階建てのロープウェイです

121人を乗せて、一気に山頂へ運んでくれます

連休ってことで、人出が多くて

残念なことに、2階へは乗ることが出来ませんでしたが

一番前に乗ることが出来たので嬉しかったです(ミーハーかも?)



この日は、ぱらぱら雨が降ってたんですが

ちょうど山頂に行ったら雨も上がって

だんだん雲が切れていく様子です

パノラマを目の前に見ることが出来て感動でした



山頂に行って目に付いたのが

このやまびこポストです

丸型ポストが標高2156mに設置されてました

もちろん現役で、ちゃんと手紙を入れたら配達されるんですよ





猫ドンは突拍子もない場所で寝て


私達を驚かせてくれます



↑の写真は、プランターにチューリップの球根を植えた時

プランターの中で熟睡してた写真です

何処行った?って探してたので

驚くやら可笑しいやら

何でこんな場所に・・・って呆れた時の写真です




今日も猫ドンの姿が見られないので

何処行った~?って探してたら

お庭の真ん中の発泡スチロールの箱の上にいました

ここにも何かを蒔こうと藁を敷いたばっかだったんですが

敷きたてで気持ちよかったのかしら?




「そんな所に寝てないで、こっちおいで~」

って言っても


「いやにゃ!ここにいる~」

って感じで、動こうとしません



「おいでよ~~!!」

っと何度も声をかけたのですが

猫ドン、暢気に大あくび


「あぁ~眠いにゃ~~」



(*`ε´*)ノ彡☆ムカムカムカ・・・

人が待ってるのに、おちょくる態度

腹を立ててると・・・・




娘が「猫ドン何処?」

ってやってきました




さっきまで動こうとしなかったのに

娘の声を聞いたら、さっさと起きて

娘の所に駆け寄ってすりすりと



「ちょっと~お母さんが呼んでも来なかったくせに」

って愚痴ると・・・


「そんにゃの知らないもん、お姉ちゃんの声しか聞こえなかったにゃ」

ですって~~~~



母の存在って・・・そんなものなのね

いつものことながら

孤独感がひゅ~~って心の中を吹いていました



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



いつもありがとうございます

母のいう事に耳を貸さない猫ドン

まだまだ強気の姿勢です(汗)

そんな猫ドンにクリックしていただくと嬉しいです


博物館明治村を訪ねて・・・!面白猫ドン集

2007-09-23 | ドライブ



博物館明治村

明治時代の建物等を移築・復元し

当時の歴史や文化を今日に伝えようとする野外博物館で

通称「明治村」 愛知県犬山市にあります



少し前なんですが、明治村まで行ってみました

(編集がなかなか出来ず、今頃アップしてます。。。)

秋の一日、広い園内を散策してきました

疲れました・・・・






帝国ホテル中央玄関

【登録有形文化財】



フランク・ロイド・ライトの代表的作品として知られ

同ホテルの建て替え構想が発表されると

日・米両国で保存を求める声が高まってました

記者会見でコメントを求められた佐藤栄作首相により

明治村に再建する案が提示された

1967年にホテルは取壊され

10数年の歳月をかけて1985年に再建されたました

玄関部分だけとはいえ、明治村最大の建物です


<>


宮津裁判所法廷

(マウスオンあります)





呉服座(くれはざ)

【重要文化財】



明治25年に大阪府池田市に建設されました

木造二階建杉皮葺きで

歌舞伎や芝居の他、演説会場としても使われ

尾崎行雄、幸徳秋水も演説を行っています





三重県庁舎

【重要文化財】



明治12年(1879年)の建築です

設計は清水義八





宇治山田郵便局

【重要文化財】



明治42年(1909年)建設

木造平屋建銅板葺

設計は当時の逓信省の技師白石円治で

三重県伊勢市の伊勢神宮外宮前に所在した郵便局舎で

外観はハーフティンバーを基調としています

明治時代の木造郵便局舎としては現存する唯一のものです

「博物館明治村簡易郵便局」として営業中







三重県尋常師範学校

蔵持小学校





聖ヨハネ教会堂

【重要文化財】



宣教師でもあるアメリカ人建築家ガーディナーの建築

日本聖公会京都五条教会として明治40年に建てられました

木造煉瓦造二階建て銅板葺

昭和39年に移築。細部はゴシック風であります





品川灯台

【重要文化財】



フランス人技師レオンス・ヴェルニーらの設計

明治3年点灯。避雷針先端までの高さは約9mです

現存する洋式灯台では日本最古です

昭和39年移築



<>


明治村園内を走る

12号蒸気機関車です

日本で一番古い機関車です


マウスオンあります


とにかく広くて、歩いて歩いて・・・

ほぼ1日かけて回ったんですが

全部は見られなかったです



いつかもう一度リベンジしたいなぁ。。。







今日は、猫ドンの面白写真で~す



タイトル

『鼻が・・』



お姉ちゃんに遊ばれていたら

棒の先が鼻の穴に



は・・・はにゃ(鼻)が・・・

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



    



タイトル

『猫ドンと握手』

<>

猫ドン握手お願いします



(マウスオンしてみてね)



はいどうぞ




あ・・・足で??



    



タイトル

『行き倒れ風猫』




う・・・うぅぅぅぅ・・・

く・・・苦しい~~



って言ってるみたいじゃ??w


(注:ただ眠いだけの猫ドンです!苦しんでませんから~W)



    



タイトル

『猫ドンベット占拠される・・・』






猫ドンお気に入りベット(ただの箱ですが)

アミーズに占拠されちゃって

ぶつぶつ怒ってます

(耳に注目!後ろに反って怒ってる感じがするでしょ?こんにゃろ~ってw)


    


タイトル

『妖怪猫?』






いひひひひ・・・

って言うように笑う猫ドン


面白いって言うより怖い?





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

いつも応援くださりありがとうございます

面白猫ドン、色んな表情楽しんでいただけましたか?


掛川花鳥園へ 猫ドンお月見を楽しむ

2007-09-18 | ドライブ




先日の続きの花鳥園のご紹介です

色んな鳥さんをご覧くださいね




私、メキシコインコです

オジサン(主人です)に

餌(メロンの切った物)をもらって

食べてる所なのよ

オジサンが写真撮ってくれてたので

小首傾げて、可愛いポーズ

どう?可愛いでしょう?

オジサンとってもいい写真が撮れたって喜んでたわ




はい・・・嬉しそうに何度も私に見せてくれたので

ここにアップさせてもらいました





荒野の決闘??

2羽のキンケイ

両者見合って見合って~~

っと言うように、にらみ合ってました



どっちもがんばれ~!!



私ピンクのサウスポ~

な~んちゃって

フラミンゴさん、お昼寝中でした

しかし・・・フラミンゴって背が高いんですね

初めて間近で見たのですが

目線の高さ同じくらいで驚きでした



エボシドリの仲間です

餌をあげたら

何処までも飛んでついて来て

出口の所まで来てお見送りしてくれたんですよ

律儀で可愛かったです



リビングストーンエボシドリ

グリーンの体に

目のメイクが印象的でした

そっと触ってみましたが

怒らずにじっとしてくれてました

嬉しかったです♪




スイレン大好きアフリカレンカク

スイレンの葉っぱの上を

ひょいひょい飛び移って走ってました!

身軽・・・水面を走ってるようでかっこよかったです




スイレンの池があって

色とりどりのスイレンが・・・

とっても綺麗でした



来園、サンキュー

って言うように

ウィンクでお見送り

可愛いベンガルワシミミズクさんでした



     




今日の猫ドン



招き猫さんとお月見です



月のウサギさんの絵の『お月見』なんですよ



風流にゃんね~♪



風流なんて言葉知ってたのね??



お空の本当のお月さまです


まだ満月には程遠かったみたいですが


南の空に三日月が出てました


風流だわ~~♪w



「本物のお月さまがいいにゃん!!」



本当はお外がいい猫ドンみたいです

でも~~、夜の外出禁止令を出されちゃったので(はい!足止めしてます)

ここでのんびりお月見の猫ドンです!

特等席でまったりとお月見もね!!

いいんじゃない~~



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング


まったりのんびり

お月見猫ドンに

クリック宜しくお願いします



マイナスイオンを求めて!で・・・そのお味は?

2007-08-28 | ドライブ


まだまだ残暑厳しい中

今回は、マイナスイオンの森を散策してきました

赤目四十八滝です(三重県名張市赤目町)

我が家からは、1時間半くらいのドライブコースです

滝川の清らかな流れと深い森がつくる文字通りの深山幽谷

滝をつなぐ約4Kmの回遊路は遊歩道となっていて

桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中

滝を望むことができます

「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ

ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます



霊蛇滝



不動滝




千手滝





布曳滝

>

綺麗なせせらぎです




全て踏覇したら3時間以上はゆうにかかるので

私達は、ほんの入り口の40分くらいの所まで行きました

行った時間が遅かったのと・・・

マイナスイオン=涼しいって思って行ったのに

今年の猛暑のおかげで

普段より数度気温が高かった気がします



余談ですが、心身を癒してくれることで知られるマイナスイオン。

渓流が岩に当って飛沫を散らすとき

大量のマイナスイオンを発生しているんですって

森に一歩足を踏み入れると、独特の香りがただよいます

これは木々が放つ森の精気で

人体にひそむ病原菌に対しても効力があるといわれます

赤目四十八滝はまるごと天然の

とびきりピュアなアロマテラピー空間らしいですよ




日本サンショウウオセンターに寄ってきました

赤目には、サンショウウオも生息するらしいです

水が綺麗なところだから生息するんですね

今回は自然のサンショウウオは見られませんでしたが

センターで大きなサンショウウオを見てきました



オオサンショウウオ

<










アミーズ登場




私達 「猫ドンイオン」を満喫中





うふ・・・



うふふふふ・・・・




極楽~~



ご満悦アミーズです




猫ドンは・・・



あたしは,アミーズのせいで

暑かったにゃ~~!!


あぁ~~~~~~~~~あ

あたしもマイナスイオン

体感したかったにゃん






ところで・・・お母さん

マイナスイオンって美味しいのかにゃん?



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

マイナスイオン

美味しいか?って尋ねられたら

(llllll´ヘ`llllll)ウーン

多分美味しいって答えますよね?w

天然猫と母に、応援クリックお願いします




日本昭和村へ・・・そして猫ドン、丸め込まれる!

2007-08-20 | ドライブ




日本昭和村(にほんしょうわむら)へ行ってきました

岐阜県美濃加茂市にある

昭和初期の里山をイメージしてつくられたテーマパークです

正式名称は平成記念公園日本昭和村

名誉村長には中村玉緒が就任し

数ヶ月に1度のペースで訪村しているとか

2003年4月16日にオープン





ふくろうの土鈴の雛壇です

思い思いのふくろうが飾ってあって

可愛かったです




蕎麦畑です

白とピンクの蕎麦の花


<>

(マウスオン、マウスアウトあります!)

蕎麦を打つ小屋です

綺麗な清流で、蕎麦を打ってましたよ

隣にお蕎麦屋さんがあっていただいてきたんですが

めっちゃ美味しかったです~~♪



「やまびこ学校」です

私が子供の頃通ってた小学校も

こんな感じの木造でした。。。

今は新しく鉄筋に建て替えられてますが

隙間風ひゅ~~だった、この建物だった頃が

懐かしいです




栗畑です

もうこんなに実ってました

秋を感じますね・・・

(でも現実は真夏・・・暑い!!)




「昭和村役場(旧朝村町庁舎)」

昭和13年築のなつかしい朝日村庁舎が昭和村に移築

村長室や応接室、当時を語る資料を展示してありました

モダンでかっこいいな~って思っちゃいましたよヽ(*^^*)ノ



この日は猛暑でめちゃ暑かったので

駄菓子屋さん風なお店で飲んだ

昭和サイダーです

お味は・・・

え?こんなのだったっけ?

ちょっと甘くてクドイ感じでした(汗)








家に帰ったら猫ドンが

主人の許へ擦り寄ってます





ひそひそ、なにやら話してますよ



主「ただいま、猫ドン」



猫「おかえりにゃ~~ん」





二人仲良く談笑中





主「うん、そうなんだ



猫「( ̄o ̄)え?やっぱりにゃ



主「そうそう~!言う事聞かないと怖いしなぁ



猫「わかるにゃん怖いにゃ~~ん」




いい感じだわ!( ̄m ̄〃)ふふ・・

でもちょっと二人の話の内容は?

「怖い」って誰のこと??

気になる所ですが

まぁいいか!!





話し終えた風なので

母も猫ドンに声をかけてみました



「猫ドン、ただいま~~」



「・・・・・・」



「猫ドン・・・?」



「・・・・・・」




返事なし~!

なんか、怒ってる??




(=`´=)む~~~としてます



「一体どうしたの?」



「知らにゃいもん」



「( ̄o ̄)え?何怒ってるのよ??」





「ネタは上がってるにゃ!!

お母さんが、何処かに行こう!って言って

お父さんを無理に引っ張って行ったにゃ??

お父さんから聞いたにゃん!!

あたしをほっぽって!!

どういうつもり??」





「そ・・・それは・・・・」




グーの音も言えませんでした




あぁ~主人にまんまと丸め込まれ

母一人悪者に・・・

酷い~~(´_`。)グスン




お父さん、覚えてらっしゃい!!メラメラ





おぉぉ~怖いにゃん

やっぱ、お父さんの言った事は

本当だったにゃん




あ・・・・・





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

主人の手に落ちた猫ドン

母は悪者に・・・あぁ~~(汗)

本当は優しい母ですから!!(強調w)

どうか応援クリックお願いします


猫ドン、あおちゃん、茶ちゃんとドライブへ

2007-08-19 | ドライブ





今からドライブにゃん

行き先は、お母さんのみぞ知る・・・

一体何処へ行くのかにゃ~





何処行くのかしら?



あそこかな??



気ににゃるね~




走ること5分・・・w

着いた先は?





わぉ海だにゃん



はい~

近場の海までのドライブでした




クンクン・・・

なんかしょっぱい匂いがするにゃん



そうよ~これが潮の香りなのよ



にゃるほど・・・



猫ドン以前にも海に来てるんですが(昨年の記事はこちら

1年ぶりなので忘れたみたい




ほけ~~♪



ぽ~~♪



じー!


3人3様の様子ですw





さぁ~今度は芝生の上で記念撮影よ




チーズ

綺麗に撮ってね(3人の声)




はいはい・・・母の腕を信じてね

可愛く撮れてますかしら?w




ワイルド猫ドン


芝生が草原に見えて


野生的でかっこいいな~~(親ばか)





白鷺が家に帰るのかな??

優雅に飛んでいました





のどかね~~♪


また来たいね~~♪



静かな田園風景に

編み猫さん達も満足な様子です





お母さん、お願いね



はいは~い、また絶対来ようね





楽しかったにゃん




やっと念願の編み猫さんと猫ドンと

ドライブ行く事ができました

って言っても、家から数分の海までですが

楽しい思い出がまたひとつ出来ました



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

ドライブ編楽しんでいただけましたか?

ご面倒ですが、ふたつのバナーに

応援クリックしていただくと

大変嬉しいです~~♪



郡上八幡へ・・・猫ドン八つ当たりする!

2007-08-15 | ドライブ



お盆休みの初日(先週の土曜日)

涼を求めて(前と同じ事言ってるし)

ある場所へ行ってきました


この日は、お盆の帰省ラッシュだったのか・・

高速がすご~く渋滞してました

テレビのニュースでもやってましたが

渋滞中の事故・・・怖いですね

大型バスがノーブレーキで突っ込んで

二人の方が亡くなったとか・・

私はいつも高速の渋滞では、ハラハラします

後ろから衝突されないか(汗)

いくら自分が気をつけてても

相手が居眠り、もしくは脇見してたら

防ぎようがないですからね

皆様も、車を運転される時は

十分気をつけてくださいね!




到着したのはここ・・・何処かわかりませんよねw

岐阜郡上八幡「大滝鍾乳洞」です

夏休み、お盆休みなので家族連れで賑わってました



このトロッコに乗って上まで行きます

木々に囲まれた、とてもいい空気の場所です



鍾乳洞入り口です


この中から、冷蔵庫を開けたときに出るような冷気が出てました

いや~~驚きです!!いったいどんなのかな?楽しみです


入り口にいらっしゃる警備の方が

「寒いけど頑張っていってらっしゃい」

の声に送られていざ中へ!!



入った途端

ひや~~~っと

さ・・寒い(これが第一の感想です

<>

天井の高い大空間に出ました(写真が暗くてすいません)

ここには大滝という地下の滝があって

天井から水が音を立てて落ちています

マウスオンしてみてください

滝の傍らに高さは5mくらいの不動像が彫られてました

暗闇に浮き出た不動像・・・ちょっと怖かったです



前回の『関が原鍾乳洞』よりも、広くて立派?でした

見ごたえ十分楽しんできました


鍾乳洞を後に、次は郡上八幡城へいってみました

<>


マウスオンしてみてね

4層5階建ての木造で、遠藤盛数により1559年(永禄2)築城。

現在の城は1933年(昭和8)に再建されたもの





天守閣から見た郡上八幡の町です


まだまだ見たいところがいっぱいな郡上八幡でした

今回は渋滞で出遅れたために

見られなかったところがいっぱい

いつかリベンジしたいです


     




さて・・・お留守番の猫ドンは??

帰ったら「おかえりにゃん」って

言ってくれたんですが

何気に??顔が怒ってる風に見えるのは

気のせいかしら?




レロレ~~ロ

毛繕いしながら

普通の様子に見えましたが・・・


























な・・・なんと

猫ドンの大切なおたまちゃんに八つ当たり?

「ぐやじ~~」って言ってたのか?

頭のとんがりを、ぐぐぐ~って引っ張ってました

ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ かわいそうでしょう。。。




なにか・・・?文句でも??



い・・いえ・・・何も無いです



そうにゃんね~~

あたしはお留守番だったにゃん




ごもっともです・・・

厳しい猫ドンに、何も反論出来ない母でした



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング



いつもありがとうございます

八つ当たり猫ドンですが

どうか、ポチっとお願いします



万灯祭&ブラッシングで、猫ドン怒る!

2007-08-08 | ドライブ



『万灯祭』(まんとうさい)

岐阜からの帰り道

滋賀を通って帰ってきて

多賀大社の前を通りかかったら

『万灯祭』ってお祭りをやってたので

覗いてみることにしました



毎年、8月3から5日の3日間、

滋賀県の多賀大社で行われる祭りでだそうです

祭神である伊邪那美命(いざなみのみこと)が

黄泉(よみ)の国の守護神であることから、

あの世での祖先霊の守護を祈念するものとか・・・







境内には、全国各地の信者から寄せられた

1万数千灯を超す提灯が飾られていました





多賀大社の社前で、おいしそうなお餅

『糸切餅』が売られてました

お店でも食べる事が出来たので

食いしん坊な私は食べる事に・・・

お味は??(lll〃⌒ー⌒〃lll)ウン!

色も綺麗であっさりしてて

美味しかったですぅ~

家用にもお土産用として買って来ました

甘いものがあんまり得意じゃない娘たちもぺロリと完食

本日中にお召し上がり下さい!を

しっかり実行しました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



      







猫ドン、今日はブラッシングしようか?




いやにゃん


したくにゃい




いつもは大人しくさせてくれるのに!!

ここでも反抗期か??





ストーップ THE 猫ドンっと・・・


思わず尻尾掴んでしまった母





ちぇっ!!

捕まっちまった!!

ぴきぴき・・・ぴき・・・




猫ドンお怒りの様子





機嫌取ろうと

ほら~こんなに取れたよ

って見せたのに・・・

(こんなので機嫌直る方がへんかな?

どよ~んな猫ドン

テンション ひくっ





しかし、母はめげません

綺麗に~綺麗に~♪って歌いながら

ブラッシングしてると。。。




もういいにゃん!!




遂に怒り爆発





げ・・・怒った!!





しゃ~ないから、開放してあげました

そしたら・・・ぷんぷん怒って

木陰に行っちゃった




猫ドン!猫ドンちゅあ~ん




・・・・・・・・・・・




完全無視です


耳をピクリともしてくれませんでした





ヒドイ・・・||||(・・、) 

綺麗にしてあげただけなのに~~

今日は虫の居所が悪かったんでしょうか??





お母さん、何処まで追いかけてくるにゃん





こわっ・・・・


何処までも追いかけていきたいもん。。。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

暑さのせいで怒ってしまった猫ドンに

ご面倒をおかけしますが

応援クリックしていただけると嬉しいです




涼を求めて鍾乳洞へ! そこの頃家では・・・

2007-08-07 | ドライブ



いきなりですが

「猫さんに会ったよ~♪」

じゃなくて・・・

「猫さんに会いに行ったよ~♪」

のコーナーです

本来の目的地へ行く前に

いつもの秘密の駐車場の隣を通るので

美形にゃんずに会いたくて

寄ってみることにしたのです

(美形にゃんずは、この駐車場に住む猫さん達です)

いるかな?とドキドキしながら

「よし君、ひょろちゃ~ん」って呼んだら

走ってきました!

いつも可愛いにゃんずたちです



持って行った食べ物をあげてみたら

二人仲良く、むしゃむしゃと



ひょろちゃん

おいしかった~♡

ぺろりんと満足なお顔



よし君も

おいしかった~♡

ぺろりん顔



仲良しな二人は

ぺろりん顔もでした



    





さて本来の目的地へ

先日の日曜日、暑さから逃れるために避暑に・・・

な~んて言ったらかっこいいけど

そんなお金も暇もなし

一時の涼だけでも欲しい!!ってことで

関が原鍾乳洞へ行ってきました



この洞窟の中は、年中気温15度

天然クーラーが効いてますw



鍾乳石と石筍が何万年もの間につながり

巨人の足を想わせることから名付けられました



天井まで10mあり

竜が天に昇るような所として名付けられました。




鍾乳洞を出たら、またもや

む~っとした現実世界へ引き戻され・・・あっつ~~

で・・・おいしそうなゴマソフト見つけたので食べてみました

(lll〃⌒ー⌒〃lll)ウン!おいしい♡

ゴマの香ばしさと、ほんのり甘さがグーでしたよ





鍾乳洞からの帰り道

ごまの里って看板が・・・入ってみたら

中には、ゴマの歴史やゴマの育ち方

ゴマカス、ゴマする等の文字の意味を教えてくれます。

中々楽しめました(入館無料だったのも嬉しいかも?)

で・・写真のキャラは

私の大好きな「やなせたかし」先生の作品なんです

白ゴマ、黒ゴマなのかしら・・・可愛かったです




     





お母さん達だけで避暑だったにゃ?

あたしは、お姉ちゃんとお留守番だったにゃ

お姉ちゃんが、あたしをモデルになにかを

ごにょごにょやってたにゃ(汗)



実は娘、夏休み中に何かを作りたいってことで

猫ドンぬいぐるみ製作に奮闘してたらしいです

果たして最後まで完成するのかどうか・・・?

ま・・こうやって作ってるって皆さまに暴露したから

絶対完成しなきゃいけないって!!

使命感持ってくれたら嬉しいのですが

どうなりますか?

乞うご期待を・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!





猫ドンの独り言



多分・・・完成しないんじゃにゃいかにゃ?




飽きっぽい娘の性格を見抜いてる




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

少しは、涼しさを感じていただけましたか?

ご面倒をおかけしますが

応援クリックしていただけると嬉しいです



旅日記☆奥琵琶湖編 猫ドン浴衣で大五郎?漂流記?

2007-07-31 | ドライブ


昨日の続きです

福井からの帰り道

奥琵琶湖ドライブインにも寄ってみました



夏の今は、こんな風なんですが・・・

<

↑の写真は、昨年のお正月に行って撮影したものなんです

凄い雪で、帰れないんじゃ?って心配した程でした

私の所は雪なんて年数回、それもちょっと積もる程度なので

この大雪には、びっくりでした



道を挟んだ向こう側は琵琶湖です

ここは、琵琶湖の最北端なんですよ~♪

この日は、波もなく静かでした



お天気が良かったので

多くの方が釣りを楽しんでました

何が釣れるのかな?って思ってみてたら

ブラックバスのようでした



主人が言ってました!

私は何が何か?魚の名前わかりません



    

今日も恒例の

猫さんに会ったよ~♪のコーナーです



↑この子覚えてますかぁ?

以前ここで見かけた猫さんです

今回もお利口さんに店番してました

真っ白にゃんこ・・・やっぱ可愛かったです

この子は彦根にいた猫なんですよ

下の「ひこにゃん」のモデルかも??w





前回は猫ドン用に買った

ひこにゃんのぬいぐるみ

「私達のはないの~~?」って

娘達に言われてたので

今回は、娘達用に2個買って来ました




前回娘には無くて、猫ドンだけに・・・

へへ・・猫ドンに対する愛情がわかるでしょう?w




あぁ~やっぱいつ見ても可愛いです・・・

ひこにゃんファンな母ですw



    





もうすぐ地元の花火大会

娘が猫ドンと一緒に浴衣を着る

って言ってるので、新しい浴衣購入しました

で・・・今日は試着して撮影会です



( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

なんか大五郎みたい・・・「子連れ狼」風

シトシトピッチャン、シトピッチャン♪←知らないかナァ・・・?w



失礼にゃんね

あたしだって着たく無いにゃん

でも。。。大好きなおねえちゃんが

着て!って言うから試着しただけにゃ



猫ドン、拗ねちゃうも~ん

(尻尾に注目!ぶんぶん振ってます!相当お怒りな様子)



あれれ??あっち向いちゃった

でもこの姿も・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

筏に乗って漂流する猫?「漂流記」か??

((o(>▽<)o)) きゃははっ♪←笑いすぎやちゅうの!!




もう怒った~~~

モデルの意地にかけて、着こなしちゃうもん

これでどうよ??え?どうよ~~??



恐れ入りました!!!可愛いです~~

完璧な着こなしです

これで、花火大会本番もバッチリね



あたしだって、本気出したら

これくらい朝飯前にゃん




大五郎、漂流記といわれて

猫ドンのモデル魂に火がついた模様・・・

猫ドンは、おだてるのもいいけど

けなすのもいいみたいっと

_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・(笑)



    

ラッキーな出来事



先日スーパーでお買い物して

2000円以上お買い上げのレシートを貼って

温泉旅行が当る!ってのをやってて

試しに応募したら・・・

当った~~~

日帰り温泉旅行券

嬉しいです!!最近つきまくりです~



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

怒っても最後にはやり遂げる?猫ドンに

ご面倒ですが、ふたつのバナーに

応援クリックしていただくと

大変嬉しいです



旅日記☆鯖街道編 猫ドン「ET」ごっこさせられる

2007-07-30 | ドライブ





今回は福井まで足を伸ばしてみました





鯖街道熊川宿


鯖街道(さばかいどう)とは

若狭地方で獲れた魚貝類などを

京都に運ぶために整備された街道の歴史的な名称です

その魚介類の中でも特に鯖が多かったため

鯖街道と言われるようになりました

福井県小浜市から京都市左京区の出町柳までで

現在は国道27号(小浜市-福井県若狭町)

国道367号(若狭町-京都市)になっています

なお当時使われていた鯖街道は現在の国道367号線ではなく

大見尾根を経由する山道でありました






若狭湾で取れた鯖に塩をまぶし

夜も寝ないで京都まで運ぶと

ちょうど良い味になっていたと言われ

京の一般庶民にまで喜ばれ

その到着を待ち望まれたために

これを運ぶ道にさえいつしか鯖街道の名が付けられました

運ぶ人達は「京は遠ても十八里」と歌いながら寝ずに歩き通したそうです


余談ですが、現代では日本は

多くのサバをノルウェーから輸入しています

これを指してノルウェーから日本への空路を

「現代の鯖街道」と呼ぶ人もいるとか?




熊川番所

若狭路と近江の国境に位置し

江戸時代にここで行き来する庶民に

往来手形の発行が行われていた

明治3年に没割を終えた熊川番所跡を復元整備した

全国でも貴重な建造物だそうです





お役人さんが、怖い顔でこちらを見てました(汗)



     


恒例の猫さんに出会ったよ~のコーナーです




熊川宿を後に帰ろうと車で走ってたら

あぁぁぁぁぁぁ!猫さん発見

急いで車を止めての、まずはご挨拶です




こんにちは!!



はい・・・こんにちは!

怪しい人にゃんね・・・あなた誰?



私は三重から来ました、由乃って申します



ふ~~ん、遠い所からごくろうにゃんね





いえいえ、あなたに会うために来たんですわ~

ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイいい加減な事を



にゃんか怪しいにゃ

そんな戯言信じにゃいもん



ぇ?ヽ(*@ω@;)ノぇ?・・・やっぱり?

ですよね~!!そんな事簡単に信じたら駄目ですよ

賢い猫さんは、その固いガードですよ


そんな事言われなくてもわかってるにゃ

(少し怒り気味な猫さん)



あら・・・?

(ドキドキ 雲行きが怪しくなってきました)

じゃ、今日はこの辺で帰りますね





はいはい・・・さようなら!!

もう来なくていいですにゃ



(´@∀@`) エ?(´@∀@`) エ?(´@∀@`) エ?

何か言いました??



来なくていいにゃん



そんなつれない言葉・・・(´_`。)グスン



毛繕い中を邪魔されて

ちょっと不機嫌な様子の「熊川宿猫」さんでした


    

猫ドン日記




【今回は娘とお留守番だった猫ドンです】



暑いのによく出かける気になるにゃんね

こんな日は家でのんびりしてるに限るにゃんね

と思ったら・・・



お姉ちゃんが足でつんつんしてきたにゃ~!!

「ET」ごっこにゃ???

全くお子ちゃまだにゃ~

ま・・・今日は許してあげるにゃん

はいはい・・・どうぞ!

ツンツンしていいにゃんよ!




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

楽しんでいただけましたか?

ご面倒ですが、ふたつのバナーに

応援クリックしていただくと

大変嬉しいです


旅日記・柳生の里 そこにいたものは??

2007-07-24 | ドライブ



先日の日曜日

午後から、ふら~っとお出かけしました



あてもなく走ってたら

いつの間にか奈良県に入ってました



道路の標識に「柳生の里」ってのを発見

柳生って、柳生十兵衛のこと?

(テレビで見たことしか知識にない私!)

とりあえず、行ってみることにしました



柳生の里は、剣豪の里としても知られてて

山に囲まれた小盆地で柳生家ゆかりの屋敷や遺跡が

緑の中に点在します

柳生十兵衛や宗矩の剣客が居をかまえていた所です



なるほどね・・・・_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・



旧柳生藩家老屋敷










この屋敷は柳生藩家老の小山田主鈴の旧邸であり

1848年に建築されました

一時、子孫が離れ空家になっていたのを

1964年に作家の山岡荘八が買取り修復したものです

山岡氏はしばしばここに滞在して

小説の構想を練ったといわれてます

その死後、 1981年に遺族から奈良市に寄贈され

一般に公開されるようになったそうです

屋敷には小山田主鈴や、旧柳生藩関係の文物

山岡氏の遺品の数々を展示してありました





毎度~!恒例になってる

『猫さんに出会ったよ~♪』のコーナーです

(いつからコーナー化したの?w)




家老屋敷から帰る道すがら

何気なく田んぼをみてみると

ありゃ??可愛い猫さんです

おいで~~って言っても来てくれなかったですが

じっとこちらを窺ってました



「怪しい人にゃん・・・気をつけようっと」



って思ってたのかも??



さっきの猫さんに別れを告げて

とぼとぼ歩いてたら

きゃ~~またまた猫さんです

今度はシャムさん風な猫でした

おいで~~って言ったら・・・・



だだだ~~って走って

坂の上のお家の方に行っちゃいました



下から見てたら・・・

兄弟かな??三毛さんもいましたよ!!



「ね~あの人、私を誘拐しようとしてたにゃん」



「ほんと??怖いにゃ~~」



ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

誰も誘拐なんかしないぞ~!!

がっくり・・・そんなに人相悪いのか?私って

しょげてたら




「そこの人よ」



どこからか声が

きょろきょろ周りを見回すと

え??え~~~~~??

仙人?(いや・・・ただの茶トラさんです)が

木の上で笑ってました




「(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

お主、嫌われちゃったにゃ?

今度ここに来る時は

マタタビ持って来るにゃ

そしたらきっと、皆甘えてくれるにゃろう」




って言ってる風でしたw

(llllll´ヘ`llllll)ウーン

柳生猫さん(かっこいいネーミングでしょう?)達は

皆なかなかツワモノ揃いでした

次回行く時は、マタタビ持っていこう~~っと



今回は午後から出かけたし

ココに来る予定でなかったので

何処をどう回ったらいいのか?

下準備もしてなかったので

時間が全然足りなくて

旧柳生藩家老屋敷だけ見て帰ってきたんです

桜並木、菖蒲園、他にも名所はいろいろあったし

山間に鶯の声が鳴り響く・・・素敵なところでした

いつかリベンジできたら全部回ってみようと思います

そして柳生猫さんを手慣づけるんだもんね

↓こんな風にね



マタタビ猫どん 其の1



ヘロヘロ~~になってます




マタタビ猫ドン 其の2



グデングデン 

こういう酔っぱらいな人いますよね?

あ・・・決して母じゃないですよ

酔ってもこんな風にはなりません(あしからず)



由乃の野望は果てしなく・・・むふふ




↑の2枚の猫ドン写真は、以前撮ったものです!

使い回しでごめんなさい



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ

人気ブログランキング

毎日の励みになりますので

楽しかったよ~♪って思われましたら

ご面倒ですが、ふたつのバナーに

クリックしていただくと嬉しいです