goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

今日のいろいろ1195 【日航機の誤り。寝坊のつけ。】

2024-02-14 21:42:32 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日の帰り、路面は雨で濡れていましたが、雨には降られずに済みました。
それで、帰って観たローカルニュースで、今日の福岡市の最高気温は20.4度とのこと。20度超えちゃいました。
まだ、2月半ばです。このままの気温が続くのでしょうか。

【日航機の誤り】
1月2日の羽田空港での「日航機・海保機衝突事故」では、最新鋭のA350が焼け落ちる状況でしたが、日航機側には一人の犠牲者も出ず、乗務員の対応が称賛されたのですが。

2月6日に、アメリカのサンディエゴの空港で、成田空港に向けて離陸しようとした日本航空の旅客機が、管制官の指示とは違う誘導路に侵入したうえ、滑走路手前の停止線も超えたという事故がありました。
この影響で、着陸態勢に入っていたデルタ航空機が高度300m弱からゴーアラウンドしたとのことです。
パイロットは、管制官の指示は認識していたものの、曲がる地点を勘違いしたのが原因ということでした。

昨年11月には、アメリカのシアトルの空港で、日本航空機が滑走路に誤って侵入するというトラブルも起こしているというこで、国土交通省は2月13日に日本航空に立ち入り検査を行って、安全管理体制について調査しているとのことです。

国外の空港で、日本航空機が2度も、誘導路を間違って危険な状況になっていたということで、原因の調査、分析と再発防止のための早急な対策をしてもらいたいものです。
「日航機・海保機衝突事故」の映像は、ほぼ生中継に近い状態で報道されました。二度と、あの様な事故が起きないように対策してもらいたいものです。

【寝坊のつけ】
テレビ東京の番組で、『ガイアの夜明け』という番組があります。金曜の夜10時から1時間番組で放送されています。
私は、『カンブリア宮殿』(木曜の夜11時6分から)とともに、「テレ東ビス」というテレビ東京の動画配信サービス(月額550円)で観ることが多いのですが、さすが、日本経済新聞系列のテレビ東京。経済番組はお手の物です。

東洋経済オンラインの記事からですが、
今年の1月5日の『ガイアの夜明け』で、『ニッポンの風をつかめ! ~巨大洋上風力の最前線~』が放送されました。
その中で、清水建設が自社で所有する世界最大級の洋上風力作業船で「洋上風力発電の巨大風車」を建設する場面が出ていました。
そこでスポットを当てられたのが、入社4年目の女性社員(26才)で、それまで本社勤務だったのが、初めて現場に配属され、27人居る現場監督の一員として洋上風力作業船に約1週間乗り込んだところを密着取材したものです。

その番組の中で、その女性社員が、早朝の定例会議を欠席してしまいました。
原因は寝坊でした。寝室を出たのは定例会議の終了10分後で、その足で食堂に行き、朝食を食べてから、事務所へ顔を出し、上司の工事主任に報告をしました。
工事主任は、「気を付けてください」と一言のみだったのですが、撮影に立ち会っていた広報担当者が代弁する形で、「遅刻したら、飯を食う前に上司に誤りに来い」と叱責しました。
『ガイアの夜明け』はドキュメンタリー番組なので、撮影されたそのエミソードを3分程度で放送しました。私も観ました。

私が観た時に思ったのは、『この娘、度胸があるのか、肝が据わっているのか』、『遅刻に動ずることなく先に朝食って、すごいな』とは思いました。
「入社4年目にしては、常識がちょっと足りないかな」とも思いました。

もう、放送から1か月半ほどになるのですが、実は、この場面が今になって会社(清水建設)側が炎上する事態になっているとのことです。

それは、その1時間の番組の役3分くらいを抜き出し、多少加工を加えて動画を拡散した輩が居るようで。
その加工の影響か、実際に放送された時とは違う印象で受け取られたようで、広報担当者の叱責が『パワハラではないか』などの意見が出てきているそうなのです。

番組は「ドキュメンタリー番組」なので、取材で撮影した映像を編集するのはテレビ東京側である訳ですが、そういう番組で紹介されるのは企業(この場合は清水建設)にとっても膨大な広告費をかけずに、絶大な広告効果を得ることができます。

ただ、その中で流れた3分程度のエピソードが企業に与える影響というものが大きいこともあります。
こういう番組で、取材された側が、実際に放送される映像を事前にチェックしたり希望を述べる機会があるのかどうかは分かりませんが。何が「ひかかってくる」かは分かりません。

ある企業の中では「常識」であっても、世間的には「非常識」という場合もあります。

私自身、この番組を観て、その場面を観た瞬間は、先ほど書いた印象でしたが、後に残るようなことはありませんでした。1エピソードとして受け取っただけです。

ただ、こういうところを「問題視」して事を起こす人も居るのだなと思います。企業側も大変です。

この記事の最後に書かれていたのですが、会社側(清水建設)が、当該社員を適切にケア、サポートしているかが気にかかると。
(会社の指示であったとは思いますが)実名、顔出しで「寝坊した時」の映像が全国放送で流れている訳ですから。社内外で『寝坊した人だ』と言われる可能性も。そこは、個人ではなく、会社が彼女を守ることも考えてもらいたいものです。

ちなみに、「テレ東BIZ(ビス)」では、『ガイアの夜明け』、『カンブリア宮殿』などの番組が過去数年分観られます。(ドラマは別です)
月額550円です。よろしければご利用下さい。

では、また。


今日の博多8 【暖かいけど雨】

2024-02-14 08:25:43 | 今日の博多
おはようございます。

今日の博多は、雲が出てきました。
予報では気温は17から18度くらいですが、降水確率が高めです。いずれ、雨になると思います。



昨日までは冬のコートを着ていたのですが、さすがに今朝は。
薄手のコートを出してきて、それで出勤しました。
それでも、いつもどおり汗だくです。

今日も頑張りましょう。
では、また。