こんばんは。
今日、出勤して昨日発生した事象についてSIさん(Sさんと書いていた方)から説明を受けました。内容は4件。内1件はSIさんの指摘分で本体担当者からの指摘は3件。
1月末で協力会社からチームに入っていた方が多数抜けて、2月からは9名体制。午前中に現在の全体の進捗状況の確認などのための打ち合わせがあり、午前中にとれた時間は1時間くらい。
午後には、サブリーダーのAさんとSOさん(以前S次長と書いていた方)に呼ばれて、私が以前担当していて一番経験、知識のある業務の今後の進め方と本番へのリリース時期についての打ち合わせ。午後にとれた時間は3時間弱。
朝、説明を受けた4点については、打ち合わせ以外の時間で何とか解決することができ、その旨報告しました。ただ、指摘事項を解決できただけで、違うパターンまでの確認はできていないため、月曜日にかけて確認をすることとしました。
まだ、昨日本番リリースをしたのは全体の中ではほんの一部。これからが大変です。まだまだ、気を抜くことはできません。
【ウクライナ支援】
今日のニュースで、ウクライナから日本への視察があったそうです。
その目的は、『瓦礫の保管・処分』に関することだそうです。
ロシアの「ウクライナ侵攻(侵略)」が始まってから、ウクライナの都市や町、村に至るまで「破壊」され続けています。今はまだ戦争中で、被害も増え続けている状況ですが、いずれは復興に向けて、「瓦礫を撤去」し、「処分するまでは保管」し、「様々なものを処分したり、再利用したりするための分別」も必要となります。
「能登半島地震」は発生から1か月が経過しましたが、『半島』という地理的な条件からも、交通網、特に道路が分断されていることもあり、復興に向けた「瓦礫撤去」などは進んでいない状況です。まずは、道路網の復旧が最優先です。
日本は、地震や水害も多く、大規模な被害を受けた経験が数多くあり、その知見やノウハウは、ウクライナの復興に役立つことは多いはずです。
これも、『ウクライナ支援』のひとつ。
以前にテレビ東京系で放送された「特殊車両・重機」を特集した番組があったのですが、その中で、(確か)コマツが製造している『地雷除去用のブルドーザ』がありました。
もちろん、戦後のウクライナ復興にはとても重要なアイテムだと思います。ロシア軍も、もちろんウクライナ軍も、「対人地雷」、「対戦車地雷」などを大量に埋めているはずです。それを撤去するにはどれほどの期間が必要か。その間にどれだけの犠牲が出るか。
ただ、今のウクライナ軍は、ロシア軍が大量に埋設した地雷地帯を抜けるのに苦労している訳で、ある意味「民生品」の『地雷除去う様のブルドーザー』を世事中に供与できるかどうかという問題はありますが。日本からの支援として、ウクライナに提供するといこともできるのではないでしょうか。
アメリカでは、バイデン政権で「ウクライナ支援」として巨額を拠出きてきましたが、今、今後の支援の在り方について、予算案を議会で通過できるかどうかという状況です。
そんな中で、「ハンガリーが反対していた」EUの約8兆円規模のウクライナ支援が満場一致で決まったとの報道がありました。
唯一反対していたハンガリー政権はロシア寄り。そのためかと思いきや、「EUのハンガリー支援予算はウクライナ支援には使われない」という確約がとれたら、あっさりと「賛成」に回ったとか。
今、国際的にも、また、アメリカなど国内的にも『分断』が進んでいます。
ここで、もし『ウクライナが敗戦』にでもなると、国際秩序、世界情勢は混乱するでしょう。それは何とか阻止しないといけない訳ですが。
ロシアの大統領選挙は、選挙であって選挙でない。『出来レース』ですから。反体制派は立候補自体が許されない訳ですから。今の香港の選挙といっしょです。
でも、アメリカの大統領選挙は、その結果によっては世界が混乱するかも。
すでに多くの国が『もしトラ』に備え始めています。
そうです。もし『もう一度、トランプ大統領になったら』です。
もし、トランプが大統領に返り咲いたら。
ウクライナ支援は・・・「取りやめ?」。
台湾は・・・「米軍の関与が弱まる?」
日本への影響は?
岸田首相の演説に、ロシアがかみついてきています。
もし、「ウクライナ敗戦」「ロシア勝利」となれば、日本の北側がきなくさくなる可能性も。
なんとか、「ウクライナには、少なくとも敗戦はしない」状態であってほしい。日本は、兵器などの支援はできませんが、できることはあるのでは。
そう思います。
【楽曲】
久しぶりにダウンローソした楽曲。今日、通勤時に聴きました。
その中から。
Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」Official Music Video
そして、劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の主題歌。『FREEDOM』。西川貴教と小室哲哉の曲です。
劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』西川貴教 with t.komuro 「freedom」
こちらは、朝から元気になる感じでした。
では、また。