goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうなパパのブログ

思ったことの羅列から…
基本的に毎日書くことを自分に課しています
つまらないエントリもありますが流してくださいませ

グレーチング問題

2012-03-31 15:15:00 | いろんなこと
一昨年の正月明けに揉めた私道の寄付問題。
http://happy.ap.teacup.com/applet/yunapapa/20100111/archive
http://happy.ap.teacup.com/applet/yunapapa/20100112/archive
その後、問題を引き取ったかに見えたKBさんが、
全く動かず何の進展もないままに2年が過ぎ、
ここへきて別件で再燃の兆しが。
組長さんから招集がかかって、
10時に12世帯が集まっての話し合い。
問題は、グレーチングと呼ばれる側溝の蓋。
言い出しっぺはお騒がせ者のKDさん。
自分の家の駐車場前のグレーチングの
端っこの部分が折れてめくれ上がり、
車の出し入れに支障をきたしていて、
その原因となったのが、宅配便のトラックや
ごみ収集のトラックが頻繁に出入りして、
自分の家の前で方向転換をするからだと。
宅配便やごみは皆が世話になってるから、
皆が公平に負担して直してくれと。
黙っちゃいないのが向かいのKTさん。
宅配便だ、ごみ収集車だ、言ってるけど、
自分の車でしょっちゅう出入りして、
踏んで壊したのは他ならぬアンタだろと。
それを皆に負担しろとはいい加減にしろ、
アンタが越して来る前は平和だったんだからと。

下手に口を挟むととばっちりを食らいそうだし、
黙って行く末を見守るのが得策なんでしょうか。
いやはや双方を収めるのは至難のワザかも。
どうやらKDさんの味方をする人はなく、
「自分で直せば?」というのが大勢を占め、
多数決だとおそらくは11対1…かと。

23時?

2012-03-30 12:28:00 | 家族
入学式の前の3月ではありますが、
大学の講義のガイダンスがあるとかで、
昨日は大学のキャンパスへ出かけた長女。
講義のガイダンスが終わった後は、
サークルの新入生歓迎の説明会があり、
夜は高1の時の体育祭の応援団メンバーと
八王子の居酒屋に集まってコンパ。
昨晩のご帰宅は23時を遥かに回っていて
今日も3年時の体育祭応援団が集まり、
どうやら帰りが遅くなる予定とかで、
嫁はそのことで朝からカリカリ。
節度としての門限を決めないとダメかな。

女子大生の門限…23時?
まあ、そんなもんでしょうかね。


マナーモード

2012-03-29 12:39:00 | 家族
連日、花粉の飛散状況は「非常に多い」と、
花粉全開の時期になってきましたが
我が家の子どもたちもグスン、クシャンと、
それぞれ花粉症の症状を訴え、
飲み薬や目薬を処方してもらっています。
いつも鼻くそをほじくっては鼻血を出し、
布団やシーツに赤い血痕を残している長男は、
鼻水をすするときに「グワワ~ン」と
鼻を鳴らすので周囲から顰蹙を買っていて
家族からも言われ続けているにも関わらず、
昨晩も自分の携帯をいじりながら
大きな音で鼻を鳴らしたものだから、
寝不足で熱海から帰ってきて
イライラが頂点に達した長女から
「鼻をマナーモードにしとけっ!」
と、キツ~く言われたらしい。

うまいこと言うねぇ…
山田く~ん、座布団一枚差し上げて。


勢いとキレ

2012-03-28 12:23:00 | いろんなこと
年齢と共に衰えることは多々あるのでしょうが、
最近、日常の中でよく実感するのはトイレ。
会社でトイレに行って用を足していると、
営業の若手社員が来て、隣に並んだりします。
で、おもむろに取り出して始めるのですが、
そういう場面で何に一番違いを感じるかというと、
大きさ?いやいやそれはちょっと置いといて、
その“勢い”というか“力強さ”でありまして、
隣から聞こえてくる力強い音、そして勢いは、
圧倒的な若さ、猛々しさを感じさせます。
そして何より感心するほどのキレのよさ。
後から来て、ジャ~ッと出して、さっと帰る。
あっという間の出来事に半ば気を失いかけ、
ふと気がついて我に返ると自分は
弱々しい放水作業の最終段階で、
その後、まだ時間がかかるわけで…


熱海~っ

2012-03-27 12:32:00 | 家族
鬼怒川、TDRと先週末から忙しい長女は
今朝は高校の部活の友だちと熱海へ。
コーラス部の同級生の別荘があるんだと。
どうやらリゾートマンションらしい。
鬼怒川でも女子は徹夜だったとかで、
今回も夜な夜な話し込むのかしらん。

別荘と言えば、高校バレー部の先輩の別荘が、
細川元総理の住んでいる湯河原にあって、
大学生の頃ですからもう30年ぐらい前、
夏休みにバレー部のOBで泊まりに行って、
夜な夜な飲んで騒いで楽しかったなぁ。
若き時代の楽しい思い出ですね。
湯河原の浜にバレーボール持っていって、
砂浜で真剣にバレーボールしてましたから、
あれは元祖ビーチバレーだったのかも。