goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうなパパのブログ

思ったことの羅列から…
基本的に毎日書くことを自分に課しています
つまらないエントリもありますが流してくださいませ

ワクワク

2012-02-29 12:32:00 | いろんなこと
東京は今日の未明から雪。
都心でこんなに降るのは久しぶり。
会社の窓から見える外は結構な降りで
ここまでの勢いの降りを見ていると、
心がワクワクウキウキするのは
私の心が子どもだってことなのかしらん。
大人は雪が降って騒いだりしない?
そう言えば、昨晩
「パパ、明日は雪が積もるって!」
と、はしゃいでいたのは次女だけで
「雪なんか降るんじゃね~よ!
遊びに行こうと思ってたのにぃ」
と、長女はつれない感じでしたねぇ。

『童心に返る』

純真で穢れのない子どもの心に返ること。

子どもの頃は、誰しも無邪気だったわけで、
みんな童心に返って♪雪やこんこ♪でしょ。


やだよ!

2012-02-28 12:41:00 | 家族
長男が携帯デビューしました。
スマホが全盛のこの時代に普通の携帯。
サッカークラブからの試合や練習の連絡は
基本的に携帯にメールが送られてくるので、
4月以降はどうしても必要になるため、
小学生向けのフィルタリングをかけて、
携帯に慣れる意味も含めて1ヶ月前に支給。

富士通製のブラックにしたのですが、
「色が一緒なだけでムカつくんだけど」
と、長女からは容赦ない厳しい一言。

長男「赤外線通信してょ」
長女「やだよ!
   おめ~となんかぜって~しね~よ!」

そこまで毛嫌いすることないと思うけど…
私か嫁が長女のアドレスを教えたら、
すっげ~勢いで怒られんのかしらん。


あとは運だよ

2012-02-27 12:28:00 | 家族
1月半ばのセンター試験から1ヵ月余り。
長女の国立の二次試験が終わりました。
帰ってきた長女は「難易度半端ない」と。
帰り道では泣いてる女の子もいたとか。
数学以外の教科がほとんど論述の問題で、
採点者の判断に大いに左右されるわけで、
本人も「あとは運だよ、運!」と。
でも、「やれるだけのことはやった」と、
充足感というか、開放感というか、
合否はともかく、「終わった~」と。
後期日程の願書も出してはいますが、
長女的には“燃え尽きた感”がありあり。

運命の合格発表は3月8日。
最後の最後に笑えることを祈りましょう。


フラッグ振って

2012-02-26 14:10:00 | スポーツ
昨日の雨は上がったものの曇り空の日曜日。
長女は国立の二次試験の2日目へ。
最後のひと踏ん張り、頑張ってちょ~だい。

私は会社の後輩が東京マラソンに出るので、
13km地点となる会社の前まで応援に。
到着予想時刻は10時半過ぎということで、
10時には日比谷通り沿いの特等席を確保。
Meijiラグビーを応援するときのフラッグを
目印代わりに振りながら待っていると、
しっかりとした足取りでやってきました。
13kmだとまだまだ元気、余裕でしたね。

芝5丁目の交差点を曲がって
2km程先の品川駅前で折り返してきて、
帰りは18km手前になるのでしょうか。
フラッグの振りをさらに大きくして
「頑張れ~」と大きな声で声援を送り、
ゴールまでの健闘を祈って帰ってきました。


勝負

2012-02-25 11:38:00 | 家族
さあいよいよ長女の勝負の2日間。
3年前の高校受験のときは塾の先生に
難関校を狙えとけしかけられたものの
結局のところは石橋を叩きまくった長女。
今回の大学受験でもその延長かと思いきや、
センターリサーチの厳しい判定にもめげず、
(E判定:合格可能性20%
 長女のセンター試験の点数だと、
 10人中2人しか合格しないレベル)
難関に果敢にチャレンジであります。
相当なハイレベルの戦いに加えて、
かなりの高得点を要求されるわけで、
結果はどうあれ、そのチャレンジには、
心から拍手を送りたいですね。

今朝の長女はいつもと変わりない表情で、
この2日間、心も頭もリラックスして
自分の力を出し切れるといいのですが。