夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

只見ふるさとの雪まつり

2012年02月12日 | 冬景色


第40回 只見ふるさとの雪まつり、今年の大雪像は【ドイツのノイシュヴァンタイン城】

あまりの寒さに、休日は引きこもり状態の私も、完全防寒支度で雪国只見へ

娘からは、『なぜ、わざわざ寒いところへ?』という面白いメールが

片道4時間、見る見る車窓の風景が変わり、墨絵の世界に染まっていった。


夕刻、到着した只見は、氷点下7度

素晴らしい雪像を見て、昨年夏の大水害を受けた只見の復興への強い思いを感じた。

今年は、駅前の食堂へ入り、体を温めるため味噌ラーメンを食べた。

イベントの【厄払いの儀・おんべ】は、地元の人との触れ合いがあり心に残った。

裸の厄男衆の背中を叩くと、今年一年よいことがあるとか…

やってきた厄男衆の誰にしようかと迷っていたら、

なんと一番のイケメンのお兄さんが背中を差し向け、どうぞって

遠慮がちにポン!!と叩いたら、『もっと強く!!』と言われて、バシッ

厄年の私だけど、今年は、きっといいことあるわ

冬の夜空を焦がす花火に見送られながら、雪まつりにさようなら…


















最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みつばちさんへ (夢子)
2012-02-15 21:46:13
 みつばちさん、こんばんは。
今年は行く予定がなかったのですが…
案内を頼まれまして
でも、昨年とはまた違った感動がたくさんあって、行ってよかったです

今年は還暦でして
素敵なお兄さんのお蔭で厄払いも出来ました。

花火もキーンと冷えた夜空にきれいでした
一番最後の写真は、かまくらの中です。
みちばちさんも、いつか一度只見においでください。

ほうれん草さんへ (夢子)
2012-02-15 21:37:44
 ほうれん草さん、こんばんは。
寒さは、郡山と変わりませんでした。
冬は行動力はあまりないですね

寒い寒いと言いながらも、日脚が伸びたことに気づき、ふとうれしくなってしまいました。
春が待ち遠しいですね。
Unknown (みつばち)
2012-02-14 15:19:10
夢子さん、今年も出かけてきたのですね。
昨年とはまた違った幻想的な写真が撮れましたね。
今年は厄年ですか。
イケメンのお兄さんの背中をペチッで、厄払いが出来ましたね。

冬の花火は、冴え渡る夜空にクッキリと綺麗です。
こちらでも秋に花火大会ですが、冬の方がもっと綺麗に見えるかも。

一番下の写真はかまくら(?)の中でしょうか。
色とりどりの光が反射しているのか映り込んでいるのか、何とも不思議な感じです。
4時間かけて行ったかいがありましたね~。
今年もありがとう (ほうれん草)
2012-02-14 09:27:36
お早うございます。
テレビで雪まつりのニュースを見て、
夢子さん行ってるかな?
と、気になっておりました。
寒いけどわざわざ行けるんですよね。
幻想的な世界に浸って、
冬の花火を堪能できて良かったね。
いつもながら夢子さんの行動力に
拍手を送ります。
本当に素敵な世界を見せて頂き、
今年もありがとう
お元気でお過ごし下さいね。
アラックさんへ (夢子)
2012-02-14 00:57:12
 アラックさん、こんばんは。
今年も行ってきました
友人に連れてってと頼まれて

ライトアップされたお城は、とっても幻想的で素敵でした
そうですか…冬は空気が冷え切って澄んでいるから、夏よりもきれいなんですね。
うーん、納得

はい、こちらは高い放射線量がまだ続いています。
近くに設置された線量計は、1.0マイクロシーベルトを前後しています。
除染をして、これでも下がったのですが…
まだまだ
鯨影さんへ (夢子)
2012-02-14 00:43:53
 鯨影さん、こんばんは。
只見線は、昨年の豪雨の被害で完全復旧していません。
只見線に乗って雪景色が見たいです。

そうですね、絵ろうそく祭りなど一斉ですね。
どうしてなんでしょう
あーちゃんさんへ (夢子)
2012-02-14 00:29:44
 iyokoさん、こんばんは。
ライトアップされた大雪像は、幻想的で夢の世界です。
iyokoさんなら、どんな表現をされるのでしょうか…素晴らしいでしょうね。

マイナス7度の中で裸って寒いでしょうね
寒いでしょう?って聞いたら、『うん、寒い、寒い!!』って、笑顔で言っていました。
みんな笑顔でした。

冬の花火は、夏とは趣が違い、キーンと冷え切った夜空にきれいですね。
完全防寒スタイルなので、寒さを感じることなく楽しめました。
nonohanaさんへ (夢子)
2012-02-14 00:19:42
 nonohanaさん、こんばんは
大雪像、幻想的でしょう
4時間かけて行った甲斐がありました。

厄男衆のどの人にしようかしら
なーんて、友人と品定めしていたら、一番のイケメンのお兄さんにタッチ出来ました
ラッキー

厳しい寒さに傷は痛みますよね。
お互い大事にしましょうね。
やまがっこうさんへ (夢子)
2012-02-14 00:13:20
 やまがっこうさん、こんばんは。
そうですね、寒いはずの雪まつりですが、寒さを感じることなく楽しめました。
心がほっこりしていたからでしょうか
大雪にも負けず、元気に暮らす雪国の人の忍耐強さ、明るさに脱帽です。
あの無残な水害にも負けず、復興に頑張る只見。応援したいですね。
みんなで頑張ろうって

厄男衆の元気、心意気、熱いです!!
笑顔もさわやかで素敵でした。
かまくらの中の女の子、かわいいでしょ
子供は絵になりますね。
只見に行ってよかったあ
taeさんへ (夢子)
2012-02-14 00:02:49
 taeさん、こんばんは。
私、寒い冬は冬眠しますので
ご心配をかけてすみません。

taeさんは、寒さに負けず順調に更新されて、感心していました

只見の大雪像は、とっても幻想的で素敵でした
暖パンを履いて、完全防寒で行ったのでマイナス7度でも全然平気でしたよ
厄男衆の裸姿にパワーを貰って、楽しい雪まつりでした
復興祈願の花火も心に響く音で、とってもきれいでした。
夢子さん、今日は (アラック)
2012-02-13 13:52:21
今年も行かれたのですね

夜の雪のお城本当に幻想的で奇麗ですね
花火も冬は空気が澄んでいるので夏よりも
綺麗に見えるそうです。

夢子さん、今年はイケメンの青年から心を
いただいたのでいい事があるかもですね

そちらは放射線量も寒さも厳しいようですから
お身体大切にお過ごしください。

Unknown (鯨影)
2012-02-13 00:07:25
JR只見線って復活しているんでしたっけ?
同じ日、会津若松で「絵ろうそく祭り」があったのでオイラはそちらへ出かけました。大内宿でも「雪まつり」がありました。できれば1週間づつずらしてくれると嬉しいのですが・・・。
Unknown (あーちゃん)
2012-02-13 00:05:15
こんばんは!
雪にいろいろな色のライトアップ!とっても幻想的で素晴らしいですね。
いくら暖がとれると言っても-7度の世界で裸とはです。
その土地土地の行事でも、観ているだけで風邪をひいてしまいそう!
冬の花火って見た事がありません
そしてその中(-7度)行ける貴女が羨ましい。
kikiさんへ (夢子)
2012-02-12 22:22:12
 kikiさん、こんばんは。
幻想的なお城でしょう♪
思わず探検したくなりました

昨年は、寒さにビックリしましたが…
今年は、完全防寒スタイルで行ったので寒さも感じず快適でした。
冬の花火もいいものですね。
郡山発着のシャトルバスで行けるので、kikiさんも来年いかがですか。
素敵~♪ (nonohana)
2012-02-12 20:31:03
早速飛んで来ました。
【ドイツのノイシュヴァンタイン城】綺麗~♪素晴らしいわね、
片道4時間は偉い!
キャ~イケメンのお兄さんの背中にタッチですか、それはきっといい年になる事間違いなし、
下から二枚目の画像は不思議な感じ、絵本の中の一頁のようです。
本当に今冬は寒くて寒くて、手術した脚に痛みが出たりしています。あっ、それ程酷くは無いのでご心配なく。
元気と希望が伝わります♪ (やまがっこう)
2012-02-12 20:16:28
夢子さん こんばんわ♪

元気な雪まつりのお写真、素敵な雪まつりのお写真に感動してしまいました

寒いはずの雪まつりのお写真から伝わるのは~、

暖かさです~

只見の人々の熱い「絆」を感じます!!!

花火のお写真も素敵です。

裸の厄男衆の笑顔が素敵です。

そして、

一番下の可愛いお写真、ちょっと涙ぐんでしまいました。

子供さんの笑顔が一番ですね♪♪♪

素敵な感動、ありがとうございました!!!!!
雪まつり (tae)
2012-02-12 19:58:12
夢子さん、お久ぶりです。
更新がないので、どうしたのかしら・・・と、
思ってました。お元気そうでほっと一安心!!

只見の雪まつりの石造、
素晴らしいですね~~~。
冬の花火も美しい・・・

-7度の気温の中の裸姿、
勇ましいですね。
イケメンの背中をぽん!!ですか(笑

間違いなく今年は良いことありますよ。
幻想的なお城♪ (kiki)
2012-02-12 19:56:49
夢子さん、こんばんわ。

わあ、幻想的な雪のお城ですね。
窓からの光がロマンチックです。
冬の花火もとてもきれいです。
只見まで行かれた甲斐がありました。

わたしも今年は例年にない寒さのためお休みの日はお家に引きこもっています。
でも氷点下7度では郡山とあまり変わりませんね。
春までこもろうかと思っています。