goo blog サービス終了のお知らせ 

夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

樹齢千年 三春の滝桜

2022年04月12日 | 春景色



日本三大桜…三春滝桜・山梨の山高神代桜・岐阜の根尾谷淡墨桜

本日、滝桜は一気に満開となった

いつがベストか…天候と開花状況を毎日調べ上げていた

昨日行きたい気持ちをグッと耐えた

ホントは、7分咲きを狙っていたのだが、なかなかうまくはいかない(^_-)-☆

それでも、青空と満開の滝桜に感動感謝の一日

AM8:00 郡山駅の磐越東線乗り場は、見るからに三春行の観光客でいっぱい

先頭車両に乗れば、早く改札口に行けることは知っていた

三春駅に到着すると、皆一斉に走って改札口に急ぐ

ああ!私は走れない…10人くらい追い抜かれたけど…

なんとか、本日一番の滝桜号シャトルバスに間に合った\(^o^)/

一年ぶりの滝桜と感激のご対面

きょうも夏日の暑さで、私の体力はみるみる落ちていった

倒れては大変なので、坂の多い三春街なかの桜巡りは潔く断念

水分補給をしながら、ランチをすませ急遽帰路についた

本日の歩数:8,454歩!! ちょっと不満かな

































金毘羅桜

2022年04月11日 | 春景色



樹齢300年の紅枝垂れ桜

金毘羅詣りに記念樹として植樹されたとのこと

私有地を解放して楽しませてくれる

JR水郡線 泉郷駅より徒歩5分

昨年、初めて訪れ感動を忘れなかった

身体を考えると、もう見ることは出来ないと諦めていたが…

神様がもう一度見せてくれた

勢いのある美しい枝ぶりが迫ってくる

問い合わせ先:玉川村観光物産協会

TEL:0247-57-7230

本日の歩数:14,542歩!! ヘトヘト








↑ 地元の中学生が記念撮影?




↑ お手入れされたきれいな花壇が




















↑ ランチは、須賀川市の古民家カフェ【かもめ舎】のワンプレートランチ




 

桜が咲いて散歩道♪

2022年04月10日 | 春景色

我が家の目の前には桜並木が延々と…

いよいよ一年で一番美しい時を迎えた

あっという間の一週間を心ゆくまで満喫しよう

ソメイヨシノはいつでもどこでも見られるが…

いろんな桜の種類を楽しめるこの散歩道

きょうの感動の一番は、十月桜の美しさだった

目的地まで写真を撮影しながら片道一時間半

美し過ぎる桜に引き留められて、なかなか進めない

お腹がペコペコ

お気に入りのカフェでランチを楽しむ

汗ばむ陽気だったので、ソーダフロートがおいしかったあ\(^o^)/

さてさて、明日はどこへ行こうかな?

本日の歩数:10,146歩!!












































↑ 春に見る十月桜がこんなに美しいとは…感動





Rojimaって何ですか

2021年05月09日 | 春景色

須賀川市の【Rojima】ってどんな雰囲気なんだろうと興味があった

ロジマの意味は?と調べてみたら、路地deマーケット

新たなヒトとモノの交流が生まれることを願って始まったイベント

月に一回開催、いいアイデアだと思った

須賀川市には市民が寛げる風流なスペースが多い

松尾芭蕉が八日も滞在した遠い昔を偲んでみた

親交のあった相楽等躬(さがら とうきゅう)と楽しい時を過ごしたのであろう

須賀川市民交流センター【tette】では、本日 俳句の会の集会が開催されていた

ウルトラマンを生んだ円谷英二監督は須賀川市出身

円谷英二ミュージアムで、久しぶりに【ゴジラ】と遊んできた♪

本日の歩数:9,636歩!!










































↑ 須賀川絵のぼり 伝統工芸品 疫病などを打ち払う中国の神様【鐘馗】しょうき





ブーゲンビリアと菜の花と

2021年05月04日 | 春景色

新型コロナ感染者数は連日過去最多…

万一、感染しても受け入れてくれる病院はないかも?

自宅待機で急変し、亡くなるニュースに心が痛む

外出自粛が続き息が詰まりそうだ

窒息しないように、五月の風を感じたい♪

5月4日は、久々の晴天

ブーゲンビリアと菜の花が見たいなあ

明後日は、コロナワクチン接種の2回目

1回目の副反応は全くなかったけど、2回目は出るかも知れない

接種後は数日おとなしくしているよう娘に言われた


本日の歩数:10,729歩!!