先日掲載いたしました、夢木香創立10周年記念で池田先生に講演いただきました
「超高層から茅葺へ」の皆様からのご感想の続きを紹介したいと思います。
―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
・ 自然の中での生活、日本文化の流れ、環境の重要な事を感じました。
大変お元気な先生のお話を聞いて大変良かったと思いました。
・ 「自然は神さま」という言葉に、身にしみました。
自然から受ける感性はいいですね。
・ 自然と人間の関わりの大事さがわかりました。
・ 自然の恵みを日々感じながら生活していくことの大切さを改めて
感じました。ハウステンボスの話も大変興味深かったです。
・ 今の日本人の心の在り方、和の心を大切に見直していく重要性を
感じました。
・ 戦争体験、西洋と日本の違いを改めて教えて頂きありがとうございました。
・ 日本人として何が大切か、何が今足らないのかが今日のお話で改めて
気付きました。
・ 今からの日本を背負って立つ子どもたちの教育は非常に重要であることを
改めて感じました。
・ 思いもかけず、先生の戦争体験のお話が聞けて興味深く感じました。
茅葺のお家の住み心地はいかがでしょうか。
・ 天災は神からの贈り物という言葉に感銘しました。日本人は必ず
東日本大震災、福島第一原発の問題も解決するものと思います。
・ 先生の佐世保、大村を求める気持ちが人の心の暖かさやコミュニティとの
関わりによるものだというお話が心に残りました。また、そういう人の
交流が住環境によって密にもなれば希薄にもなるということを感じて
います。人との交わりや自然との交感、豊かな文化を取り戻すことは
現代にとても必要な事であると思います。
・ 死と隣り合わせの戦争の話に感動しました。便利なものが正しいという
今の世の中のあり方にも疑問を感じました。日本人の精神がすごく大切
だと感じました。
・ 母なる港は、従来からの茅葺に通じるものがあるのでしょう。
私の家は茅葺ですが、年齢とともにその良さを感じるものがあります。
・ 今日は先生のお話を直接お聞きでき感激しました。期待通りの深みのある
味わい深いお話、耳の底にしっかり留めて味わって参ります。
・ 「日本の心」は自然の中で生まれてくる。建築(家)も自然が大事。
・ 先生の経験に基づく大変心に沁みるお話でした。私の亡き父も、先生より
9年程上で、海軍士官で南方から生還しました。生かされた命という重み、
実感を持って受け取りました。建築家という立場からの日本の文化を語ら
れるのは納得がいきました。これからもお元気に私たちを引っ張って
行って頂きたいです。
・ 先生の貴重な戦争体験、戦死した父の思い出と重なり、胸がキューンと
なりました。父は佐世保海兵出身でした。先生のお話をもっと多くの人に
聞かせたかったです。
池田先生の講演の中で、戦争体験や建築家として超高層に携わってきたこと、
また自然との共生を模索してきたことなど、大変貴重なお話を聞かせていただきました。
―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
ご参加いただきましたみなさまも様々な想いを感じていただけたと思います。
ご感想ありがとうございました。
夢木香 松井