goo blog サービス終了のお知らせ 

UMA君のお部屋

山遊びのページ

越百山~空木岳

2013-07-21 21:24:55 | 山歩き…アルプスの山
山名:越百山~空木岳

山行目的:避難小屋泊りでアルプス縦走

山行日:2013年7月21日(土)~22日(日)

天気:21日晴れのちくもり 22日晴れのちくもり

山行者:M利さん、T藤さん、僕。

CT:
21日 安八町役場3:00=岐阜羽島IC=中津川IC=伊那川ダム登山口5:50/5:57…
福栃橋6:37…越百小屋10:37~11:05…越百山12:03…南駒ケ岳15:57…
摺鉢窪避難小屋16:54

22日摺鉢窪避難小屋5:09…空木岳7:24…木曽殿山荘9:00…吊橋11:28…
林道12:52…伊那川ダム登山口14:46/15:00=温泉=中津川IC=岐阜羽島IC=
安八町役場18:45

今年の夏初めてのお泊り山行となりました。

二日間とも天気に恵まれ充実した山行になりました。
(アルプス特有の昼前からガスに覆われるは相変わらずですが。)


(越百小屋から南駒ケ岳と越百山。この時はまだ天気良いですが…。)

(越百山頂上に着いた時には辺りはガスガス。)


(ガスガスの稜線を歩きます。)


(クロユリ)


(チドリ)


(イワギキョウ)

眺望得られずともお花達がお出迎え。全体的に白色が目立ちました。

南駒ケ岳では伊那谷の町がちょこっと見えましたが…。

今夜の宿”摺鉢窪避難小屋”にヘロヘロになりながら到着。

カールの中にあるロケーション最高の小屋、トイレあり。
                水は勇気さえあれば百間ナギから

M利シェフ{シュフ!?}が夕食&朝食に腕をふるってくれました。


(夕食の”ふわとろ中華丼”)


(朝食の”トマトリゾット”)


(夜9時に小屋を出て星空撮影…月が出て雲が多く断念。)
(しかし幻想的な雰囲気に包まれしばし見とれていました。)


(21日朝、南アルプスをバックにカールを登る。)

赤ナギ岳を越え空木岳へ到着。ガスってない稜線歩きを楽しめました。


(南駒ケ岳から続く稜線。)