久々に山歩きに行きました
忘年山行以来なのでほぼ一ヶ月振り
一ヶ月も山に行ってなかったなんて信じられな~い
今回は5月下旬にも行きました各務原アルプスです
前回は向山の手前の須衛で挫折OTZ今回こそは・・といったところです
今回も迫間不動駐車場に停めます
先週降った雪がまだ残っていました

迫間不動の参道には葉牡丹が咲いておりました

林道を登っていくと尾根道へ、不動明王を過ぎると山道となります
迫間城跡、大岩見晴台、反射板のある金山、鉄塔のあるピークを過ぎ急坂を登ると須衛です
前回はココまででしたが今回はさらに先へ
向山見晴台を過ぎあっという間に・・あれ?あっという間に向山に着いちゃいました

須衛からは15分ほど、迫間不動から2時間半、前回はもっと掛かったようでしたが・・・
まあいいや、嬉しい、念願の向山です
一旦向山見晴台まで戻ってから昼飯です
今日は味のマルタイの棒ラーメンです
前から食ってみたいと思ってたんですがやっと食えます
触れ込み通り生麺ぽい感じです
2食分一袋なんですが全部鍋にぶち込みましたのでスープがややどろどろ
煮込みラーメンになってしまいました
嵩張らないパッケージだしなかなか良いです
一袋¥100なのもグー、他にも種類があるので試してみたいです
あと今回は卵投入しただけなので他の具も投入してみたいです
復路では思わぬ人と出会いました
よく参考にしている山歩きのHPの管理人さんでした
まさかこんなところで出会うとは・・いろんな人と出会いますねー僕
往復で5時間ほど、久々だったのでちょっと疲れましたが良い山歩きでした
200~300程の超低山ですがそれが連なって尾根歩きとなると結構てごたえがあります
金華山も西山から洞山までのロング尾根コースがあるので行ってみたいですね
冬は雪山だけにあらず
近場の超低山もなかなか魅力あふれるものです
忘年山行以来なのでほぼ一ヶ月振り
一ヶ月も山に行ってなかったなんて信じられな~い
今回は5月下旬にも行きました各務原アルプスです
前回は向山の手前の須衛で挫折OTZ今回こそは・・といったところです
今回も迫間不動駐車場に停めます
先週降った雪がまだ残っていました

迫間不動の参道には葉牡丹が咲いておりました

林道を登っていくと尾根道へ、不動明王を過ぎると山道となります
迫間城跡、大岩見晴台、反射板のある金山、鉄塔のあるピークを過ぎ急坂を登ると須衛です
前回はココまででしたが今回はさらに先へ
向山見晴台を過ぎあっという間に・・あれ?あっという間に向山に着いちゃいました

須衛からは15分ほど、迫間不動から2時間半、前回はもっと掛かったようでしたが・・・
まあいいや、嬉しい、念願の向山です
一旦向山見晴台まで戻ってから昼飯です
今日は味のマルタイの棒ラーメンです
前から食ってみたいと思ってたんですがやっと食えます
触れ込み通り生麺ぽい感じです
2食分一袋なんですが全部鍋にぶち込みましたのでスープがややどろどろ
煮込みラーメンになってしまいました
嵩張らないパッケージだしなかなか良いです
一袋¥100なのもグー、他にも種類があるので試してみたいです
あと今回は卵投入しただけなので他の具も投入してみたいです
復路では思わぬ人と出会いました
よく参考にしている山歩きのHPの管理人さんでした
まさかこんなところで出会うとは・・いろんな人と出会いますねー僕
往復で5時間ほど、久々だったのでちょっと疲れましたが良い山歩きでした
200~300程の超低山ですがそれが連なって尾根歩きとなると結構てごたえがあります
金華山も西山から洞山までのロング尾根コースがあるので行ってみたいですね
冬は雪山だけにあらず
近場の超低山もなかなか魅力あふれるものです