山名:志津山
山行目的:ピークハント
山行日:2012年12月4日(火)
天気:朝のうち一時晴れのちくもり、稜線上は風強し雪または雹
山行者:単独です。
CT:自宅7:00=朝明渓谷P8:50/9:00…釈迦ヶ岳10:37…猫岳10:57…
ハト峰11:47…朝明渓谷P12:36/12:50=自宅14:30

朝明渓谷の駐車場から周回します。
平日だからか天気悪いからかガラガラでした。

中尾根を登りはじめた辺りは天気良かったんですが、
気が付いたら滋賀県側からドンヨリ雲が流れてきた。
山の頭はガスの中。
振り返ってみると日が当たっているのは海に近いところだけでした。
尾高山からの道と合流した辺りでポツポツと白いもの。
雪かと思ったら1mmくらいの雹でした。

(落ち葉に堆積した雹の粒)
勢いが強くなり横殴りの雹。
カッパのフードを被っても露出した肌にピチピチ当たる雹はイタイ。
猫岳辺りで雹は雪に変わりましたが依然風は強く吹雪そのもの。
ハト峰まで来て雪と雹は収まりましたが風強く休憩する気も起きない。
荒れた林道を下り人気のないキャンプ場を通り過ぎ駐車場に戻ってきましたが、
車は僕の一台だけでした。
あとからジムニーが一台やってきたけど登るのかな?
天気予報では雨は朝までで天候回復するとか言ってたけど、
変な天気でしたね、まあ山だから期待しちゃだめだってことで。
帰りの運転中ラジオが今週末雪降るとか言ってたので、
帰ってからスタッドレスタイヤに交換しました。ふう。
山行目的:ピークハント
山行日:2012年12月4日(火)
天気:朝のうち一時晴れのちくもり、稜線上は風強し雪または雹
山行者:単独です。
CT:自宅7:00=朝明渓谷P8:50/9:00…釈迦ヶ岳10:37…猫岳10:57…
ハト峰11:47…朝明渓谷P12:36/12:50=自宅14:30

朝明渓谷の駐車場から周回します。
平日だからか天気悪いからかガラガラでした。

中尾根を登りはじめた辺りは天気良かったんですが、
気が付いたら滋賀県側からドンヨリ雲が流れてきた。
山の頭はガスの中。
振り返ってみると日が当たっているのは海に近いところだけでした。
尾高山からの道と合流した辺りでポツポツと白いもの。
雪かと思ったら1mmくらいの雹でした。

(落ち葉に堆積した雹の粒)
勢いが強くなり横殴りの雹。
カッパのフードを被っても露出した肌にピチピチ当たる雹はイタイ。
猫岳辺りで雹は雪に変わりましたが依然風は強く吹雪そのもの。
ハト峰まで来て雪と雹は収まりましたが風強く休憩する気も起きない。
荒れた林道を下り人気のないキャンプ場を通り過ぎ駐車場に戻ってきましたが、
車は僕の一台だけでした。
あとからジムニーが一台やってきたけど登るのかな?
天気予報では雨は朝までで天候回復するとか言ってたけど、
変な天気でしたね、まあ山だから期待しちゃだめだってことで。
帰りの運転中ラジオが今週末雪降るとか言ってたので、
帰ってからスタッドレスタイヤに交換しました。ふう。