湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

22/May 朝焼けの富士山🗻と大鳥居とカワセミと花菖蒲と紫陽花

2023-05-22 20:50:45 | 相模川
晴れても黄砂のせいかぼんやりした朝焼けの富士山🗻でした。

R6Ⅱ RF70-200mmF4L IS USM

神川橋の富士🗻


朝陽


寒川神社大鳥居の富士山🗻



池のツツジとカワセミ




花菖蒲




カワセミの幼鳥兄弟でしょうか....?






綺麗なブルーの玉アジサイ




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2023-05-22 22:17:02
あ~羨ましい!
幼鳥の可愛い事、早く見たいなぁ~(^_^;)
今年は期待薄なので、単体でしか見られないかも(^^ゞ
親カワセミすら見られないのですから(泣)
大雨で枝も流れてしまって、まだ手付かずなので、
これから、かろうじて残った、自然木などの、
ゴミ除去や剪定等、手入れなどをしてと思ってます(^o^)v
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-23 07:17:11
ベルさん、おはようございます😄❗
ちらほらと幼鳥のクロちゃんが顔を見せる様になりました🥳❗
大雨で川が濁流になるとカワセミの止まり木も流されてしまって大変ですね😆💦
草も伸びてますしこれからのシーズンはフィールドの整備が大切ですね❗
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2023-05-23 08:47:20
1枚目:確かに、この時季特有の靄と黄砂の影響で
富士山が霞んでますけど
これはこれで味があるように感じます。

8枚目:カワセミのチビッ子同士が
遊んでいるようにもバトってるようにも見えますけど
良い瞬間を上手く捉えましたね ♪~
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-05-23 09:13:24
霧とかなら、また違った朧な富士山に見えるのですが
黄砂ではねー^^;
仄かに染まった富士山の素晴しい姿が、、、ちょっと残念!!!
昨日は紫陽花を探してみましたが、まだ咲きません。
でも、今週中には咲きそうな予感!!!
いよいよ紫陽花の時期に突入も間もなくですよ♪
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (panoramahead)
2023-05-23 09:53:54
管理人さんのフィールドはいつも花が咲き乱れている
イメージがありますね。ツツジの後はいよいよ
蓮が出てくることでしょうか。
幼鳥もだんだん自我が芽生えてきてるんですかね~。
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-23 20:13:05
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
まだ黄砂が来てるのかとビックリしますね😵❗、春霞みなら趣も有りますがね(苦笑)
今年も蓮池でカワセミ兄弟が居着いて楽しいパフォーマンスを見せて欲しいです🥳❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-23 20:17:05
葉月さん、こんばんは~😄❗
まったく黄砂の朧富士は勘弁して欲しいですね😆💦
そろそろ雪も少なくなって紅富士も見納めになりそうなのに残念な景色です。
お❗、群馬の紫陽花も開花の気配が見えて来ましたか、楽しみですね~🎵😄❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-23 20:22:24
panoramaセンセ❗、こんばんは~😄❗、やはりこの公園は紫陽花や花菖蒲から来月には蓮の花が咲いてカワセミとのコラボに期待が大きくなって来ます。
付近の川から追い出されたカワセミの幼鳥が自立のトレーニングに来るので今年も蓮カワチャンスが期待出来ると思います🥳❗
返信する
Unknown (コタロー)
2023-05-23 20:55:18
カワセミの写り込みがいいですねぇ。
物思いにふけっているようにも見えますが
餌を探しているんでしょうねぇ(^^ゞ☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-24 03:07:15
コタローさん、こんばんは~😄❗
カワセミの幼鳥は池の岩場から水中のエビを狙ってたみたいです(笑)、やはり川よりも池の方が水鏡が綺麗ですよね🥳❗
返信する

コメントを投稿