湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

21/May ヤマアジサイとマツヨイグサとカワセミ

2023-05-21 17:41:34 | 
曇りの朝ですが日曜日なので早起きして神社の紫陽花を見に出かけました。

R6Ⅱ RF70-200mmF4L IS USM

ヤマアジサイが綺麗に咲いてました🎵


八重のもありますね。




マツヨイグサ


いつもの小川にはもう一番子の姿は無くなりました😆💦

皆バラバラになって自立して暮らし始めたのかな....?

川の堰下流のカワパパです。こちらの雛はまだ巣穴に居るはずです。

R6Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM


やっとダイビングお魚ゲットにピントが来ました~❗


お❗、魚がでっかいですね~😄❗










鮎をゲットしましたね🎵



R6Ⅱになっても水飛沫シーンではまだまだAFがはるか彼方へ飛び易いので鳥認識を切って中央1点で狙う方が良さそうです。

描写の画像は綺麗になって進歩を感じますがAFはまだ甘くてR5やR3からあまり進歩してないかもしれません😆💦




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2023-05-21 23:31:08
今日も頑張って川に行きましたが、カワセミは見られず、
眼の前を飛ぶのは、撮れないツバメばかり(笑)
カメラマンさん達、ずっと座っておしゃべりばかり(^_^;)
もう話のネタも尽きました(^^ゞ
お魚捕ってるカワセミを撮りたいなぁ~( -_[◎]oパチリ
返信する
Unknown (nokko♪)
2023-05-21 23:36:38
こんばんは。
ヤマアジサイ、どの色もとっても綺麗!
カワセミちゃんの動きも綺麗ですね。
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-05-22 09:44:45
昨日、紫陽花が咲いているか歩いてみましたが、まだまだです^^;
でも、咲きそうな感じはあるので、やっぱり6月になれば・・かな?
雨に似合う花・紫陽花ですからね!!!
紫陽花もツンツンの花を撮りたいです♪
カワパパは大きな鮎を捕りましたね!!!
頑張っているなぁ-♪
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2023-05-22 10:23:13
4枚目:これは、マツヨイ草というんですか!
初見のような気がします (@_@)

花弁の透け感が絶妙ですね ♪~
返信する
Unknown (コタロー)
2023-05-22 19:14:27
わぁ、紫陽花の季節ですねぇ。
今年は本気で撮ろうかと。
Z8、間に合うのかな(^0^;)☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-22 20:21:41
ベルさん、こんばんは~😄❗
お疲れ様でした💦、川で待っていても恋しいカワセミが来てくれないと辛くなりますね~😆💦
ツバメやコチドリも可愛らしいので飛翔姿を観てやってくださいね~🥳❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-22 20:25:30
nokko♪さん、こんばんは~😄❗
ヤマアジサイが旬になって綺麗ですよね~🎵
今日はタマアジサイや額アジサイも綺麗に色付いてるのを見かけました。
カワセミのダイビングシーンは躍動感があって楽しめますね~😄❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-22 20:28:25
葉月さん、こんばんは~😄❗
たぶんそちらの紫陽花は6月からなのでしょうね❗、こちらは今朝は綺麗なタマアジサイや額アジサイを見かけました。
カワパパはやっと大きな魚を捕って見せてくれました(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-22 20:30:09
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
待宵草がいっばい咲いてますね~🎵
黄色く透き通るような花弁が魅力的ですよね~🥳❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-05-22 20:34:13
コタローさん、こんばんは~😄❗
ちょうど25日にはZ8が来ますから紫陽花で試し撮りが出来ますね~🎵
Z9よりも500g近く軽量になりますのでお散歩撮影にも活躍しそうですよね~🥳❗
防湿庫に封印したZレンズのお手入れをしないといけませんね(笑)
返信する

コメントを投稿