湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

22/Jun 朝陽と朝焼けの富士山とサンコウチョウとカワセミと蓮の花

2024-06-23 08:15:48 | 富士山
梅雨入り後の最初の晴れになりました。

夜明けの富士山🗻と朝陽です。
R6Ⅱ EF100-400mmF4.5-5.6ISⅡ USM+EF1.4XⅢ

神川橋の朝焼けの富士山


浄水場の朝陽






大磯丘陵の富士山🗻


サンコウチョウの♀️?


サンコウチョウの♂️


巣から雛が頭を出してママから給餌されてました😚❗


朝活散歩の小川のカワセミ幼鳥
たぶん一番子の末っ子でしょうね。


カワエビを採って暮らしてます。


蓮池の花は順調に開花してますが、カワセミの幼鳥が出て来ないみたいです😣💦






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワンちゃん)
2024-06-23 10:36:59
9,10枚目;
> 朝活散歩の小川のカワセミ幼鳥
  たぶん一番子の末っ子でしょうね。
  カワエビを採って暮らしてます。

* やっと独立して巣から出てきたばかりなので
  まだ、魚とりも上手く出来ないんでしょうね?
  あどけない表情を見ると、この先一人で上手くやっていけるのか?
  些か心配です。  大丈夫かなぁ (*゚.゚)ゞ
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2024-06-23 10:37:11
蓮の花が咲き始めて、カワセミを待ってる状態ですね(笑)
此方は川は大荒れ、カワセミどころではないですね(^^ゞ
今雨が止んでるので、川へ行こうかと悩んでます。
直ぐ降り始めるんですけどね(-_-;)
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-06-23 18:10:06
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
カワセミの巣立ちには4羽から5羽のチビクロ幼鳥が元気に飛び出して来ますが、オドオドしてる間に猛禽類や蛇の餌食になってしまいますので生き抜いて成長するのは1羽いるかどうかですね~😣💦
親の縄張りを奪い取るくらいの猛者は2~3年に1度しか出て来ません。
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-06-23 18:13:17
ベルさん、こんばんは~😄❗
カワセミは川が濁流になって魚が採れないと水田や池の水生生物を食べて生き延びていますね🎵
羽が付いているのでかなり行動範囲が広くてなかなか活動の様子を把握出来てません。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-06-23 20:31:32
カワセミ幼鳥、しかも末っ子ですか。
可愛いですねぇ。
頑張れ~
応援したいです☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-06-24 09:36:40
コタローさん、おはようございます😄❗
カワセミの幼鳥も一番子がGW明けから出始めて、そろそろ二番子の時期ですね。
この子は巣立ちしてからかなり経ってるみたいでもう小エビは採れるみたいです。
怖い猛禽類や蛇に遣られないで立派な成鳥に育って欲しいです。
返信する

コメントを投稿