(大江さんから、9月26日の雪割草の写真が届きました。大江さんのコメントとともに載せています。)
「試し堀した薩摩芋はびっくりな成育」
11月に計画中の収穫祭の前段に薩摩芋を掘ってもらおうと思い、試し堀した薩摩芋。
思いの外立派に育っていてくれて安心と言うより感心しました。無農薬はもちろんだけど
開墾地で無肥料なのに・・・エライ!
(私がいただいたのは、このべにあずまですよ~。)
「とりあえ定植した成育不良な白菜」
播種期に例の日照りで直まき出来なかったため、ポット蒔きした白菜でしたが成育が極
端に悪く、年内に「物」にはなりそうもありませんが、とりあえず植え替えしました。
「不揃いな発芽なり成育順調な大根」
能書きの発芽率(85%)には至らなかったものの、それなりに成育中の青首大根です。
「来春の為の冬菜はもうすぐ定植」
来春収穫する冬菜。播種から2週間です。10月中旬に定植予定です。
「これも来春の準備でキャベツを播種しました」
農作物は既に来春の仕込みです。春キャベツの種を蒔きました。
(11月に収穫際をやる予定なので、日にちが決まり次第、ブログにもアップしていきたいと思います。皆様のご参加、心よりお待ちしております。)
(カッコ内はさいかちのコメントです。)
さいかち