goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

七色野草茶

2014-06-15 09:53:41 | 料理

 先日の「やさいのへや」に参加されたお客様。ありがとうございました。

やさいのへやでも、登場したちえさん手作りの七色薬草茶をいただいたので飲んでいます。 

 

 滋味深くてとても美味しいお茶なのです。

 

すぎな、びわ、しそ、大麦、よもぎなどがブレンドされているんです。手作りでできるってとても素敵です。そこに、はぶ(ケツメイシ)をまぜいただきました。

 

 

次回のやさいのへやも手作り薬草茶登場しますよ~(*^_^*)(きっと、まだ決まってないけど希望です。)

楽しみにお待ちください。

 

そらまめをたくさんいただいたので、ソラマメのパエリア作りました。

 

 


水ようかん

2013-08-03 12:24:55 | 料理

 前回教えてもらったこしあんを使って、水ようかん作り。

寒天と、みずと、手作りのこしあんで水ようかん。簡単です。

やっぱり夏は水ようかんが食べたくなりますね\(^o^)/

 

 棒寒天一本は一晩水につけてふやかしておきます。

 2カップの水に固く絞った寒天をちぎっていれて、煮溶かします。

 火をとめて、500gのこしあんをいれて、混ぜ再び火にかけてまざったら水でぬらした流し缶にいれて固めます。

 

 

さっぱりしていて、たくさん食べちゃいそうです。

 8月のイベントのときにお出しする水ようかんは、一味変えようとおもいますので楽しみにしていてくださいね(*^_^*)                        さいかち

 

参加希望の方は下記をクリックしてね

http://blog.goo.ne.jp/yukiwariso_1/e/35a6bdb320bfc143918d93f684e9ac09

 

                                         さいかち


こしあん作り

2013-07-26 21:31:58 | 料理

 憧れのこしあん作りを教わりました(#^.^#)

 手軽にできる簡単こしあんで、こしあんはとても敷居が高くてむずかしいと思っていたので目からうろこでした。

 

 

 じっくり煮たあずき。

 あずきと煮汁にわけて、あずきを、すり鉢の棒でつぶします。

 水のなかで、皮を洗うようにしてあずきの中身をこしていきます。

 

 

具の入ったほうを木綿の袋に入れて、水分をこして具だけを取り出せばこしあんの出来上がりです。

 

 お好みの砂糖を入れて、

 

 

火にかけ、お好みの固さに練っていきます。

 こしあんなので、なめらかな舌触りでおいしいです。

 自家製のこしあんを作るときはいつもフードプロセッサーにかけて、ペーストにしていたので、次回はこのやり方で挑戦してみたいです。

 出来上がったこしあんをいただいたので、なにを作るか思案中です。

 

 とりあえず、余った皮は捨てるのはもったいなかったので、自家製のパンと、春巻きの具にしました。

 おいしくいただきました\(^o^)/

 


昨日の続きで、、、

2013-07-20 11:13:31 | 料理

 カレーはとってもおいしい!辛いの苦手な私だけどこのカレーは優しい味だ~。野菜から深い旨みが出ています。

スパイスカレーというととても辛いイメージですが、お子さんにもおいしく食べられるカレーです。

 この機会に、ぜひふるってご参加ください(^^)

 もう一品、作ったんです。

 たくさんのにらを入れたチヂミです。

 2種類作りました。ふつうの小麦粉と長いも、片栗粉の入ったチヂミと、製粉機をお借りして、ぶつき米を製粉して小麦粉と合わせたチヂミ。(私は米粉のチヂミ担当で)

 

 

 小麦をひく石臼びきの電動器械「ヒッキッキー」。この器械をかしてくれたご夫婦と、橋渡しをしてくれた友人にこの場を借りて、感謝です。ありがとうございましたm(__)m

 

 これから頂いた小麦もこれでひいてみますね。

 ブログにもアップ致します。

 米粉ひいてます。

 ひきたての米粉でチヂミを作りました。

 

 

焼いて、、、

 

 

 完成しました\(^o^)/

 

 ひきたてだからか、おいしいです。酢醤油で頂きました。

 

 

 

 チャイと、杏仁豆腐風プリン、きなこクッキー。

 

 私は杏仁豆腐風プリンを作りました(*^_^*)

 

 まだ続きがあるのですが、内容盛りだくさんなので、また次回。

 

 雪割草の郷の種、真ん中はちりめんとうな、右が秋まきようの長ネギ。

 

                                                    さいかち


七色カレー

2013-07-19 16:22:29 | 料理

まこもたけ、とても大きくなりました(*^_^*)

 

 

 事務スタッフのチエさんが、今日は雪割草の郷スタッフランチに来月のみねやま農園のイベントの時に作ってくれる七色カレーを作ってくれました!(^^)!

 農園の野菜をいっぱい使ったべジカレーです。

 

 来月の8月24日土曜日10:00~、大人600円子供300円

 

持ち物スプーン、はし、マイカップ、エプロン

雪割草の郷セミナーハウスか古民家のほうであります。

参加希望の人は一週間前までに長津℡0256-72-3664

                       fax0256-72-1784  

楽しみにしていてくださいね。

 

 プチトマトのピクルス。ナス漬け、時期ですね~

 

まくわうりです。

 

 

 ご飯は圧力鍋で炊いてくれました。チエさんがおばあちゃんから受け継いだ圧力鍋。昔の道具は何年たっても壊れないんですね。素敵です。

 

 今日はここまで、明日またアップしますね。

 出かけなくちゃいけなくて、、、                         さいかち