goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

夏野菜の苗種類

2013-05-05 19:49:21 | 農業

先日お知らせした夏野菜苗について、その種類をお知らせさせていただきます。

トマト:イタリアントマト(酸味がなくパスタソースなど加熱加工にむいてます)

  アロイトマト(生食用桃太郎の固定種)

  世界一トマト(1940年代から栽培されていたポンテローザの固定種で大玉)

  ステラミニトマト(甘いミニトマト)

茄子:紫水(一般的な多用途茄子)

  千両二号(一般的な多用途茄子)

  黒十全(ずんぐり堅ブツ漬物は別格)

  エンピツ茄子(長茄子 漬物、焼きナスなど)

キュウリ(ずんぐり型)

マクワウリ(昔懐かしのシマウリ)

カグラナンバン(ピーマン型の辛南蛮)

マサカリカボチャ(白くて固い皮、ぽっくり甘く保存年明けまで)

バジル(イタリアンに欠かせないハーブ)

  こんなところを用意しています。ご利用をお待ちしております。

5月26日の販売日に都合の悪い方は予約してください。

栽培技術責任者 おおえ foxofaga@gmail.com

PS ホームセンターなどで売られている苗より生育が遅いですが、できるだけ自然な

環境で育てているため初期生育はノンビリしていますが、成るときは一緒です。

それは、作物が時期にならないと成らないからです。

ハウス内で不自然に加温して育った苗は定植後の生育が一旦止まります。

 

 

 


苗がすくすくと育っています

2013-04-23 19:04:46 | 農業

自然観察会のイベントの時に皆様が、蒔いてくれた種がすくすくと成長しています(#^.^#)

皆さん、ありがとうございます!!!

左が、ナスで、右がセロリ、写真ですとわかりずらいのですが、小さな小さな芽がたくさんでています。

これから、間引きをしていきます。

 

イタリアントマト

 

ミニトマトですが、同じトマトでもやっぱり葉っぱがちがうんですね。(私は当たり前のことがまだわからない初心者です(-_-;))

 

 

エンピツの形をしたナスの苗。長い形のなす。焼きナスにすると美味しいこです。

 

 

5月26日、10時から

ハーブの会さん主催「夏野菜の苗販売と畑のはなし」というイベントがあります。

そこで、この夏野菜の苗を販売いたします。

皆様、楽しみにしていてくださいね(*^_^*)

 

その他、ご予約も受け付けております。

ほとんど在来種の種からの苗ですので、とても貴重かなと思います。

あまり手に入らないのでこの機会に育ててみてはいかがでしょうか。

 

雪割草の郷の畑の桜も葉桜に、、、。

 

日本の四季は美しいですね!(^^)!

 

さいかち

 

 

 

 


芽が出たよ

2013-04-19 13:52:22 | 農業

3月末のイベントで、みんなで蒔いたトマトやナスの種が順調に芽を出しました。

5月の末頃に畑に植え返します。トマト、ナス、キュウリ、バジル、セロリ、etc・・・

苗を欲しい方、予約承ります。ほとんどが在来種で、もちろん無農薬ですヨ。

おおえ

 


春ですね(^^♪

2013-03-29 19:52:19 | 農業

ぽかぽか陽気で、日中はきもちがいいですね。

雪割草の畑でもぞくぞくと、春の訪れとともに、お野菜さんたちが芽を出し始めています。

 

にんにく

 

あさつき、、、上のと違いがわかりづらいですけど。

 

聞いたのに、忘れてしまった~ (+o+)豆です。

 

冬菜、31日のイベントでは、食べごろになっています。

 

 

長い冬を土の中ですごしている長ネギ。肥料が少ないので、とても奥に根をはっているそうです。

 

セミナーハウスについたかわいい看板!(^^)!

 

みてみてね(^_-)-☆

さいかち