goo blog サービス終了のお知らせ 

まゆみのブログ

いつもの日々のアレコレをつづった雑記帳です。
コメントいただけたら嬉しいな!

令和3年初すべり

2021-01-10 21:59:35 | スキー

初すべり 初めてのスキー場 ⛷

2021/1/6~8

諏訪方面3か所で滑ってきました

1日目

富士見パラマウントリゾート 午後券 シニア¥3300

好天の時に富士山が見えるそうです

2日目

車山高原スカイパークスキー場 1日券ランチ付きシニア¥4300

リゾートホテル蓼科2泊

 

温泉も庭も良かった

強風でアイスバーンだった

 

3日目

ブランシュ高山スキーリゾート 午前券 ゴールド¥2500

 

寒波襲来の予報の通り寒かったです

ホテルもゲレンデもレストランも少人数でちょっとさみしい

1年ぶりでしたが滑り方忘れていなくてほっとしました

宿泊代¥83000 交通費¥4400


和倉温泉

2020-12-19 23:45:00 | 

goto旅行に行ってきました

2020/12/13~14

gotoに乗って加賀百万石にお泊まりしてきました

名駅10時発福井経由宿3時着

普段なら泊まれない宿の体験

広大な庭園の散策露天風呂につかり美食に舌鼓

食後のライブ

翌日金沢市ひがし茶屋街散策

紅殻格子の町屋が立ち並ぶ京都の祇園を思わせる町5件のお茶屋が開いている

その1件を見学

懐華楼(1820年建築)金沢市指定建造物になっている

その後兼六園

最後に近江市場にてクーポンでお買い物寒くなってきた名古屋に7時着

¥旅行代金36,000 実額23,400 クーポン5,000

友人と二人ひろ~いお部屋でゆっくり   でした  


ミステリーツアー

2020-11-29 20:20:11 | 

バスはどこへいくのでしょう?

2020/11/24/25

先週は犬山遊園から寂光院を経て鳩吹山・可児川経由の山歩き{5時間2万歩}に行ってきました、

今週はgotoトラベルで犬山出発 ミステリーツアーに参加

バスは窓際一人ずつ飲食禁止1台で15人感染対策ばっちりでした

行先は東海北陸自動車道瓢ケ岳PAで休憩、その後城端PA経由、雨晴海岸でした

立山連峰がくっきり

 

きときと市場昼食

高岡大仏

美男でいられます

万葉の里から

今夜の宿

ロイヤルホテル富山砺波

一人じめの部屋

窓から夕陽のアルプス

翌日9時半出発

あまびえの高瀬神社

井波 木彫りの里

瑞泉寺

 

町は彫刻でいっぱい

砺波集落

五箇山・菅沼集落

旅行代金定価「26,900」gotoトラベルで17900 クーポン4,000

お値打ちツアーでした  


裏山歩き

2020-11-15 20:47:16 | 

小春日和 裏山 秋全開

2020/11/15

各務原市と関市を分ける全長10kmの各務原アルプス300m級の山々

そのうちの金山から明王山を歩いてきました紅葉真っ盛り5時間2万歩の散策です

どうだんのみち

赤のみち

きいろのみち

いつも通るみちを眼下に

関市方面 

 


京都散策

2020-11-13 21:19:13 | 

京都旅行してきました

2020/11/7~9

友人に誘われ久しぶりのお泊まり旅行してきました ジバング ¥7220

宿は京都駅近くのビジネスホテル2泊です(ミタディーン京都)烏丸五条  ¥5000

1日目  バス1日券 600円

永観堂 1000円 哲学の道 南禅寺  豆腐料理¥3300 八坂神社

 

2日目 バス地下鉄2日券 1700円

苔寺3000円 鈴虫寺500円  嵐山 天龍寺500円 二条城1000円

 

鈴虫寺

若い人達の行列

3日目

三千院 土瓶蒸し料理4000円 寂光院

寂光院

  全紅葉にはチョット早めにでしたが、十分に楽しんできました  

京都の偉大さを実感した旅でした    走行歩数 3日間約6万歩


蕪山登山

2020-10-04 14:35:13 | 

岐阜県関市の蕪山(1069m)へ登ってきました

2020/9/30  ひと月振りの山登りです

板取の奥 株杉群生地で有名なところが登山口です。

10:10

株杉遊歩道から山道へ

こんな登山道が続きます

12:00

これからがきつかった

山頂!!12:30

すすきのむこうに美濃の山々が

13:00

下山します

ブナの原生林が美しい

九十九折をひたすら下る 14:30

美味しい水

15:00

帰り道 モネの池へ

 

十数年前に登った時とはやっぱり難度がちがったよ 

 


寧比曾岳(ねびそ)

2020-09-01 20:57:29 | 

ねびそ岳登ってきました

2020/8/30

何か月振りのツアー登山でした。

名古屋FM局のナビゲターのイレーヌさんと同行登山です

 マスク着用 間隔をあけて。。。の日帰り登山です

ねびそ岳は豊田市にある標高1,121mの山です

 

大多賀峠(820m)登山口  10:20

10:30

休憩

温度計

11:20 杉林の中の険しい登山道

11:50 登頂

記念撮影

これから往復する山です 筈ケ岳 アップダウンの2時間

巨大な赤松

13:40 展望の効かない山頂

イレーヌさんと

来た道を下って16:40着

下山後 バスで矢作川の川口やなでとれたての(鮎定食)

樹林帯ばかりの山でしたが、稜線を吹き上げる風の涼しさに日頃の猛暑が癒されました

¥22,800

 


郡上八幡

2020-08-20 15:16:20 | 

郡上八幡散策

2020/8/16

暑さと暇で県をまたがないのでせせらぎ街道へドライブしてきました(友人の車は

途中の郡上八幡でゆっくり散策です。

いつもなら郡上踊りでとても寄り付けないところです

いがわこみち

寛永年間にできた用水はイワナ、アマゴや鯉が泳いでいる

吉田川の飛び込み見学しました

 

無事終了

名水百選の宗祇水

やなか水のこみち

生活道路の道を8万個の石で装飾した小路

名物の蕎麦屋

ひと休み

この後 せせらぎ街道の道の駅パスカル清見裏の川でまたまたゆっくり

みんな涼んでいました

スキー友の二人で156号線をゆっくりのんびり暑気払いのドライブでした  


木曽駒ケ岳

2020-08-10 21:48:47 | 

木曽駒ケ岳に登ってきました

2020/8/6

弱った足 熱さしのぎのための山です

駐車場 8:00

中央アルプス駒ケ岳 登山ルート しらび平行バス&千畳敷カール往復 料金 ¥4200

8:20

バス30分駒ケ岳ロープウェイ7分で千畳敷カール標高2611m着

9:15 ここから登ります

 

お花畑と岩の急斜面です 宝剣岳を左に

10:20 乗越浄土 着

ここから中岳を経て駒ケ岳へ

10:45 中岳

駒ケ岳山頂を目指して

11:20山頂

多くのお社があります

のんびりランチタイムして下山12:00   下山も足元注意

 

12:40 中岳の岩場で遊ぶ

山からガスが湧いてくる 高山の魅力です

13:20乗越浄土 宝剣岳は高齢者には危険ここから伊那前山まで寄り道

ゴンドラの駅が見える

13:40 伊那前山山頂今登った中岳、駒ケ岳が遠景に

乗越浄土から千畳敷カール着15:15

カールを散策して15:30のロープウェイでしらび平へ

いつもなら多くの人ですがこんなでした

昨日緊急宣言が出ましたがチョット内緒で行って来ましたごめんね

暑ーい裏山と違ってやっぱ素晴らしかった  

 


荒島岳

2020-05-31 18:32:24 | 

百名山 荒島岳登山してきました

2020/5/28

福井県大野市にある(大野富士)と呼ばれる山(1532m)です

登山口は旧カドハラスキー場 9:45

急斜面のスキー場をひたすら登る 歩き始めは息が上がりゆっくりしか歩けない

 

10:40 リフト乗り場到着 

ここからが登山道

ブナの原生林の中の険しい登山道が続く

11:40 小休止

白山の遠望にホット

12:30 シャクナゲ平

木組みされた急な階段が連続し岩場やクサリやハシゴ「もちがかべ」の急登が続く

13:20 

あの先です

こんなところにカタクリ

13:40 登頂

2:10 帰路  同じルートの下り17:00着

久しぶりの本格的な山 山男さんのリーダーで元山岳部の山ガールさん(60代)と3人

ヨタヨタの7時間30分でした歩行歩数27,500 あくる日筋肉痛で泣きました

でも再開したジムでデータを計量したところ筋肉量増え体脂肪減りびっくり