goo blog サービス終了のお知らせ 

まゆみのブログ

いつもの日々のアレコレをつづった雑記帳です。
コメントいただけたら嬉しいな!

stayhome2

2020-05-09 22:10:58 | 

またまた裏山歩き

2020/5/8

自然遺産の森の(寒洞池)の散策

いつも歩いている各務原アルプス

ここで5千歩、歩きその後 鵜沼の森からアルプスに~

住人の憩いの場所 (森の本やさん) 11:00

ここから山に入ります

いのししがいるそうです

こんな目印があるので心強い

だあれもいない山を1・15時間やっと金比羅山に到着

明王山人気の山です

こんなにベンチがあります

晴れた日には御嶽山がよく見えます

帰り道違うルートにある岩

こちらの方に小牧城が見えます

お気に入りの東屋

のんびりランチタイム

またまたゆっくり歩行で帰宅午後3時歩数21000歩 フレイル予防です

 

 

 

 

 

 


stayhomeの山

2020-04-30 19:49:03 | 
わが裏山歩きです
2020/3~4
 
stayhomeの今車を使わず歩ける山があることは幸せです 何となくアップしてみました
 
3月半ばさくら、八重桜、の山
 
 
 
散歩道にはお不動さんがならんでいます
 
 
 
 
)(落ちない岩) 受験の神様
 
 
ここも息子の受験にお世話になりました
 
 
この時期の山は笑っています
 
 
山の登山口には最近多くの車が止まっています
 
 
 
 
いろんなルートがあります
 
 
ここは我が家から徒歩15分くらいの森です 下方は木曽川
 
家族連れの姿が多いです
 
 
 
平和観音
 
 
新緑とミツバつつじ  🍙おにぎりがおいしい
 
 
4月の中旬になると花は少なくなるが緑がすがすがしい
 
友人たちが沢山いる団地
 
 
違うルートを行くと岩場がそびえていた
 
 
ミツバツツジの小路
 
 
高いところから見ると木曽川の水が美しい
 
 
当分我慢の日々ですどこかへ行きた~い
 
 
 
 
 

八木山三山

2020-03-30 21:34:23 | 行動再開です
ヒカゲツツジが咲きました
2020/3/19
裏山の八木山のヒカゲツツジが満開です。山友人と三人で登りました













低山ですが岩場もあります







今年も裏山に春が来ました




岩伏山

2020-03-15 23:37:43 | 
初めての山
2020/3/9
好天の暖かい日 設楽町にある初めての山に登ってきました
9:45
登山口


ここから入ります

落葉した明るい林を歩きます






いたるところに奇岩巨石が見られます




頂上からの展望 白山御岳など






この後足助町の(中馬のおひなさん)に寄る



中馬とは江戸時代に飯田街道を物資の運搬に従事した人のこと、
中馬街道と呼んで栄えた街並み街道沿いの商家や民家の玄関にお雛様を飾って道行く人に見てもらう
平成11年から始まった

明治、大正、昭和、江戸時代のおひなさんたちです  













ししコロッケの食べ歩き



コロナショックのストレス解消になりました  








白馬八方

2020-02-22 20:47:44 | スキー
今年最後のスキーです
2020/2/11~14
白馬八方尾根  雪不足を覚悟のスキーです
お泊まりの宿 パイプのけむり

コルチナスキー場で一滑り


あくる日白馬八方は快晴でした
 リーゼンコース 兎平 黒菱 素晴らしい雪景色を満喫しました

 













白馬三山


黒菱






スキー仲間です



雪不足 ゲレンデの悪条件でしたが怪我なく雪景色を堪能してきました

リフト券 栂池高原スキー場3900 八方5000 コルチナ3200
ホテル23070 フリードリンク(^^♪
車5100
乞来シーズン













令和スキー ルスツ

2020-01-29 20:43:10 | スキー
恒例のルスツです
2020/1/20~24

恒例のルスツスキーです 総勢30人
幸い雪不足ですが天候に恵まれ楽しいスキーでした







ルスツリゾートです





昨年新しい温泉ができました  (ことぶきの湯)

施設が完備され露天風呂も素晴らしいです












晴天の一日 羊蹄山 洞爺湖が望めました













樹林帯を楽しく滑れました









レストランは他国の人がいっぱい



スカイマーク エアアジア  ¥98500
















令和初すべり

2020-01-17 20:35:56 | 行動再開です
初すべり志賀高原スキー場
2020/1/7~10

宿泊 高天原 ホテルタキモト



ホテルの標高



今冬の雪不足ですが、まぁ滑れました

高天原・焼額・一ノ瀬など











二日目雨のため中止善光寺にお参り行って来ました







鳩です



宿坊が立派です












10人参加 宿38850 車5700 リフト券10700










金勝山(こんぜやま)ハイキング

2019-12-02 10:42:33 | 
琵琶湖の見える山

2019/11/30

近江湖南アルプス 栗東市の金勝山に登ってきました
稜線から琵琶湖の遠望を楽しみ奇岩で遊び6時間歩きました

登山口 8:45





鶏冠山(けいかんやま)10:20



天狗岩11:45

ここで遊びました











下には新名神高速道路が見えます





12:00

若い人がこんな遊びをしていました

岩にロープをかけ上に立つのです





耳岩 白石峰から奇岩を通ります







なが~いおみ足





13:30

狛坂磨崖仏





14:45


落ち葉の絨毯を踏み下山  



帰り道話題の信楽に立ち寄りたぬきに見送られて帰路に




登山日和の一日楽しんできました  


















クラス会

2019-10-20 20:37:33 | いろいろ
81歳小学校のクラス会です

2019/10/15~16

恒例のクラス会 年々人数が少なくなりました
場所も近場になりました

今年は長島温泉(花水木)で優雅に開催しました

東京から2名地元から6名計8名です

足腰の悪い人も頑張って参加しました







湯あみの島  自慢の露天風呂













宴会です  今月3名が誕生日を迎えました





おしながき



素晴らしい宿 高齢者には歩く距離が長い





隣のホテル(オリーブ)







短い時間でしたが、参加できることがすごいです

メンバーに一人元気なおじ様がいて先週ホールインワンをだしました

皆でお祝いをしました  

来年もよ




熊野花火

2019-09-01 12:36:12 | 
念願の熊野花火大会に行ってきました

2019/8/26~27

台風で延期になった花火ですが無事楽しんでこれました

熊野灘に広がる7里御浜 鬼が城~獅子岩 に直径600mの3尺玉海上自爆や
扇形の花を咲かせる海上自爆など1万発 140分の光の競演が繰り広げられました  



獅子岩














2日目

満足してお泊りは伊勢市のスペイン村を望むホテル







伊勢神宮参拝 おかげ横丁散策して帰宅











赤福餅の入った氷です




                     


                      ¥33000