人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 3本の

2015年12月24日 | 靭帯再建


矢ではなく。

サンタさんって信じていれば来るんだねって。




当分はこれで行きまっす。まあメインはレッスン用のロシニョールですけれど。

長年ご活躍頂いたフィッシャーは夏のゲレンデで頑張ってもらおう。


で前回の続き。

こちらに戻ってきて病院へ、さっそくご決断タイムです。

やはりまだまだハイパフォーマンスを目指したいので手術することに迷いはなく。
ここで迷ってしまっては今シーズンにも間に合わない ってのもありました。

日程はほぼ1ヶ月後の誕生日に決定しました。マギーちゃんと同じ日です。

手術までに筋力つけておいて と言われました。
でも筋力が落ちるっていうのがなかなか想像つかないですね。

手術は前日から入院、当日朝早くから開始です。
手術自体は全身麻酔であっという間、つらいのは動くことのできない術後1日目。

そして術後の過ごし方が病院によっても違うようです。

まずはリハビリ、汗だくになるまで とか 日中ほぼ費やす
みたいなところもあれば、自分は午前中1時間くらい。
筋力アップと電気治療、松葉杖の歩行訓練。

それと機械を使った可動域訓練が30分くらい。

このときだけで言えばリハビリでもんのすごい疲れるー ってことはなかったです。
シーズン終わったばかりでまだ筋肉がついていたからでしょうか。

で入院も3日くらいから1ヶ月まで… 極端ですが術後順調で松葉杖であるければ退院 が望ましいです。
リハビリの施設が無ければ1ヶ月、あんまりはやすぎるのはどうかと思います。
私は10日で退院しました。特に変化のない入院生活はこのくらいが限界かも。

松葉杖生活始めました。



そして改めてシャバに出てみて、良くも悪くも人間とは を思い知らされました。(そんな大袈裟でもないけど)

続くよ












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。