人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 調子に乗っちゃうタイプ

2016年02月24日 | スキー
うむむ むむむ。

脚が痛い…。

普通に滑るぶんには滑れちゃうからついつい…。


そんなわけで今年もイロイロとスキーに関してはありがたいアドバイスを頂いております。

膝のリハビリからは、お尻からしっかり脚部を支えるという これはモロ滑りにつながりました。

今までは外脚をしっかり伸ばせていなかったから安定感がイマイチ、挙げ句膝をヤッてしまうというありさま…。


そしてやはりレジェンドからのレクチャーがとっても沁みます~。

ブーツの中の感覚とか重心移動についてとか、ホントにわずかな身体の動きが滑りを変えるのですね と。

あとは基礎と競技やってる若手からも触発されたりと。

シーズン残り少し(雪があと少し)ですが、またケガしないようにがんばろー。

人生 ワックスだのみ

2016年02月18日 | スキー
でででん!

修学旅行の最後は広島の宮島工業高校と長崎の総合科学大学附属高校!

メンズ二組にオニの開脚登行は腰にキます。

メンズたちのいいところは、
最後の方には初歩のパラレルになるかならないかにまでなるところ。

小さい子だとなかなか技術的なとこまでいかないので。

そして最後はクローチングでかっとび爽快スキーイングを堪能して頂く と。

やはり楽しんで頂かないとですね。



そんなわけで夜はハヤシワックスの伝道師、ミムラさんからワクシングのレクチャー!


やはりワクシングは奥が深い… この世界に足を突っ込んだらまたモロモロ先立つものが…

そういえば大学生の頃は
「ホットワクシングすればけっこう滑るようにはなるよねー」
という認識のもとはんだごてみたいなアイロンを買ってみました。

しかしそんなのではすぐ温度が下がってしまう。

ワックスもなんかわからんけど寒いか暑いかけっきょくオールシーズン用か?みたいな感じで選んでいたけど、
昨日はベースワックスから始めて三層にヌリヌリしたりと。
なんかスゴイいいのも使わせて頂きました。


前にも書きましたがブラシだけでも何種類もあるしワックスもイロイロ、
アイロンに作業台そして汚れてもいい場所が必要。
先立つものが先立ちすぎる…。


スキー用の宿なんかは作業台あるとこ多いからそこでやるのがいいですもんね。


まあナニを隠そう2台のエランは何もしてなかったので滑りが楽しみでやんす。


ワックスを剥がす作業もなんだかんだで疲れますが、
だんだん料理人が包丁を研ぐかのように快感を覚えてきます。(料理人でなないけど)

道具は大事にしないとネー。






人生 若手台頭

2016年02月17日 | スキー
ぼよよ~ん。

本日はちょいと雪も降りそのへんにさつまいもが転がってはいるもののそこまでのハードバーンではなく。

レッスンも明日から団体ということもあり午前は二人午後は一人、もうすぐ小学生の女の子とみっちり滑りました。

最初はちょっと止まれるかどうかあやふやな感じでしたが、やはり滑走距離を稼ぐと自然と慣れてくるものです。

まあまあ自分がかっ飛ばさず減速せずなスピードでもついてこれるようになりました。
将来が楽しみですね。

で、

クリニックは副校長も主任もいなかったので第一線で頑張る若手のリョーヤくんとヨッシーに教わることにしました。

去年までは若手というとチューダイの学生しかいなかったのですが、
今年は賑やかな感じでいい刺激になります。

大学生活競技スキーに打ち込んできたとか、
学生ながらデモチームに所属したりとか、
父上が指導員だったりとか
ずっと当スキースクールに来てくれて学生になって改めて働きにきてくれたとか、
ずっとインラインスケートでトリックキめてたとか(驚異の身体能力の持主は私とタメ)。

さすがに負けてられんわ と同じ土俵には立てませんが(みんないつもぴょんぴょん飛び跳ねてるとかちょっとムリ)円熟の滑りで?なんとかがんばろう と思うのでありました。

人生 術後九ヶ月目

2016年02月16日 | 靭帯再建
いやいやはやはや。

スーパーハードな状況から本日は穏やかに雪が降っています。。

そんな感じでけっこう普通に滑ってますが、
やはり何日かすると膝がハッてくるというか。

なんかちょっとでもヘンな痛みがあると筋通した穴がズレたかなとかまさかの再断裂?とかビビったり。

膝が伸びきったときに少々の違和感があったり。


リハビリの先生からは曲げられるようになって普通に立ったり曲げるのはいいけど、
戻すほうもやはり弱くなっていますのでと。

あとは太ももの外側でがんばっちゃうので内側とお尻をしっかり使いましょうと。

とここでお尻をしっかり使う というのはスキーにも当てはまるな と。

なんかどうにもスピードが出てくると自分ではいい感じの低い姿勢になってるかと思いきや、
単にヘッピリ腰なだけで。

このヘピッた感じで脚だけで行ってしまうとエッジが外れて…そうそう靭帯が ってことになってしまうという。

先日レジェンドから教えてもらったブーツの中の感覚と高い姿勢からしっかりおしりに乗せてくると… うーんぜんぜん違います。

あのままヘピッてたらまた膝をヤッちゃうところでしたかも。

春の緩んだ雪のコブの頃には不整地いけっかなー。

人生 スキー日和らない

2016年02月15日 | スキー
どもー。

そんなわけでえ。

ワールドカップも無事開催されましたが、
つくづくアルペン競技特にスラロームは、
旗門を通過できないとあっけなく終わり
っていうのがまあなんていうかあのー
観衆に見せる競技としてどうなの感が というか
うまく言えないんですけれどね。


ていうかーここのところの天気は!
まーもーたいへんだったようで!
ドカ雪からの気温上昇、まさかの大雨そしてまた気温急下降
せっかく降った雪もなくなってしまい…。

この冬イチのハードな斜面状況となりました。
これはまさに…去年膝をヤッちゃった時と同じ状況キター。

もう完全いびつな氷の斜面とジャガイモというかさつまいもというか氷の塊がゴロゴロ。

こんな日のバックボーゲンは要注意、いやそもそもレッスンが成立するのか?

午前中は初めて五人うち一人大人でチマチマやりましたが、
午後はそこに泊まれない二人を差し込まれるという…
なんとなくリフトに行ってしまったが、よくよく考えれば止まれない七人ってリフト行っちゃイケナイパターンじゃん。

アシスタントの子がついてくれたからよかったけど自分一人ならゲレンデでめそめそ泣いてるとこでした。

まだまだ冬は終わりじゃないよー 降雪カモン‼︎


人生 インプレッションを語るより

2016年02月10日 | スキー
さてー。

今年いちばんのドカ雪が降った暁には!

普段圧雪されてるコースもこのときばかりはスーパーパウダー!

せっかくなので修学旅行生にも楽しんでいただきやしょう。

しっかりブーツのチェックをして横にコースアウトしないように気をつけてあとは行ったれー


せっかくのパフパフの雪だからゴロゴロ転がっていったほうが楽しい!
自分もスクールウェアでなければゴロゴロ転がっていきたいっす。


でで、

今年からきてくれてるスキー大好きヒラサワさんから板を借りて履き比べてみました。
フォルクルとブリザード!

まあ履き比べてみると…あっ違う!俺でもわかる!

どう違うかというと…ヒラサワさんは ナルホド と思うように言葉で説明してくれたのですが…うう言葉もありません

そのほかちょいと太めの板を借りてみたり、持つべきものは友達ですね。

ていうか自分のエランがイマイチ乗りこなせていない気がして… ます。

人生 テキトー予報

2016年02月10日 | スキー
雪どすえー。

朝は晴れ、天気予報は昼から雪、またもやアイホンのやっつけ天気予報か? と思いきや
夕方くらいから降り出しました、ワーイ。

車の雪かきももはや密かな楽しみ…やはりみなかみはこうでないと。


そして始まった団体は長崎の工業高校!
工業高校てことでビーバップハイスクールをイメージしていた私、
ぜんぜんイメージとは違いました。
なんかいろんな学科がありまして自分とこはインテリア科という…
みんなおとなしいし真面目で礼儀正しいし根性あるし。
あれ?ビーバップは?と少々期待はずれといえば期待はずれ。まあビーバップが来られても困るのですけれど。

男子に見られる暴走特急、人にあたることをブレーキと心得る というのは見られず女子のような堅実な滑りでした。

さあ明日も楽しみましょう!
雪だワーイ。

人生 伝説のデモンストレーター

2016年02月08日 | スキー
略してデンデモ。

そんなわけで明日から貸切りのため宿泊しているお客さんもいないせいかスクール受講者も少なめです。

昨日滑れるようになった6歳の男の子1人!

完全プライベートでちょっと滑りすぎてしまい疲れちゃったかな。


そして数年前に引退した元SIAデモが非常勤で来てくれることに。

これまたクリニックでは色々とタメになることを教えて頂きました。


行き詰まってなんとなーく滑っている状態のときにはとてもいい刺激になりますです。


そんなわけでまた明日から団体ですー。

人生 予約文化

2016年02月07日 | スキー
はいは~い。

まじ雪ないっす~。
気温があがったらほんとアウトかも~。

そんなわけで久々のフルメンバー(七名子供)でデビュークラス!

いきなり三人の女の子が泣いてしまうという波乱の幕開けでしたが… なんだかんだで低学年はまだ小さい子供ですね。

午前中の進捗ではちょいと厳しかったので午後も少し練習してからリフトへ行きました。


なかなかスキーに馴染めませんでしたがなんとか降りれたのでよしとしましょう。


それにしても土日は結構なご予約を頂いていますが、
どこでどうやって予約しなきゃ っていう流れになるのかな?

ホームページには載ってるけど3歳4歳なんてひとクラス三人だからかなり確率としては低いですし。

なんか自分の中では大人数の飲み会と宿泊と美容院しか予約の意識はないからな~
やはりなんでも予約するよう意識を改めるべき?

なんかめんどくさー。









人生 いいものは世代を越える

2016年02月06日 | スキー

うーん。

まあ何や彼や言っても雪が少ないっす。

今の時期なら見えないものも見えちゃってるし。(おばけとかじゃなく)

なんか毎日舞ってはいるんだけどモッサリふるにはいたらずで。

一応強気の四月十日まで予定だけど早まる可能性ありありかなー。


そんな中昨日今日とちびっこの止まれるクラスレッスンでした。

みんないい子で最後はボーゲンをバシッとキめてきました。

今回は女の子のよいところ 堅実さがでてました。

階段登行や斜滑降でエッジの使い方も身につけました。パラレルターンももうすぐかな?


で、

夜はなぜか学生を交えて「私をスキーに連れてって」を観ることに。

時代を感じつつもスキーの滑走シーンと突っ込みどころ満載の内容になかなか盛り上がったのでありました。

やはりこれはもはやスキーヤーとしての嗜みだと確信しました。

ブーリザーードブーリザード~