goo blog サービス終了のお知らせ 

六華草紙

日々のつれづれ、展覧会・講演の感想など

スヌーピーモノフェスティバル 会場

2008年11月03日 | SNOOPY
既に閉幕しましたが、スヌーピーモノフェスティバルの会場の様子を紹介したいと思います。 まず入り口では王冠スヌーピーが迎えてくれます。 左のスヌーピーは私が勝手に動かしたものです。後で直されていました(T_T) 会場の到るところに王様スヌーピーの立て看板が立っていました。私も一つでいいから欲しいです。 タペストリーは色々な模様があります。 おなじみの王冠スヌーピー 1950・19 . . . 本文を読む

スヌーピーのブックカバー

2008年11月03日 | SNOOPY
毎年夏に角川書店のキャンペーンでスヌーピーのブックカバープレゼントがあるので普段はあまり文庫本は買わないのですが、この時だけはせっせと購入しています。 しかし9月半ばに応募したのに届いたのは11月に入ってからです。いくらなんでも遅いんじゃなくて~。 気を取り直して、今年の柄はこちら! ちょっとレトロが入っています。下地はコミックです。 昨年 ワープロで何やら打っています。お得意の小説を書い . . . 本文を読む

振袖姿スヌーピー

2008年10月29日 | SNOOPY
こちらは既製品ではないので悪しからず。 着ているのは姪っ子の七五三用の振袖です。来月姪っ子の七五三なので昔私と妹が七五三で着た振袖を身上げしてモデルとしてスヌーピーに着せました。このスヌーピーと姪っ子の身長があまり変わらなかったです。。 後姿です。やはりウッドストックの着ぐるみはごついですね。 . . . 本文を読む

スヌーピーモノフェスティバル閉幕

2008年10月26日 | SNOOPY
この秋最大の?イベント、スヌーピーモノフェスティバルが閉幕してしまいました。わずか一週間、あっという間でした。一月位やっていて欲しかったですね。 週明けに行ったらだいぶ商品がなくなっていて、私が買おうと思っていた王様スヌーピーのマスコットも既にいなかったです。 因みに次は秋田だそうです。マスコット欲しいけれど、流石に行けないや・・・。 イベントで購入したものを紹介していきます。 まずはこのイベン . . . 本文を読む

落語家スヌーピー

2008年10月26日 | SNOOPY
紫の着物の上に紺の羽織を羽織り、紫の座布団の上に正座するスヌーピー。手には扇子をもっています。 スヌーピータウンショップのタウンアートシリーズ(何回目かは忘れましたが)梅田店のスヌーピーです。 着物がこれだけ似合う犬も珍しいです。 これは人気だったみたいで早々に売り切れていました。私ももっと色々な種類を買っておけばよかったと今頃後悔しています。。。特にマスコットとか・・・連れ歩きたいです。 こ . . . 本文を読む

キャッツスヌーピー

2008年10月16日 | SNOOPY
紫のヒョウ柄の猫の着ぐるみを着たスヌーピーです。何を着ても似合うスヌーピー、とても愛らしいです。 えらいふっくらしてない?などと問い掛ける人もいますが、とんでもない!ちゃんと着こなしています! 尻尾もあります。 頭部分を脱いだところ . . . 本文を読む

スヌーピーモノフェスティバル

2008年10月16日 | SNOOPY
とうとう大阪にやって来ましたスヌーピーモノフェスティバル! 早速初日に行って来ました。 会社帰りの夕方、阪神百貨店の地下のエレベーター前、人だかりがしています。平日の夕方にエレベーターが混むことはビアガーデン以外はないのでスヌーピーの影響でしょうか? 八階に上がるとやはり沢山の人達、スヌーピー人気が伺えます。 このフェスティバルのイメージキャラクターは王様スヌーピー。王冠を被りマントを纏って . . . 本文を読む

スヌーピーのハロウィン

2008年10月16日 | SNOOPY
十月も半ばを過ぎてハロウィンが近づいてきました。格別ハロウィンだから何と言うこともないのですが、スヌーピーグッズは沢山あるので紹介をしたいと思います。 お気に入りはカボチャの中に入ったスヌーピー 外に出ることもできます USJで買った魔法使いスヌーピー 沢山お菓子を貰った様です パペットちゃんもいます 写真立てもハロウィンです . . . 本文を読む

スヌーピーのおむつ

2008年10月11日 | SNOOPY
食事中の方いらしたらすみません!いきなりおむつです。 姪っ子の誕生日に箱入りで買ってあげたものです。たいそう気に入ってくれて私としても嬉しい限り。 幾種類か模様があるのですが、どうもお気に入りがあるようでえり好みするんですね。 おむつだけでなく服や靴も好き嫌いがあって、好みでない服を着ていたら朝から機嫌が悪く、好みの服に着替えると現金にもすぐ元気になります。まだ三歳なのにそのこだわり様には驚 . . . 本文を読む